やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「ヤマエンゴサク」も咲きました

2024-04-15 09:29:18 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえも・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
ここ数日、暖かくて、
お花が、次々と、咲いて、
昨日は、「ヤマエンゴサク」も、咲いていました。
どう? 我が家は山の上の庭なので、こういうお花も、勝手に生えるんだけど、
どう? ケシ科キケマン属の多年草の「ヤマエンゴサク」 なかなか可愛いお花でしょう?

ちなみに、
我が家の庭では、
ケシ科のキケマン属の「キケマン」や、「ムラサキケマン」も、勝手に生えますが、
それは、繁殖力がハンパないので、
見つければ、即刻、排除していますが、
それでも、毎年、絶える事無くて、
庭のどこかしこで、おばちゃんの目を盗んで、育ってします。  (ダメジャン!)



で・・・
咲き始める花もあれば、散り始める花もあり、

ここんとこの、暖かな陽気で、
「河津桜」は、葉桜になり、
「ハクモクレン」も、昨日から、花弁がパラパラと散り始めました。





散り始めた「ハクモクレン」と対比して、
咲き始めた「陽光桜」や「ボケ」のお花が、綺麗に見える、私のお気にいりの景色も、
春に、いつも見られるとは限らない景色なので、これもUPしときます。





なぁ~んてね・・・
我が家の庭は、
なんの企画も、構想も無く、ただ、空いている所に、花木を植えただけの庭なので、
ぜんぜん大した景色ではありませんが、

私は、
それぞれの、お花を愛でる事も好きだけど、
庭の景色を見るのも大好きなので、
ハチャメチャな庭でも、ウキウキしながら、庭徘徊して、
とっても、心が癒されますんです。  





少しづつ、少しづつ、芝桜も咲き始めてきました。

草も、いっぱい、元気に生えてきました。  (アハッ!)

おばちゃんは、昨日も、母を看ながら、
「草はイラン!」って、思いながら、草取り三昧、
終りなき戦いをして、

疲れ果てて、
イスら得る… して? 腰かけて、

鳥達のさえずりを聞きながら、
庭を眺め、
缶コーヒーを飲むのが、
暫しの、至福の時間でございます。  (´▽`) ホッ!





そうそう・・・
私、
昨日は、午前中は、
母の便の出が心配で、
コタツで、PCしながら、待機していましたんですが、
ブログを更新してから、

「母を言い訳して、ボォ~っと、してんじゃないよ!」

と、自分に喝を入れて、
リビングの中で、冬越しさせていた「シャコバサボテン」を、
やっと、洗濯干し場に、移動して、パイプ棚も、片付けたので、
私の、記録を兼ねて、UPしときます。





さてさて・・・
今日の、お母さまの、便の出は如何に・・・?

やまのうえは、今日も、天気が良さそうなので、
出来れば、昨日の続きで、池の中島の、スギナを、今日こそは、取ってしまたいのですが、
まぁ、
母優先なので、仕方がありません。

今日も、平和なニッポンで、暮らせることを喜んで、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イカリソウ」が咲きましたッ♪

2024-04-14 09:35:11 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
昨日、「イカリソウ」が咲いていて、
「わぁー! もう、咲いているんだぁー!」
って、ビックリポン!

この間は、
「まだ、なぁ~にも、出ていないなァ…」と、
葉っぱも、花芽も、それらしいものは、何も見えなかったので、
昨日は、いきなりのお花の出現に、本当に、驚きました。


そう・・・
やまのうえは、
ここ数日、晴れ続きで、
昨日の昼間は、初夏のような、陽気だったので、
家の周りの、🌸が、イッキに花開いて、
見上げれば、
昔々、両親が裏山に植えた、山桜は、いきなり満開になっていました。 (早ッ!)





そんでもって・・・
見下げれば、
ポツポツと咲いていた「ハナニラ」も、いきなり満開です。





で・・・

おばちゃんは、
「わぁー! これも咲いてるんだぁ~♡」
って、
何度も、何度も、同じ言葉を発しながら、庭徘徊していますんですが、 

そんな中、
まだ小さな苗の 「津川絞」も、咲いていて、驚いたんだけど、
どう? 私が想像したよりも、薄い色だけど、でも、なかなか可愛いでしょう?





そんでもって・・・
名前の分からない、可愛い椿も、咲いていました。



この椿、この間「桃太郎」かもしれないと言って、UPした椿と、極似しています。(笑)

私、
昔は、園芸店などで、気に入った椿のお花を見て、苗を買って、庭に地植えをしていたのですが、
手入れが下手なので、植えてから、咲かなくなってしまうことが、しばしばで、

何年も咲かない間に、
名札も、無くなり、
私は、椿の名前も、どんなお花が咲くのかも、忘れてしまい、 (バカなの?)

それで・・・
また、園芸店で、気に入ったお花の椿を買って、植えて、
同じように、何年か咲かないようになって、

それの繰り返しをしていたら、
ここ数年、咲かなかった椿が、咲き出して、
似たようなお花が、何本か咲くのです。 

よくよく見れば、お花それぞれに、わずかな違いはありますが、
私、自分の好みのお花を買っていたので、
我が家の庭の椿は、同じような色合いの椿が、多くて、

「やっぱ、お花の名前は、管理しておかないと、アカンなぁ~」
と、今頃、気付きましたが、
似たような椿は、どれがどれだか区別ができなくて、
時すでに、遅しでございます。   (*´∀`)アハハハ…


まぁね・・・
そんな私ですが、
時には、いきなり、名前を思い出すお花も、ありまして、

このお花も、思い出しましたんです。 (奇跡)



「ベロニカ・オックスフォードブルー」だったと思います。 (たぶん…)

私、このお花が咲いていたので、
「これって、たしか、有名な大学の名前だったなァ…」
って、見ていて、
「そうだ! オックスフォードだ! ベロニカだ!」
って、思い出して、スッキリしました。

歳をとる毎に、
お花の名前はおぼえられないし、
覚えていた名前も、忘れてしまうようになりました。

そして・・・
「思い出せなくても、まぁ、イイかぁ~」
って、思うようになってしまいました。 

お花の名前、ドンドン分からくなって、困ったものですぅ… (◞‸◟)シュン…


さてさて・・・
やまのうえは、今日も、イイ天気です。






お花も、ドンドン咲き進みますが、
草も、ワッサワッサと、勢いついて、存在感が出て来ましたんで、

私、
今の時期に、水仙の移植もしたいけど、
草も、花や実をつける前に、早く取りたいので、
どっちを遣ろうかと、
昨日も迷って、
結局、草取りになちゃいました。

それで・・・
今日も、天気がイイので、
とにかく、外に出て、なんでもイイから、少しでも遣りたいのですが、
母の便の出が、治まらないと、外には出られないので、
母を言い訳にして、コタツで、グウタラしています。 

でも・・・
遣るべきことは、家の中でも、いっぱいあるので、
なにかしないと、勿体ないですね。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハクモクレンは、超~綺麗~♪

2024-04-13 09:42:00 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
やまのうえの、我が家の裏庭を見たら、
「水芭蕉」が咲いていたので、今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 春の訪れを知らせる「白い妖精」 白さ際立って なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
「水芭蕉」は、まだ、一輪しか、咲いていないんで、
際立つってほどじゃ、ないんですけどねっ!  (テヘッ!)


では・・・
白さ際立つお花と、繋いで、

またまたですが、
我が家の「ハクモクレン」も、白さ際立って、綺麗なので、UPです。




今年は、なかなか暖かくならなくて、
「ハクモクレン」の咲く時期が遅れました。

がー!

