東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

仏ヶ浦

2010年10月09日 | 東北
国道338号線の「仏ヶ浦駐車帯」の展望台からの眺望。

仏ヶ浦は、青森県下北半島西岸の下北郡佐井村南部に所在する景勝地。



2km以上に渡り、奇異な形態の断崖・巨岩が連なる海蝕崖地形で、浄土の
イメージを重ねて、如来の首、五百羅漢、一ツ仏、親子岩、十三仏観音岩、
天竜岩、蓮華岩、地蔵堂、極楽浜などの名前が付けられた岩々の総称を指す。
また、江戸時代初期の古地図にも仏ヶ浦の景観が画かれている。

下北半島国定公園の一部で、国名勝及び天然記念物に指定されている。


ペンギン岩(勝手に命名)

船舶では、むつ市観光遊覧船「夢の平成号」、高速観光船「ニューしもきた」、
佐井定期観光 高速観光船「サイライト号」、定期観光線「夢の海中号」があります。
遊覧船からも見るのがベストかと感じました。

この記事についてブログを書く
« 恐山 | トップ | 浜町の常夜燈 »