前田けゑのみんなで○○やってみた。■Acushla DOGENZAKA
前田けゑのみんなで○○やってみた。■Acushla Un Deux Step
さて別件で今日は高円寺CUBEでスパ4AE2012を遊んできました。
最近はかもシオさんが配信を始めたの毎週水曜日は
ピーク時に20人を超す人数!グラマス以上の人ばっかで
勝てませんw
知り合いじゃなかったら完璧アウェイ空間ですが…
みんないいメンバーなので是非、高円寺のCUBEへ!
スパ4AE2012は6台構成で待ち構えてます!
対面対戦です★
こんばんわ。
最近、後輩にJavaを教えていて皆が「????」ってなるArrayListについて
ですが、プログラムの中で変数を入れる器(入れ物)って言うイメージは
やっぱり経験しないとあったまらない物ですね
何度かやって見るとイメージは出来てきますので安心してください
プログラムの考え方も結局は反復練習PDCAですからねぇ★
以下がArrayListのサンプルです…
import java.util.ArrayList;
import java.util.Iterator;
/**
* ArrayListのサンプルソースです。
*/
public class ArrayListSample {
public static void main(String[] args) {
//ArrayListはjava.utilパッケージにあります。
//使うときには当たり前ですがnewします。
//デフォルトのコンストラクタは10件分の領域を確保します。
//上限を以上増えた際には50%ずつ拡張されます。
ArrayList myList = new ArrayList();
//ArrayListは分かりやすく言えば配列のように扱えるクラスだと思ってください。
//まずはArrayListに入れるものを宣言しておきましょう。
Integer inte1 = new Integer(5);
Integer inte2 = new Integer(15);
Integer inte3 = new Integer(25);
//addメソッドでArrayListの一番最後の要素に追加していきます。
//以下のコードでArrayListに3件データが追加されます。
myList.add(inte1);
myList.add(inte2);
myList.add(inte3);
//sizeメソッドで、ArrayListの件数を測ります。
//sizeメソッドの戻り値はint型です。
int size = myList.size();
System.out.println("件数は" + size + "件");
//当然intに代入しなくても件数は見れます。
System.out.println("件数は" + myList.size() + "件だって");
//getメソッドでArrayListの中身を取得出来ます。
//ただし、戻り値はObject型です。
System.out.println("先頭の中身は" + myList.get(0) + "ですよ。");
//見た目はIntegerですがIntegerの持つメソッド
//例えばdoubleValue();メソッドを利用しようとしても
//コンパイルできません。
//その際にはキャストが必要です。
//型 変数名 = (キャストする型)リストオブジェクト.get(n番目)
//と書きます。
Integer outInte = (Integer)myList.get(0);
System.out.println("キャストしたよ。" + outInte.doubleValue() + "ですよ。");
//ArrayListの中から全ての要素を取り出したいときは
//ループを利用します。
//ついでに合計してみましょう。
//間違ってもループ中に合計用の変数を宣言しないこと・・・
Integer sumInte = new Integer(0);
for(int i = 0 ; i < myList.size() ; i++){
//i番目からgetします。ループ中のi番目の考え方は
//pgの基本の考え方なので重要!
//分からないときは数学のn番目を思い出そう。
Integer forInte = (Integer)myList.get(i);
System.out.println("for文で出したよ。"+ forInte);
sumInte = sumInte + forInte;
}
System.out.println("合計を出したよ。"+ sumInte);
//Iteratorを利用することも出来ます。
//Iteratorは反復するという意味です。
//IteratorもArrayList同様java.utilパッケージにあります。
//iteratorメソッドで反復子を取得します。
Iterator ite = myList.iterator();
//こちらもループが使えます。
//while分で反復子内にオブジェクトが存在する間繰り返します。
while(ite.hasNext()){
//nextメソッドで順番に取り出します。
//こちらもObject型で戻ってきちゃうのでキャストは必要です。
Integer iteInte = (Integer)ite.next();
System.out.println("Iteratorで出したよ。"+ iteInte);
}
}
}
実行結果は
件数は3件
件数は3件だって
先頭の中身は5ですよ。
キャストしたよ。5.0ですよ。
for文で出したよ。5
for文で出したよ。15
for文で出したよ。25
合計を出したよ。45
Iteratorで出したよ。5
Iteratorで出したよ。15
Iteratorで出したよ。25
となります★
こんばんわ
Javaでpropertiesの読み込みというネタがあります。
プロパティというのは
oya = NYATARO
みたく、左辺がキーで右辺が実体という感じで外部ファイル化させた物です。(細かい事は抜きで)
Eclipseを利用時は
プロジェクト
L propTestパッケージ
L neko.properties
みたいな感じでneko.propertiesを
配置します。内容はこんなん↓
oya = NYATARO
musume = SUMIRE
次にプロパティ読み込みクラスを作ります 今回はResourceBundleを使います
package propTest;
import java.util.ResourceBundle;
public class MyMain {
public static void main(String[] args){
//リソースバンドルを取得したいときには
//こんな感じで書く。
ResourceBundle rb = ResourceBundle.getBundle("propTest.neko");
//propertiesファイルの左辺(キー)をgetStringメソッドの
//引数にあたえると、右辺が取れます。
String s1 = rb.getString("oya");