今年は、開花が遅かったので、花弁が、霜や、雪で、茶色になる事もなく、
白さ際立って、咲いてくれています。

で・・・
昨日は、晴れたので、
我が家の庭でも、桜も咲き始め、ハクモクレンとの景色が、とっても綺麗だったので、
なんか、ウキウキしながら、
掘り起した水仙を、植えたり、草を取ったり、庭作業をしていましたんですが、

夕方、
作業を終えてから、
その様子を、私の記録で、 同じような画像ばっかしですが、撮ってみたので、
ここから、貼り付けます。

ほんでは・・・
「ハクモクレン」の咲く、我が家です。





家の東側の庭の全景です。





家の右側の「ハクモクレン」」は、昔々からあった木で、
庭を造って貰った時に、枝を全部切って、
夫が、家の右側に移植してくれたのですが、
今は、枝も伸びて、我が家のシンボルツリーの様になっています。





東側の庭の、端の方に、両親が植えた「ハクモクレン」もあって、
それ、大きくなっても、なかなか、花をつけなかったのですが、
今年は、白さ際立って、モリモリと咲いてくれました。 

 (喜々)



しつっこいですが、
前庭の石垣の辺りから撮った画像も、UPです。





あっ! 
そうそう、
今年は、「コブシ」も、綺麗なので、UPしときます。



どうでもイイ話ですが、
私、昨日も、このコブシの右側の斜面に、
植えぱなしで、咲かなくなった、水仙の、掘り起した球根を、
いつかは咲くかもしれないと思って、 (たぶん…)
小さな球根を、1球づつ、植えていたのですが、

昨日は、暑くって、  (*´Д`)ハァハァ…
何度も休んで、
「ハクモクレン」の咲く庭の景色に、癒されて、
なんとか、バケツ一杯分、植え切る事が出来ました。 

それで・・・
空になった、軽いバケツを持って、
心も軽く、
ルンルン気分で、チョットだけ、庭徘徊して・・・




家に戻りました。





昨日は、「ハクモクレン」が、とっても綺麗だったので、
私、
母に、
 「気分が良ければ、外に出て、少し歩いて、見てきたら?」
 「日差しを浴びれば、骨にイイらしいから、もしも、外に出るなら、日が差しているうちの方がイイよ」
 「でも、私は、遣りたいことがあるから、付いてられないけど、絶対、転ばないでよ」
 ・・・・・等々 言って、

母が、もしも、外に出るならと、
玄関に、帽子や、靴を置いて、
玄関の外に、散歩用の、腰かけの大きな、押し車を置いていました。

でー!

私が、家に戻ったら、
ちょうど、母が前庭の辺りで、押し車を押して、前庭のお花を見ていたので、
一旦、押し車に腰かけさせて、

そんでもって・・・
「歩けるなら、もう少し、頑張って、向こうの方まで行ったら、裏山の桜が見えるよ」
って、母に言って、

私、洗濯物を取り込んで、母の様子を見たら、
母は、家の端まで、行って、押し車に腰かけて、ずーっと、お花を眺めていました。 (ヤッタネッ!)



母の、今年初めての、外散歩です。
お花のお陰様で、パワーを貰って、頑張れました。  (´▽`) ホッ!


さてさて・・・
今日も、やまのうえは、晴れましたが、

私は、
今から、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。

母は、今朝は、少しだけ、ご飯を残して、調子が悪そうだったので、
只今、様子を看ながら、待機していますが、
今朝の、血圧は、113だったので、大丈夫だと思うので、今から、準備いたします。

介護も、庭遊びも、
出来る分を、出来るだけ、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年よりも、来年は、綺麗になるように

2024-04-12 10:39:12 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴れましたぁ~

それで・・・
天気予報では、
今日は、ちょっと、暑くなるって、言っていますんで、
我が家の「絵日傘」を撮ってみました。
どう? 可愛い絵がらでしょう?
こんな日傘をさして、庭を歩き回ったら、ウキウキしないかしら?  (アハッ!)



なぁ~んてね・・・
おばちゃんは、地黒くて、
しかも、既に、日焼けで、色黒なので、
日傘もささず、庭徘徊していました。




で・・・
目に付いた、椿のお花を、UPです。 (名前、分からんけど…)





そんでもって・・・
可愛いとしか言いようが無い「乙女椿」も、撮ってみました。





「乙女椿」
見ていると、娘を想い、涙が出そうになります…





スミマセン🙇…

気分を変えて、
今日は、最高の見頃になりそうな、ハクモクレンをUPです。





昨日は・・・・
母を送って来て下さった、ディサービスのスタッフさん(女性)と、運転手さん(男性)が、
「庭が綺麗だねぇ~」
って、
ほんの少しの間でしたが、花談議をして下さって、
こんな我が家の庭を、褒めて下さって、とっても嬉しかったです。




我が家は、
ほとんど、誰も来ない様な、ドへき地のやまのうえなので、
人様の目に付くに庭ではありません。

なので・・・
実際の庭を見て、褒めて下さるなんて、ほとんど無いことなので、
私、けっこう嬉しかったです。

そうなので・・・
いっつも言っていますが、
ブログでは、
見栄を張って、イイとこ撮りして、UPしていて、
自分でも、実際の庭は、それほど綺麗でないって、分かっているけど、

まぁ、
美辞麗句だったかもしれないけど、嬉しくて、
これからも、出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!
って、元気を頂きました。


それで・・
これからも、頑張る、と言う事で、

私、
これからは、
新たな花を買うのではなく、
今、我が家の植えている花々を、お世話して、
それらを、綺麗に咲かせるようにしなアカンと、心を入れ替えまして、

昨日は、
病院の帰りに、新たな土を買ってきました。

私、
山の斜面の、土の無い、痩せた所などに、色んな花木を植えているので、
そこに、少しづつ、土を足して、
これからは、出来るだけ、花木を、元気に育てようと、思います。


そんでもって・・・
植えっぱなしにしている水仙を、掘り上げて、
一塊になっている球根を、ほぐして、
1球づつ、植え替えたいと、思っています。

それで・・・
昨日は、午後2時頃から、
家の周りの草場に、咲いている水仙を、掘り起して、
それを、家の裏の斜面に、植えました。

そしたら・・・
夜は、足も腰も、どうしようもなく、痛くなって、 
一昨日は、寝られず、リビングで過ごして、寝不足だったので、
昨夜は、痛み止めと、安眠剤を、飲んで寝たら、
何度も目覚めたけど、
今朝は、6時半過ぎまで、寝ていました。 (夫が、朝支度をやってくれました)


天気がイイ日は、
遣りたいことが、いっぱいですが、

母が家に居る時は、便の出が治まらないと、庭には出られないし、
私、痛くて、
ぜんぜん、思うように動けなくて、ダメジャン!なんですが、

それでも、
やらないよりはマシって、思って、
小さな、一粒の草を、しゃがんで、つまみ取る時も、

「今年よりも、来年は、綺麗になるように」

と、
いっつも、そう願って、やっています。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!  


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと、見上げた葉っぱの間に・・・

2024-04-11 08:52:07 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
冬枯れの、我が家の庭にも、
少しづつ、春の花が咲き出して、
毎日、咲いたお花を見て、ウキウキしている、おばちゃんです。

で・・・
昨日は、
草取りをしていて、
ふと、見上げた、葉っぱの間に、
私のお気に入りの椿「岩根絞」が、一輪咲いて、
「わぁ~!咲いてるぅ~♪」
ってね、
いつもの、雄叫びをあげて、
痛い足をさすりながら、立ちあげって、
痛みを忘れて、ウットリと、見惚れていましたんですが、
どう? 赤と白の絞りの椿、素敵でしょう?  



なぁ~んてね・・・
椿は、
園芸種も、綺麗だけど、
野生種も、大好きで、
我が家の周りで咲く、自生種の「ゆきばた椿」も、大好きなお花です。

木に春と書いて 「椿」 
春待ちの、雪国暮らしのおばちゃんの、ワクワクしちゃうお花、イイお花です! 



