秋田県湯沢市を「サッカーの街」にしたい。

どんな時でも攻めて攻めまくれ

秋田県湯沢市の子供たちが憧れるチームを作りたい

2023-12-31 17:36:00 | 日記

https://sportsbull.jp/highschool_soccer/game/6200/

 
 
秋田県代表
明桜高校 勝ちましたよ
内陸部の高校だって
やれば出来る
ベンチワークも良かった
前半と後半の試合運び
まずまずでした。
 
いいプレーを積み重ねて
いい試合にしよう。
 
 

高校サッカーを街クラブ化する

2023-12-24 20:36:02 | 日記

高校のサッカー部を街クラブ化する。

サポーターを生徒メインで構成し街の人と協調を測る。

放送部が試合をライブ配信し実況する。サッカー部のほかの活動とタイアップ。

マッチデープログラムは んー新聞部?今はないのかな?

スタグルは調理部?

チャント作成は吹奏楽部、合唱部?

手芸部がグッズ製作販売。

校長は社長的立ち位置。

生徒会は希望する生徒とともにボランティアスタッフ。

ユニフォーム、ピステにこういった活動に理解ある企業、お店にスポンサードしていただきユニフォーム、ピステに企業名を入れる。

 

どうでしょうか?絵空事でしょうか?可能でしょうか?

 

 

 


湯沢駅周辺複合施設整備事業だそうです。

2023-12-03 10:05:00 | 日記

こちらに概要と説明があります。⬆️

https://www.city-yuzawa.jp/soshiki/4/5422.html
広報ゆざわ





フリースペースもあるのですが
こちらに地域スポーツに関する情報などを
発信できないものでしょうか?

私はサッカーを愛好していますが
例えば「高校年代までのサッカーチーム」
幼児からを含めた
学校の部活動でもクラブチーム
「地域皆ひとつとなって盛り上げる」
カタチが出来たらいいなと思います。

試合のある日に様々な商店が商品を並べ
軽食を楽しみながらスポーツを観る
また楽しむ、声援を贈るなど
日常の新しい楽しみ方で

「湯沢市の子どもたちを市民で育てる」

サッカーに限らずその他のスポーツ
屋内スポーツも含め
「再開発をチャンスにして」

小さな風を起こしてやがて旋風となる
そんな事が起きたらいいなと思います。