![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/50fda89a6ea3e6d075f2133e912619b4.jpg)
所在地:山形県新庄市堀端町
新庄城(しんじょうじょう)は、中世の平城で、新庄藩6万石の本拠として
寛永2年(1625年)に戸沢政盛により築城された。
現在は、新庄城の建物のほとんどが失われ、本丸址に戸澤神社、護国神社、
稲荷神社、天満神社があり、最上公園として市民に開放されている。
本丸門石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/d029df1f74f84cd47a993c67374f569e.jpg)
土塁
新庄城(しんじょうじょう)は、中世の平城で、新庄藩6万石の本拠として
寛永2年(1625年)に戸沢政盛により築城された。
現在は、新庄城の建物のほとんどが失われ、本丸址に戸澤神社、護国神社、
稲荷神社、天満神社があり、最上公園として市民に開放されている。
本丸門石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/d029df1f74f84cd47a993c67374f569e.jpg)
土塁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/d49f1ccd35b32de35f1d9a0814b9bf98.jpg)