そんでは・・・
ワクワクする、と繋いで、

私、
昨日は、やっと、やっと、春早くに買った🌸の苗木「松月桜」を、
家の裏山の斜面に、植えましたぁ~!  (ヤッタネッ!)

そう・・・
私、
裏山の斜面に、桜が咲いたら、春に、ワクワクして、見られると、妄想して、

けっこうな斜面を、痛い足を、駆使して、3回も通って、
苗や、土や、穴を掘る道具や、水を、持ってあがり、
「まぁ、これぐらいでイイかぁ~」
と、
ほとんど土の無いような所に、適当に、植えましたんですが、 (画像撮る余裕もなかった…)
どうでしょうねぇ?
果たして、根付いて、育ってくれるかしら?

って言うか・・・
今年、70歳になる、おばちゃんは、お花を見る事が出来るかしら? (*´∀`)アハハハ…


まぁね・・・
いつまで、生きられるかは、分からないけど、
出来るだけ、このやまのうえで、暮らしたいので、
私、まだ、動ける今のうちに、少しでも、庭を綺麗にして、おきたくて、
昨日も、🌸の苗を植えてから、
草取りしましたんですが、
膝を付いて、作業をしていると、目線が低いので、
咲いてるお花が、目の前に見えて、
可愛いお花を見ていると、また、元気が出て来て、




それで・・・
小道は、少し綺麗になりました。





私、
母の介護で、
庭遊びは、思うようにできないので、
現実、これからは、草の勢いに負けて、
きっと、今年も、思うだけで、綺麗な庭には、ならないと分かっていますが、




それでも・・・
母の介護で、どこにも出掛けられない、今の私にとっては、
こんな庭でも、ここで座っていると、(´▽`) ホッ!として、癒されて、
「よぉ~し! 出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!」
と、思いますんです。



さてさて・・・
今日は、母がディサービスに行きましたので、
私は、今から、病院に行って、整形外科で、
両膝に、お注射です。 (痛っ!)

私の場合、
注射を打っても、痛みが治まるわけでも、治る訳でもないけど、
母の介護をしなきゃならないので、
悪くなるのを、少しでも、遅らせる事が出来るかもしれないと、
そう思って、注射をして貰っています。

いつまで続くか分からない介護、
される方も、する方も、
うぅ~ん… 何も言えなぁ~い…  

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の様な天気の後は、晴れて・・・

2024-04-10 09:31:02 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日の朝は、嵐の様な天気でしたが、
お昼ごろになったら、雨が上がって、
午後からは、日差しが出て来て、 
風は、強かったけど、
雨で、倒れていたバタフライ水仙が、
15時頃に見たら、復活して、嬉しそうに咲いていたので、撮ってみました。
どう? お日様の様な、元気色の水仙、なかなかでしょう?



で・・・
お日様とつないで、
私は、お日様と言えば、赤色派なので、

昨日、
庭徘徊していて、見つけた、
お日様の様な、真っ赤な、椿も、UPです。



我が家の庭で、勝手に育った、自生種の「雪ばた椿」です。

私、大輪だったので、
ずーっと、母がどこかで、園芸種を貰って来て、植えたと思っていたのですが、

ある時、
母が、「あの椿、おまえ、買って来たのかぁ? 綺麗だなぁ~」
と、言ったので、
私「エッ! 私、植えてないよ」
って、
そこで、初めて、自生種だったのだと、気付いたのですが、
家の周りで、いっぱい生える椿の中には、こんな大輪の椿は、見た事は無いので、
私、嬉しくって、
毎年、咲くのを、とっても楽しみにしている椿です。


なぁ~んてね・・・
私、草以外、どんなお花も、咲いてくれれば、嬉しいお花、
ここんとこ、春っぽくなったので、
毎日、
「あれが咲いた、これも咲いた、これは、もうすぐ咲きそうだなぁ~♪」
と、

時間と、気持ちに、余裕があれば、
日に何回か、
あっちに行ったり、こっちに行ったり、見て回っているのですが、

昨日は、
夕方、
母がディサービスから帰る時間になっても、送迎車が来なかったので、
その間、
母を待ちながら、庭徘徊して、
ついでに、
記録を兼ねて、昨日の庭の様子を、撮ってみたので、UPしときます。





そんでもって・・・
道路から見た、前庭の、石垣の様子も、UPしときます。


(お隣の屋根が見える辺りまでは、我が家の土地なので、なんでもかんでも、植えて、庭の様にしています)


しつっこく・・・
嵐に耐えた、「河津桜」と、咲き始めた「ハクモクレン」の咲く庭の景色も… UPです。


(芝桜の葉っぱが、少しづつ首をもたげて、緑っぽくなってきました)



そうそう・・・
記録ついでに、

昨日、母の為に、買って来た、塗り絵や、間違い探し、点つなぎの本と、
母に頼まれた、鉛筆削りを買いました。

私、
父が亡くなってから、
母が自分の部屋で、一人でいると、認知症になるのではないかと思って、
塗り絵や、点つなぎや、間違い探しの本を、買って、
「暇つぶしに、頭の体操で、遣ってみたら?」
と、与えたら、
母は、初めてだったけど、それぞれ、気に入って、やってくれるようになりました。

がー!

母は、何でも、やりだしたら、ハマってしまう性格なので、
塗り絵は、ドンドン塗って、
次々に、新たな塗り絵の本を、買って来なければならなくなり、

やさしい、簡単な塗り絵は、アッと言う間に、塗りつくしてしまうので、
私、
出来るだけ、塗るのに時間がかかる、難しい、母の気に入りそうな絵の、塗り絵の本を、探さなければならず、
1店舗しかない、地元の本屋さんで、探すのですが、
入荷されてる塗り絵は、母は既に塗り終えた本が多くて、
昨日も、時間をかけて、これだけ探して、買って来ましたが、
果たして、いつまでもつかしら?

私、ケチなので、
そんなに、根を積めないで、出来るだけ、ゆっくり塗って欲しいと、願っています。

ちなみに・・・
母は、ずーっと、自分で、色鉛筆を削っていましたが、
(私、手の運動になると思って、鉛筆削りを、わざと買っていませんでした)

それが・・・
昨日の朝、ディサービスに出掛ける前に、
母は、
「今、塗っている、静御前などの、昔の着物姿の女性の髪を、1本1本塗るには、
鉛筆を細く削らないと、綺麗に塗れないので、鉛筆削りを買って来て」
と、言ったので、
それで、買って来たと、言う訳です。

只今、96歳の母ですが、
やりだすと、
「これがなければ、綺麗に出来ない」と、
若い頃とまったく変わらず、物に、こだわるんです。

私ならば、適当に、「あるもので、イイっかぁ~」と、
あるものを使って、工夫するけど、
母は、そう言う事は出来ない人なので、何かを始めると、物が、ドンドン増えるのです。(◞‸◟)ハァ…

まぁ・・・
それで、母が、毎日楽しく過ごせて、
それで、認知症予防になるのなら、お安い事なので、
イイんですけどねっ!


さてさて・・・
私も、もうお歳なので、
私も、認知症対策しなければなりません。

今朝は、霜が降りて、メチャ寒いので、
午前中は、母の便の出を看なが中の事を、
午後からは、庭に出て、少しでも、草取りをしたいと思います。

我が家の庭は、
日に日に、草も目立ってきましたが、

咲き始めたお花を、👀て、
「あれぇ? こんなにお花が少なかったんだぁ…」
と、
想像していた庭とは、違っていて、

それで、
また、遣りたいことが、次から次へと、いっぱい出て来ます。

足も腰も痛いので、(今朝も、痛みで、立ちあがれず、這って、階段を降りました)
出来ないくせに、遣りたいことが、いっぱい湧いてくるのは、
私って、本当に、バカだと、自分でも思いますが、

お花を見ていると、元気が出るので、
今日も、それなりに、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう強く、ドシャ降ってます。

2024-04-09 09:40:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨ッ! 
昨夜から、けっこう強く、ドシャ降ってます。

で・・・
雨が、誘い水になったのか、
昨日は、「今年は葉っぱが目立たなくて、イイなぁ~♪」
と見ていた、「河津桜」が
今朝見たら、葉っぱが、一気に伸びて、
「あぁぁ… やっぱり、我が家の河津桜は、葉っぱが出ちゃったなァ…」
と、 (◞‸◟)ガッカリ… して、
撮ってみたんだけど、
どう? 我が家では、「河津桜」は、気候が合わないのかしらねぇ?