String s2 = rb.getString("musume");
System.out.println(s1 + "と" + s2);
//日本語などのマルチバイトの文字は、そのままでは
//文字化けになりますので…
//コマンドプロンプトでnative2asciiコマンドを使います。
//native2ascii neko2.properties neko2_ja.properties
//という感じ。
rb =ResourceBundle.getBundle("propTest.neko2_ja");
String s3 = rb.getString("oya");
String s4 = rb.getString("musume");
System.out.println(s3 + "と" + s4);
}
}
実行結果は
NYATAROとSUMIRE
と出るわけですが、propTest.neko2_jaを読むところはコメントに書いているように・・・
oya = ニャタロ
musume = すみれ
とプロパティに書いてあげても読んでくれないです。何かJavaとかで融通が中途半端に
利かないですね。
native2ascii neko2.properties neko2_ja.properties
とやると・・・
oya = u30cbu30e3u30bfu30ed
musume = u3059u307fu308c
と文字化け・・・違うな状態になります。
そうするとプログラム実行の結果は
ニャタロとすみれ
と表示できます。
/** * */ package stringUtils; import java.util.ArrayList; /** * @author zonbie_ex * */ public class StringChecker { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ int count = 0; String address = "ぞんび,ねこ,にゃんこ,大好き,ニャー"; for(int i = 0 ; i < address.length() ; i++){ if(address.charAt(i) == ','){ count++; } } if(count != 4){ System.out.println("だめじゃん"); }else{ String sTbl[] = splitLines(address,","); for(int j = 0 ; j < sTbl.length ; j++){ System.out.println("<<" +sTbl[j] +">>"); } } } public static String[] splitLines(String str,String delim){ ArrayList delimitedList = new ArrayList(); int startPoint = 0; int point = str.indexOf(delim); //カンマのなくなるところまでルーピングnow!! for(int i = 0 ; point >= 0; i++){ delimitedList.add(str.substring(startPoint, point) ); startPoint = point + 1; point = str.indexOf(delim, startPoint); } delimitedList.add(str.substring(startPoint)); return (String[])delimitedList.toArray(new String [delimitedList.size()]); } }
こんばんわ★
先日のアホなJavaScriptサンプルのページはおいといて・・・
@ITで「Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門」
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/ajaxjs/index/index.html
なるページがありますね
プログラムを知らないと(特にデータ型)何でもかんでも
varで宣言しちゃうかも知れませんが危ないんですよね
JavaやC++をやってきた人ならサクッと!
HTMLやCSSの知識のみの人にはちょっとモヤっと
するかもしれませんが!
やってやれないことは無いです!!
ども
今更ながらJavaScriptでへんてこなソースを遊んでみてます。
script.html
<html>
<head>
<script type="text/JavaScript">
<!--
function d_write(fm){
animal = new Array("肉まん","あんまん","ピザまん","トンポーローまん","チーズまん","タコやきまん");
name = fm.myname.value;
if(name ==""){
alert("名無しのごんべ!");
return;
}
for(i=0;i<animal.length;i++){
document.write(name + "は、" + animal[i] + "大好き");
}
}
//-->
</script>
</head>
<body>
お名前は?
<form name="fm" >
名前:<input type = "text" name="myname" >
<input type = "button" value ="押す" onclick="d_write(fm)">
</form>
</body>
</html>
とまぁ配列を作ってformからの入力値を貰ってループと言う単純?仕組みですね。
ショボショ(・м・;)
と言うか、gooのエディター・・・タグ入れるとpreタグでも変な感じになります
ども
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000111-yom-bus_all
にて
「企業の人事担当者の約3分の2が、社員に求める能力として「主体性」や、現状の課題を明らかにする「課題発見力」を挙げたことが12日、経済産業省の発表したアンケート調査で分かった。」
と在ります。
確かに、社会人として自立する以上、組織の中で自分が置かれている
ポジションを明確に理解し、すべきことを達成するのはアタリマエです
ただ、それは理想論であって、果たして今まで
・主体性
・課題発見力
を学生の頃から教わっていない人、ましてや新入社員たちに分るでしょうか??
それを「空気で分れ!」と言うのも一論ですが…無茶ぶりですね
やはり、社員(部下)の成長を期待するのならば
きっかけを与えなければいけないでしょう。
まず、組織の中で、どう振舞うことが、主体性を持つ行動意識なのか等を
教育してあげるのが、先輩・上司の仕事でしょう
仕事は結局、人の意識が組み合わさって形成されるものなので、後輩・部下に
育って欲しければ、先輩・上司はしっかりとしたキッカケを用意してあげなくては
いけないと・・・
まもなく8年目を迎えるぞんBがぼやいてます(笑)