そうそう・・・
今朝は、可愛い椿のお花も咲いていて、
「あらぁ~ 八重咲だったんだぁ~♡」
って、マジマジと見た、椿も、UPです。



この椿は、
花桃の根元で、勝手に育った椿で、
私、自生種の、庭で勝手に育つ「ゆきばた椿」だと思って、
切るつもりだったのですが、
よくよく見たら、数個の蕾を付けて、
「まぁ、咲いてからでも、イイかぁ…」
と、
その時は、切らなかったのですが、

今朝は、お花を見て、
「切らなくて良かったぁ~」
「まぁ、我が家は、やまのうえ、こんな景色も、自然ぽくて、イイかな?」って、切らない事にしました。 (テヘッ!)






さてさて・・・
今日は、母がディサービスに行きましたので、
私、その間に、
母のストマパウチの補助金の申請に、市役所(振興事務所)に行ったり、
母に頼まれた、薬や、鉛筆削りや、塗り絵など、色々と、買って来なければなりません。

母が家に居ると、
母の便の出が心配で、買い物に行っても、あれやこれと、見て、迷っている暇がなくて、
焦って帰って来なければならないので、
今日は、雨で、庭遊び出来ないので、
気持ちに、余裕をもって、 (お金に余裕はないけど… テヘッ!)
雨が、少し小降りになったら、
溜めていた、用事をすませてこようかと、思います。



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃太郎」が咲きましたッ♪

2024-04-08 09:31:26 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、 
昨日、「桃太郎」が咲きました。 

って、
たぶん「桃太郎」だったと、思うんだけど、
名前、ちょっと自信ないけど、
まぁ、桃から生れた、可愛い「桃太郎」って事で…  間違っていたら、スミマセン🙇…


では・・・
可愛いと言う事で、

昨日は、
可愛い「カタクリ」のお花が、
庭のあっちこっちで、けっこう咲いて、嬉しく見ていましたんですが、
どう? 我が家は山なので、 「カタクリ」は、勝手に生えて、育ってくれるんだけど、イイお花でしょう?




で・・・
我が家の庭は、
やまのうえなので、今、やっと「河津桜」が、咲いて、

昨日は、
ハクモクレンも、ようやく咲き始め、
いつもよりも、全体的に、お花の開花が、遅いのですが、
その昨日の様子を、私の記録で、UPです。


(たまたま、キラキラテープに、太陽が当たって、光っただけ、心霊写真では無いので、アシカラズでございます)


私、
昨日も、ブログに書きましたが、
今年の「河津桜」は、
葉っぱと一緒の咲き方では無く、
全体が、ピンク色に、咲いてくれ、
植えてから、初めての美しさでさいてくれているので、
私、今年は、「植えて、良かった~♪」と、嬉しく見ています。 (そっち?)

それで・・・
我が家の庭の石垣の上にも、「河津桜」らしき桜が、咲いています。



私、ここには、「寒緋桜」を植えたのですが、
その木が、雪で、折れて、
しかも、2回も、折れて、
根本から、無くなって、
そこから、植えた事の無い桜が育って、
それが咲くようになったら、「河津桜」だったと言う訳で、
「寒緋桜」の台木に、「河津桜」が使われていたようで、それが芽吹いて、育ったみたいで、
今年は、それ含めて、3本の「河津桜」が、綺麗に咲いてくれてます。



さてさて・・・
今日は、晴れるかしら?

私、昨日は、やっと、残っていた、シャクナゲの苗を植えたのですが、
まだ、植えた苗に、支柱など、雪対策をしていないので、
秋に、慌ててやらなくてもイイ様に、
今、植えた時に、おおまかに、やっておきたいと、思っています。

それに・・・
昨日も、なかなか植える場所が、決められず、
以前買って来た、🌸の苗木1本を、植えていないので、
枯らす前に、早く植えないとアカンのですが、
昨夜も、寝ながら、考えていたけど、
決められなくて…  (バカなの?)

雨が降る前に、苗を植えたり、草取りしたり、
遣りたいことは、いっぱいあるけど、
母の便の出が治まらなければ、家から出られなくて、
軟禁状態の私、

「介護って、なんだろう?」と、思います。

お金を頂いて、お仕事として、介護をしてるなら、
その時間は、他事など、なぁ~んにも、遣りたいなんて、思わず、介護に没頭するのに、
自分の生活圏の家で、家族を看ていると、そうはいかない。

介護も、家の事も、やって当たり前、
自分の事は、後回し、我慢しなければ、介護なんて出来ない。

だけど・・・
そこを、自分で、なんとかしなければ、
私の人生は、介護で終わってしまうかもしれないので、

考えろ! 考えろ! 考えろ!

ってね、
諦めないで、チョットでも、楽しく暮らせるように、考えて、

今日も、このやまのうえで、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぉ~!本当に、ムカつくぅ!!

2024-04-07 10:00:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
昨日、「ベニバナミヤマカタバミ」のお花が咲いていたので、
「わぁー! 今年も咲いたんだぁ~^^♪」
って、
我が家では、このお花は、絶滅危惧種なので、
今年も、咲いてくれたことを、大喜びして、見ていましたんですが、
どう? 薄ピンク色の、小さなお花、
私、可愛いとしか言いようが無いんだけど、ねっ! 可愛いでしょう?




やまのうえ、昨日は、それほど、日差しはありませんでしたが、
でも、日が差せば、ポカポカと暖かくて、
庭のあっちこちで、いろんなお花が、咲き出しました。

がー!

我が家の庭は、植えっ放し、放たらかしのお花が、ほとんどなので、
咲いたと言っても、モリモリ、イキイキではなくて、
現実は、
パット見た目、「あれ?これ何だっけ?」と、思う様な「ヒヤシンス」が、咲いています。 (アハッ!)

私、「ヒヤシンス」の香りが大好きで、
昔は、冬に、鉢植えを買って、リビングでお花を楽しんで、
春に、お花の終わった球根を、庭に植えていたのですが、
それが、今でも、細々と、咲いてくれ、
栄養不足、手入れ不足で、
咲いたお花は、
別物の様な、お花に見えます。

私、言い訳ですが、
この貧弱な、「ヒヤシンス」の姿が、清楚で、素敵に見えて、
たったこれだけの花数でも、「綺麗だなぁ~」と、見惚れます。  (´▽`) ウットリ…

なぁ~んてね・・・
花数が少ないので、甘ぁ~い、香りが弱いんですけどねっ! 



では・・・
しょうもない話は、この辺にして、
今年の、我が家の庭の様子も、私の記録を兼ねて、UPです。



少しづつ、「河津桜」のピンク色が目立って来ました。

それで・・・
不思議な事に、
今年の「河津桜」は、葉っぱがあまり目立たなくて、イイ感じで、咲いているのですが、
どうでしょうねぇ?
今年は、葉っぱが目立たなく、お花だけ、パァ~!と咲いてくれたら、嬉しいんですけどねっ!



そうそう・・・
昨日は、私、買い物から帰ってから、
夕食の準備まで、少し時間がったので、
また、庭徘徊していたら、
華ちゃんが、私に気づいて、
小道を、ミャァ~ミャァ~鳴きながら、迎えに来てくれました。

それで・・・
今年、初めて、華ちゃんと、庭散歩して、
家に戻って、ガーデンチェアーに腰を掛けたら、
華ちゃんも、私の側で、
砂利の上が、暖かくて、気持ち良かったのが、ネコろがって(寝転がって)いました。

で・・・
「華ちゃん」と、言う事で、
ここで、
   華ちゃんの秘密を、暴露です

「華ちゃん」 名前は、女の子っぽいですが、男の子です。
「華ちゃん」 毛並みは、黒白に見えますが、

実は・・・
  華ちゃん、三毛猫なんです。  

どう? ほんのチョコッとだけど、足の見えない所が、茶毛に見えないかしら?  (テヘッ!)



それで・・・
昨夜、「華は、オス猫の、三毛猫だよ」
って、夫に言いましたんですが、

夫は「あれは、茶色じゃない!三毛とは言わない!」
って、バカにして、一笑しましたんですが、
私は、どうしても、茶色に見えて、貴重な😽に思えますんですが、
私って、親バカなのかしらねぇ?  (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
親バカと言えば、

昨日は、ついに、池の金魚が居なくなって、
大きな金魚が、1匹、何かにつつかれた状態で池に浮かんでいまして、(夫が処理してくれました)
きっと、あいつ、
アオサギだと思いますが、食べてしまったようです。

私、もう、悲しくて、悲しくて、
涙が出ました。

もう、池を見たくなくて、とっても、凹んでいます。

キラキラテープを張り巡らしたけど、
数日前に、池の側の小道に、大きな動く物が見えたので、
「あれ?」って、
よくよく見たら、それ、アオサギで、
私に気づいて、即、飛びたちました。

私、
その時は、
「バーカ!来たって、池に入れないよ!」
と、思いながら、
大空高く飛んでいるアオサギを、見あげていたけど、
キラキラテープを、いっぱい張り巡らしたので、もう、池には、入れないと、たかをくくっていたけど、

あの時、
もっと、慎重になって、対策すれば、
金魚は、食べられなかったと、
可哀そうで、申し訳なくて、
とっても、後悔しています。

昨日は、
鯉も、金魚も、1匹も、見えなかったけど、
どうか、数匹だけでも、池に浮かしている、発泡スチロールの下で、無事で居て欲しいと、
心から願っていますが、
それを、確認する、勇気がなくて、
今朝は、庭徘徊する気になれないでいます。

おばちゃんは、為す術もなく、

「アオサギなんて、大嫌いだー!」
「もぉ~! 本当に、ムカつくぅ・・・」


と、
あの、ふてぶてしいアオサギの顔を思い出して、
今日は、何もやる気がでません。
困ったものですぅ… (◞‸◟)ハァ…

まぁ・・・
それでも、母は看なければなりませんけどねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマルリソウ」が咲き始めました

2024-04-06 10:49:45 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で、
裏山から移植した、「ヤマルリソウ」が咲き始めたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? まだ、咲き始めたばかりで、花数は少ないけど、
お花は、瑠璃色だけじゃなく、淡いピンク色から、水色と、バリエーションが豊富で、
私、大好きな野草なんだけど、
小さな、地味~なお花でも、なかなかでしょう?



で・・・
これも野草、小さなお花ですが、
今朝、庭徘徊していて、「ハルトラノオ」も、咲き始めていたので、UPです。





私、
いっつも、同じ事を書きますが、
我が家の庭は、なんにも、こだわらず、
家族それぞれに、早い者勝ちで、好きなお花を、好きな所に、ただ植えてみたと言う庭で、
企画も、構想も無い庭です。

なので・・・
春は特に、
庭を歩いていると、ひょんな所に、ひょんなお花が咲いているのに気付いて、
「わぁ^^♪ 咲いてるぅ~♡」
って、
毎日、新に咲いたお花を、楽しんでします。

で・・・
今朝も、庭徘徊して、
椿も、ちょこちょこ咲いていて、ワクワクしながら見て回っていましたんですが、
その中に、
植えてから、10年以上咲かなくて、
私、その間に、名前も、どんなお花が咲くのかも、忘れた椿も、咲いましたんですが、
この「西王母」に似た椿、もしも、名前をご存知の方があれば、教えて頂きたいと、思います。





なぁ~んてね・・・
私、植える時は、
荒野の様な所に、穴を掘って、肥料や土を入れて、
「まぁ、咲いてくれたらそれでイイ」
と、
植える事だけに、必死で、
名前の管理は、二の次、三の次で、
植えた時、付けていたはずのラベルは、
時間が経てば、なくなったり、はげて名前が読めなかったりと、
名前が分かるお花は、本当に、少ないのですが、

今朝は、かろうじて、名前の分かる椿、
「錦キリン」も、咲いていたので、UPです。






ほんでは・・・
ここで、いきなりですが、
昨日、「城下町のおばさん」から、ご質問・・・ (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

私も水仙好きで植えて肥料やるのですが どうも周りのハナニラやイカリソウに養分取られてしまうみたいで 
上手に育て上げていません 山姥さん 教えて下さい


ですが・・・
「城下町のおばさん」 
私も、ぜんぜん上手く咲かせる事ができていないので、
参考になるような、お話が出来なくて、ごめんなさい 🙇…

それで・・・
真逆なお話になりますが、

私の場合、水仙を、綺麗に咲かせられないのは、
ずーっと、植えっ放しなので、球根が、一塊になっていて、
栄養を与えても、1球1球に、養分が回らず、
球根が小さくなって、葉っぱばかりになっているからで、

それ、分かっているのですが、
私、グウタラなので、
掘り起こして、球根を分けて、植えなおす事が出来なくて、
現実、今年も、花数が、メチャ、少ない庭なのです。 


本当に・・・
私、お花を新たに買うのではなく、
今、植えているお花に、手をかけて、もっと、お世話をすれば、
我が家の寂しい庭も、お花がいっぱい咲くのだと、分かっているのに、
それが出来なくて、ダメジャン!でございます。  (バカなの?)





そいでもって・・・
ご質問を、もうお一方、
「ゆう」さんから、頂きまして、  (コメントを書いて頂き、ありがとうございました)

ところでスイセンの根元の紫色のお花はクロッカス?違うかな?拡大したけどよくわからなかったので…

昨日の画像の、水仙の根元の赤紫色のお花は「プリムラ」です。
水仙の、左側に、紫色の「クロッカス」が、一輪咲いていますが… 

「ゆう」さん、ごめんなさい 🙇… 
どちらのお花の事か、分からなかったので、こんな回答になってしまいました。


さてさて・・・
私、今日は、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換をしなければなりません。

がー!
今朝も、母の便の出が、頻繁になりそうなので、
ストマパウチの交換をするならば、便が出てからの方がイイと思って、
只今、待機中
って言うか、グウタラしています。 (そっち?)


でもねぇ・・・
また、愚痴なんだけど、

私、
今日も、曇天だけど、降ってはいないので、
昨日も、植えてしまえなかった、シャクナゲなどの苗を、
出来れば、早く、植えてしまいたいし、

それに、
暖かくなったので、草も、ドンドン伸びているので、
庭の草取りや、遣りたいことが、いっぱいあるんだけど、
母優先だから、なかなか外に出られなくて、

昨日も、
午前中は、母の便の出が頻繁だったので、
庭遊び出来ず、
それで、裏庭に、勝手に生えている「わさび」を切って来て、
また「葉ワサビの漬物?」を作りました。


それで・・・
午後には、
母の「在宅サービス計画」とか、
私、詳しく分からないけど、
なんか、4年ごとに、ケアマネージャーさんと、ディサービスの母の担当者さんと、福祉用具のケアマネージャーさんと、
そして、母と、私での、「担当者会議?」とやらを、
我が家(母の部屋)で、1時間ぐらいあったので、
午後に庭に出れたのは、お帰りになった、15時過ぎで、
夕方まで頑張ったけど、ほんの少ししか、出来んかった…  (´Д`)ハァ…

母には、水分補給で、
自分で、飲めるように、母の部屋の冷蔵庫に、
母の好きな、乳飲料とか、オロナミンⅭなどを入れて、
10時頃と、15時頃に、飲んでと、言っていますが、
私が、時間を過ぎてから、母の部屋に行って、
「何か、飲んだぁ?」と、聞きに行くと、
母は、塗り絵に没頭して、忘れていたくせに、
「喉が渇いていないから…」とか、言い訳して、
最近は、忘れて、飲んでいない事が、しばしばあるので、

私、母の部屋では、ヒーターを付けているので、
熱中症や、脱水症状になるとアカンと思って、
最近は、時間になると、コーヒー(インスタント)を入れて、持って行って、飲ませなきゃならなくなって、

庭遊びの合間に、そんなこんなをしていると、
自分の時間が、パラッパラになって、
ヤル気が失せてしまう訳で、

もう、ぜんぜん、庭遊びに、没頭できなくて、

母の便が、いつ出るのか、分からないので、
食材なども、買い物に行く事も、ままならず、
ストレスは、たまる一方、

我が家は、やまのうえの、ドへき地なので、
母がディサービスに出掛けている間に、
気分転換に、チョット、フラッと、出掛けられるような所は無くて、
遠くに出掛けたら、往復時間がかかって、母が帰るまでに、間に合わなくなるので、
出掛ける事は出来ない。

結局、
私が、楽しめる事と言ったら、我が家で、庭遊びしか無いのですが、

雨の降らない、
母の便の出が落ちつかないと、それも、出来ない。

よく、「自分の時間はつくるもの」
と、言われますが、
私的には、それは、ムリッ! 机上の空論なのであります。

まぁ・・・
ひとそれぞれに、
何をもって、自分の時間と言うか
長さではないのかもしれませんが、

おばちゃんは、
ただ、単純に、
「自分の時間、自由が欲しい」
と、思って生きています。


さぁ~て、
こんだけ、グチったので、もうイイっかぁ・・・  (*´∀`)アハハハ…

出来きる分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、愚痴グチ、書いちゃったけど、
最後まで、我慢して見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイとこ撮りで、撮ってみました

2024-04-05 09:18:45 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日の、やまのうえは・・・  (今年岐阜県郡上市 グジョウシ です)
とっても、暖かな、イイ天気で、
朝は、蕾だった、前庭の水仙が、
母がディサービスから帰る頃には、けっこう咲いていたので、
イイとこ撮りで、撮ってみました。
どう? いっぱい咲いているように、見えるかな? (*´∀`)アハハハ…


なぁ~んて・・・
水仙のお花は、まだ咲いていない水仙もあって、
それほど、いっぱい咲いている訳ではありませんので、
現実の、遠目で見た、前庭の様子も、一枚UPしときます。



ちなみに・・・
この画像の、奥の方に見える、ピンクっぽい木は、「河津桜」で、
昨日は、ようやく、1~2部咲きぐらいになりました。

我が家は・・・
暖かくなったと言えど、
標高が700mぐらいあるので、春本番は、まだ遠く、
今、ようやく、梅が満開になり、
水仙もそうなのですが、
庭で咲いているお花は、春、早く咲く種類だけです。



さてさて・・・
昨日は、イイ天気でしたが、
今日は、まだ、どんよりしていますが、どうでしょうねぇ?

私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
母の便の出を、心配することなく、思いっ切り、庭遊びしようと思ったけど、

昨日は、祖母の命日だったので、
お仏壇と、お墓にお花も供え、

もう、雪も降らないと思って、
内玄関に、滑り止めで、敷いていた、敷物も、取り外して、埃を水拭きして、

旧暦のお雛祭りが終ったので、
あちこちに、飾っていた、お雛様グッズを、片付けて、

そんでもって・・・
掛け軸も、換えてみましたんですが、
どう? 少しは、春っぽくなったかしら? 



変な掛け軸でしょう? 

私、この絵は、新築する時、古い家を片付けていて、見つけました。

母が言うには、
昔々、我が家に、絵描きさんが泊まっていて、(寝食を無料で提供していたとか…)
その時、描かれたらしい絵が、何枚か一緒に箱に入れてあって、
私、
なんか、捨てるのも、申し訳ない様な気がしたので、
その中の、数枚を、表装しました。

それで・・・
この絵は、柄違いが、二枚あって、処分を迷ったけど、一枚にして、表装すれば、イイかと思って、
表装屋さんに持っていったら、
「2つにしないと、変だ」と言われて、

私、2つにすると、表装代が、2万円ぐらいかかるので、迷ったけど、
まだ、その頃は、年金暮らしでなかったので、勢いで、お願しました。

がー!

やっぱり、どう見ても、下手な絵なので、
「掛け軸なんて、作らなければ、よかったなぁ‥・」
と、後悔しました。

でも・・・
2万円もかけて、作ったので、掛けないと勿体ないので、 (アハッ!)

私、
これは、見て楽しむのでは無くて、

 「自責の念」
 「後悔の念」

今後は、こういうムダな事をしないようにと思って、掛けました。 (そっち?)

本当に・・・
私、
「なんでこんな物、買ったのかなァ…」
と、後悔する物が、いっぱいあります。

ただ、可愛いというだけで、買い集めたり、
旅行に行けば、「旅行の思い出だから」と、
自分の住む地域とは、なんの、関わりも無い、
なんの役にも立たない、置物、飾り物などを、
行った、先々で、必ずと言っていいほど、
いくつも、買って帰っていました。 

それで・・・
おみやげは、買った物、頂いた物、かなり、処分しましたが、
まだ、残している物も、けっこうあって、

その代表的な、困り物のおみやげは、
夫と旅した、北海道の、「熊の木彫り」で、
確か、5万円ぐらいしたと思うので、 
私、値段を思うと、勿体なくて、未だ、捨てられないんです。(片付けています)

そいでもって・・・
両親も、
北海道で、デッカイ、アイヌの夫婦の木彫りを買って来たので、
それは、母用の玄関の、シューズボックスの上に、飾っていますが、

本当に、今後、どうしたものかと、悩みです。

お高いお土産を買うのなら、
跡に残らない、美味しい物を買ったらよかったのにと、
なんで、あの時は、それに気づかなかったのかと、 
今は、
捨てるに捨てられない、お土産を見て、
とっても、後悔しています。


スミマセン🙇…
また、どうでもイイ話が、長くなりました。

そいでは・・・
今日も、母の便の出が、頻繁になりそうなので、
今日も、母を看ながら、家の中で、

1個でも、断捨離して、
老老介護の暮らしを、スッキリ、楽に暮らせるように、
頑張りたいと、思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ過ちを、やってしまいました…

2024-04-04 08:53:35 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・
今朝は、雨が上がって、少し青空が見え始め、晴れそうで、
なんだか、空気が、また、一段と、春っぽくなった感じです。

で・・・
雨上がりの庭を、少しだけ、見て回っていたら、
私のお気に入りの水仙が、咲いていたので、
「今年も咲いてくれたんだぁ~♡」
と、喜んで見ていましたんですが、
どう? オレンジぽい、バタフライ咲きの水仙、なかなかでしょう? (名前忘れたけど…)



私、いっつも、春は、
「ひと雨ごとに、春になる」
って、思いますが、
我が家の今朝の庭は、まさに、その通りで、
雨が誘い水になって、なにもかもが、芽吹いたように見えます。

そんでもって・・・
今朝は、
この間までは、ぜんぜん目立たなかった、
「アオキ」の実が、春色に、赤く色づいていて、ビックリしました。
今年は、雪が少なくて、食べ物があったらしく、ニホンカモシカが、アオキを、食べに来なくて、嬉しかったです


・・・・・・・・・・・
では・・・
ここからは、嬉しくなかった、お話です。

昨日、12時頃に、
ピィ~ンぽ~ンと、鳴ったので、
玄関に出てみたら、
「国華園からで~す!」
って、宅配業者の方が、段ボール箱を持って、玄関に入って来られ、
私、その段ボール箱を見て、
(えっ? 小っちゃい!)
って、思い、

私、 (きっと、今回は、一度に送らず、種類別に送られたんだ)
と、想像して、
着払いで注文していたので、
「おいくらですか?」
って、聞いたら、
宅配さん「6910円です」
と、仰ったので、

私 (ヒャッ! この小さな箱の中に、注文した苗が、全部入ってる?)
  (ヤダァ…  苗、小っちゃいんだぁ…)

と、ガッカリしながら、お支払いして、
箱を受け取って、玄関に置いたんだけど、
箱の中の、現実を見たくなくて、
なかなか、箱をあける気になれなれませんでした。


でも・・・
玄関にそのままにしておくわけにもいかず、
段ボール箱を、ベランダに持って行き、
箱を開けて、
新聞紙などで、綺麗に入れてあった、小さな苗を、出してみたら、
私が、今まで注文した、過去一番、想像以下の苗でした。 (カタログでは、大きさが、分からんかった…)



まぁ・・・
シャクナゲの苗は、
3種3株で、1850円(外税)と、お値打ちだったので、想定内と言えば、想定内で、
(もしかしたら、小さな苗かも…)と、思ったけど、,,
(でも、そうじゃ無いかも…)と、イイ方に考えて、2組注文しました。

がー!

私、
迷いに迷って、注文した、赤い紫陽花「マジカルルビーレッド」は、(画像の一番右のポット)
まさか、まさか、こんなに、小さな苗なんて、
想定外、
この小さな苗が、1980円(外税)もするなんて、想像もしませんでした。

本当に、ビックリポン!

私、紫陽花のお花の写真だけ見て、こんな、腐りそうな、小さな苗を注文して、バカだなぁ…
と、ただただ、自分の愚かさに、呆れましたが、
そのまま放っておくのも、勿体ないので、

もしかしたら、まぐれで、大きく育つかもしれないと思って、
大き目の鉢に、植え替えました。


私、この小さな紫陽花の苗を、大きく育てる自信は、まったくありませんが、
どうでしょうねぇ?
果たして、育って、
私の生きているうちに、真っ赤なお花を、見せてくれるかしら?

なぁ~んてね・・・
おばちゃんは、
「安物買いの、銭失い」
また、同じ過ちを、やってしまいました。 (◞‸◟)シュン…

本当に、バカでした。
送料など全部入れて、6910円です。
HCコメリさんでなら、もっと大きな、色んなシャクナゲの苗を、7本買えたのに… アハハハ…です。


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに行きましたので、
私は、遣らねばならない事が、いっぱいあります。

まずは、ゴミ出し、
今日は、祖母の命日なので、お仏壇や、お墓にお花を供えて、
旧暦のおひな祭りが、昨日終わったので、
今日は、お雛様の掛け軸や、お人形などを、片付けて、春バージョンにかえなければならないし、
そんでもって、
花の苗だって、地植えをしなきゃならないし、
ワサビ漬けも、作りたいし、
等々・・・

とにかく、
今日は、母の居ない、晴れの日なので、遣りたいことが、いっぱいです。

今朝は、いちだんと、足が痛くて、歩くのが大変なので、(朝起きた時、歩けなくなって、夫に支えてもらいました)
それほども、出来ないと思うけど、
「気合いだぁー!」
ってね、
出来る分を、出来るだけ、がんばりまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れると言うジンクスは、如何に?

2024-04-03 11:10:00 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
昨日、「ミヤマカタバミ」が咲いていたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 小さな野草のお花、なかなか可愛いでしょう?

なぁ~んてね・・・
「ミヤマカタバミ」は、春に、スギ林などの中で、よく見かけるお花で、
珍しいお花ではありませんが、

私、
子供の頃から、このお花が大好きだったので、
もしも、「ミヤマカタバミ」が、他のお花を侵害するような事がなければ、
裏山で、いっぱい自生している苗を、庭に移植して、
庭でも、いっぱい咲かせたいと、思っていました。

がー!

我が家の裏山の、
「ミヤマカタバミ」が、自生していて、
春には、雪が降った様に、真っ白に咲く場所に、
林道が通ることになって、
工事が始まったのが、「ミヤマカタバミ」の上部が消えていた時期だったので、
移植する事は、出来ませんでした。

でも・・・
林道が出来てから、十年以上経ったら、
林道回りに、また、「ミヤマカタバミ」が、育ち始めたので、
私、お試しで、それを、少し、庭に移植をしたら、
他のお花を侵害する事も無くて、(´▽`) ホッとしました。

私、詳しい事は分かりませんが、
「ミヤマカタバミ」は、
花びらが、丸かったり、尖ったりと、色々あって、それぞれに可愛くて、
見ていて飽きないお花なので、
「庭で、いっぱい殖えて欲しいなぁ~♡」
と、願っているお花です。



どうでもイイ話が、長くなりました。スミマセン🙇…

ほんでは・・・
昨日、咲いていた「あずましぼり」も、可愛いので、UPです。





そんでもって・・・
これは、こぼれ種で育った「クリスマスローズ」だと思いますが、  (たぶん…)
昨日、シンプルで、可愛い色合いのお花も、見つけたので、UPです。





ほんでもって・・・

昨日は、
我が家の庭の「河津桜」が、ようやく咲き出し、(画像はありませんが…)
今朝は、雨の中で、枝垂れ梅が、ほぼ満開になったので、これも、記録を兼ねて、UPしときます。



私、梅の香りも、大好きなので、
梅の香りを感じながら、庭の草取りをしたいのですが、
今日は、雨なので、ザンネン無念、 (◞‸◟)ガッカリ…
どうか、雨で、散ってしまわないで、欲しいと願っています。


そうそう・・・
願うと言えば、

私、
昨日は、この間買って来た「シャクナゲ」を、庭に植えたのですが、
以前、庭に植えて、枯らしてしまった所、
本当は、一度枯れた場所に、また植えるのは、アカンのですが、
私、そこには、やっぱり「シャクナゲ」を咲かせたくて、
「もう一度だけ・・・」って、
育ってくれることを願って、植えてしまいました。 (バカなの?)



赤系と、ピンク系と、白系と、
どのお花にしようかと、迷いに迷って、
「銀泉」という名前の、一番勢いのあった苗を、植えました。

どうでしょうねぇ?
今日の雨で、根付いてくれたらと、願っていますが、
「枯れると言うジンクスは、如何に?」

おばちゃんは、強攻に、植えたくせに、
内心、やっぱり、枯れるんじゃないかと、心配しています。 (そっち?)


今日も、しょうもない話を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「延齢草」が、一輪咲いていました

2024-04-02 09:14:16 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの、我が家の庭で、  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日、
延齢草(エンレイソウ)が、一輪咲いてるのを見つけビックリポン!ました。

私、
最初、
植木の下に、三枚の葉っぱが見えたので、
「エッ? まさか、延齢草?」
って、
側に行って、よくよく見たら、
な、な、なんと、葉っぱの真ん中に、もうお花が咲いていて、
「ヒャァ―! エイリアンだぁ^^♪」
ってね、
1本だけですが、こんなに早く、お花が咲いていて、本当に、驚きました。
どう? 我が家は、まだ、梅が咲き始めたばかりだと言うのに、「延齢草」のお花、早くない?


本当に・・・
我が家の庭は、パット見た目、お花は、なぁ~んにもありません。


そう・・・
まだ、これと言って、目立っているお花は、何もありませんが、
って言うか、
(我が家の庭には、目立つような、お花は、最初からない… テヘッ!)
まぁ、
今が盛りで、咲いているお花と言えば、
「クリスマスローズ」ぐらいです。




で・・・
昨日は、kayoさんが、コメントに、書いて下さった、  (コメントをありがとうございました)

「クリスマスローズは綺麗ですね~お手入れのコツを教えていただきたいわ。」

ですが、
私、
「クリスマスローズ」も、買って来てから、植えっ放し、放たらかしなので、
お話しできるような、綺麗に咲かせるコツなどは、ありません。 スミマセン🙇…

それに・・・
「クリスマスローズ」の綺麗な、珍しいお花は、お高かくて、
私には、まさに高値の花で、買う事は出来なので、
我が家で、咲いてくれるのは、ありふれた、お花ばかり、
しかも、
お世話をしないので、以前買い集めた種類も、かなり消滅して、

私、もう、「クリスマスローズ」熱も冷めたので、新たな苗を、買う事も無いので、
今、我が家の庭では、
強健な種類だけが、野生種の如く、頑張って、咲いてくれています。

それで・・・
昨日は、暖かくなって来たんで、
「こぼれ種で芽吹いた幼苗が、育ってくれたら、嬉しいな~」と、期待して、
日差しが当たるように、「クリスマスローズ」の大きな葉っぱを、切りました。 

それがねぇ・・・
葉っぱを切っていたら、
草も、元気に育っているのが、目に付いて、
それも、取らないと、「クリスマスローズ」の苗が、負けてしまうと思って、

結局、草取りになってしまって、
夕方見たら、「今日は、何やってたんだか・・・」って、庭でした。  (´Д`)ハァ…



さてさて・・・
やまのうえは、今日も、晴れました。 (ルンルン♪)

そんでもって・・・
今日は、さっき、母がディサービスでかけました。 (ヤッター!)

そう・・・
今日は、老老介護の私にとって、
母が帰って来る、午後の4時過ぎまでは、
私の自由になる、貴重な日ですので、
遣りたい事ばっかしあって、

私、それを、付箋紙に書いて、冷蔵庫に、ペタペタ貼ったので、
今日は、母が帰るまでに、出来るだけ、済ませて、
冷蔵庫の付箋紙を、はがして、スッキリしたいと思います。 (そっち?)

なぁ~んてね・・・
遣りたいことは、次から、次へと、湧き出て来るし、
私、今朝も、足の痛みで、起きて、すぐには歩けなかったし、
口ほども、出来ないと思いますが、

まぁ、
何かをやれば、
やらんよりは、マシ、
やっただけの事は、きっとあると思うので、  (たぶん…)

出来る分を、出来るだけ、頑張りたいと思います。



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柳徹子さんの髪型みたいで・・・

2024-04-01 11:23:54 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・
晴れ~
とってもイイ天気です。

で・・・
今朝は、
おばちゃんは、ウキウキしながら、
新たに、何か、咲き出したお花は、何かないかと、探しながら、庭徘徊してたら、
大株になった、水仙の側で、カタクリが咲いていて、
   「わぁ~!もう咲いてるぅ~!!」
ってね、
庭のカタクリ(すべて自生)は、まだ、葉っぱが出たばかりで、
私、咲いてるお花があるなんて、思ってもいなかったので、本当に、ビックリポン!して、
二度見、三度見して、撮ってみました。
どう?日差しを浴びて、丸~るく反り返った、カタクリの独特の、咲き姿、
黒柳徹子さんの髪型みたいで、可愛いでしょう?  (テヘッ!)



私、昨日も、書きましたが、
ここんとこ、やまのうえは、もう、雪の降る日も無く、
日差しが、とっても春らしく、暖かになって来たので、
我が家の庭の、お花達も、少しづつ、咲き始めたので、
庭を見て回るのが、楽しくなりました。

まぁ、
特別、変ったお花を植えている訳では無いので、
咲き出したと、言っても、
毎年UPしている、同じお花ばかりですが、
それでも、
咲いたお花を見れば、
「今年も咲いてくれたんだぁ^^♪」
と、嬉しくて・・・

そんでもって、
「お互い、元気で会えて、嬉しかったなぁ^^♪」と、見入ってしまいます。


そして・・・
「私は、後どれぐらい、このお花を見る事が出来るのかなァ…」
「もしかした、これが見納めかも…」
と、思ってしまいます。 (そっち?)


なぁ~んてね・・・
私、植えたお花は、ほぼほぼ、植えたまんま、放たらかしなので、
おばちゃんは、元気でも、
お花が、来年、咲くとは限りません。


なので・・・
私、
今日は、暖かになったので、庭のクリスマスローズの古葉を、切って、
苗に、日差しが当たるようにしようと思います。

我が家は、寒さの厳しいやまのうえなので、
私は、寒さ除けになると思って、早くから、切り取ることはしないでいます。

私の、勝手な考えですが、
もしも、自然の中の、クリスマスローズだったら、切り取るなんて、ありえません。

葉は、こぼれ種の小さな苗を、寒さから守り、
茶葉になったら、ボロボロと、土に還って、苗の栄養になると、思うので、
たとえ、見栄えは悪くても、
出来るだけ、そんな自然に近いように、育てたいと、思っています。






そうそう・・・
これは、真逆、まったく、自然じゃないおはなしですが、

私、
昨日は、やっと、やっと、ハスの株分けをしましたので、
これも、私の記録で、UPしときます。



母が、昔、買い溜めしていた、漬物用の、かめが、沢山ありますが、
私は、
母の介護や、重い物を持てない体になったので、
今後、かめで、漬物をつける事は、アンマシ無いと思うので、
かめを、断捨離したいのですが、
割って捨てるのも、勿体ないので、
何かに、使ってから、処分しようと思って、数個は、底に中を開けて、植木鉢にしました。

が、
最近は、植木鉢も、減らしているので、
一昨年、ミニハスを植えてみたら、
植えた瓶は、冬に凍みて、割れました。  (アハハハ…)

それで・・・
新たな瓶に、ミニハスを植え替えて、
それで、毎年、かめを少しづつ、断捨離しようと思って、
私、今年も、きっと、割れて、また1個断捨離できると、期待していたら、
今年の冬は、アンマシ凍みなくて、
ミニハスの瓶は、凍ったけど、割れませんでした。  (◞‸◟)ガッカリ…

それで・・・
このまま暖冬が続けば、瓶は、ぜんぜん減らないので、
考えを変えて、
昨日は、新たに、2個の瓶に、株分けしたハスを植えてみたと、言う訳です。

昨日も、
母の便の出が、午後を過ぎても、なかなか治まらず、
母の、ストマパウチの袋に、便がいっぱいになって、漏れないかと、
心配して、時々、母を看ながら、

畑に、田んぼの土が盛ってあるので、それを、一輪車テンコ盛りにして、
家まで、運んで、
瓶に入れたり、石臼にも、ハスを植えて、
それだけで、ヘロヘロになって、
昨夜は、重い物を、我慢して持ったので、腰も足も痛くて、寝れんかったですが。
でも、
ずーっと、遣りたいと思っていた事を、済ませたので、
気持ちは、メチャクチャ嬉しかったです。  (´▽`) ホッ!

それに・・・
昨日は、夫が、一人で、ジャガイモの床を作って、
全部、一人で、植えて済ませてくれたので、
これも、嬉しくて、感謝、感謝でした。


さてさて・・・
今日も、天気がイイので、私、遣りたい事ばっかしです。

がー!

今日も、母の便の出が、頻繁で、  
庭遊びは、
出来る分を、出来るだけ… (ダメジャン!)
な感じ… 

ですが、
「クリスマスローズ」の葉っぱ切りだけは、苦り済ます・・・しようと思います。 (たぶん…)

頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする