見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

香川県 / 琴平・善通寺・多度津 人気グルメと観光  ご当地グルメ旅

香川県 / 琴平・善通寺・多度津  グルメスポット
 
「うどん県」とも呼ばれる香川県。うどん店の数は信号機の数より多い!? という都市伝説があるほど、うどんと県民との関わりは深いといわれています。近年、県外からも多くの観光客が訪れるようになり、さぬきうどんの名店とよばれる店も増えてきました。
今回は、そのなかから、人気店をピックアップ! 

長田うどん
創業60余年、元祖釜揚げうどんの店
香川県・まんのう町にある創業60余年の名店。おすすめはなんといっても創業以来、代々受け継がれてきた変わらぬ味の「釜揚げうどん」です。コシのある手打ち麺は、満足感のある太麺で食べごたえ抜群。とっくりに入った、昆布とイリコで作るこだわりのダシは、香り豊かで食欲をそそります。ダシに使用する水も讃岐山脈を流れる天然水を使用するなど、徹底したこだわりが地元の人からも長年愛され続けている理由のひとつです



住所 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
アクセス 電車:琴平電気鉄道琴平線榎井駅より徒歩約25分、車:高松自動車道善通寺ICより約20分、こんぴらさん表参道より車で約15分
公式HP https://nagataudon.com/
TEL 0877-79-2171 FAX0877-79-1881
営業時間 10:00~14:00 ※土・日・祝日は10:00~15:00、麺がなくなり次第終了
定休日 木曜日、金曜日 ※祝日の場合は営業
駐車場 52台

香川県 / 琴平・善通寺・多度津  観光スポット

金刀比羅宮
琴平山(象頭山)の中腹に鎮座する金刀比羅宮は、古くから「海の神様」として親しまれている大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮です。御本宮まで785段、さらに奥社までは1,368段と長く伸びた石段の参道が有名で、道中にも重要文化財の建築物や、美術品などを収めた御社が点在しているほか、レトロな情緒溢れる町並みが続き、年間通じて約300万人もの人が「こんぴら参り」に訪れています。



金刀比羅宮展望台
眼下に広がる讃岐平野、彼方には瀬戸大橋や本州の山並みも
785段の石段を上がったところにある荘厳な造りの本宮。その前にある展望台からは、眼下いっぱいに広がる讃岐平野はもちろん、瀬戸大橋、本州の山並みまでが一望できる。



住所 香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
アクセス JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
TEL 0877-75-2121 金刀比羅宮社務所
営業時間 通年 境内自由
定休日 無休
駐車場 なし

金陵の郷
白壁の蔵で酒の文化を学ぶ
創業寛政元(1789)年の白壁の酒蔵庫を復元した資料館。「歴史館」「文化館」に分かれていて、金比羅天狗ゆかりの大クスを取り囲むように建つ。当時の酒造道具や人形などによって酒造りの様子を紹介している。



住所 香川県仲多度郡琴平町623
アクセス JR土讃線琴平駅から徒歩10分
TEL 0877-73-4133 西野金陵
営業時間 通年 店舗は9:00~16:30、土・日曜、祝日は~17:30、資料館は9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00
定休日 無休
料金 入館料=無料/金陵濃藍純米吟醸(720ml)=1650円/金陵山廃仕込み純米酒(720ml)=1320円/特別純米酒「楠神」(720ml)=1430円/ゆず酒(500ml)=1609円/さぬきのももも(500ml)=1609円
駐車場 なし

旧金毘羅大芝居(金丸座)
現存する日本最古の芝居小屋
天保6(1835)年に建てられた芝居小屋で、江戸時代の面影が残る内部を見学・撮影することができる。役者が宙乗りするために設置された「かけすじ」や、約500本の竹で編んだ格子状の天井「ブドウ棚」などが見事。



住所 香川県仲多度郡琴平町1241
アクセス JR土讃線琴平駅から徒歩20分
TEL 0877-73-3846
営業時間 通年 9:00~17:00(閉館)
定休日 無休 催事による臨時休あり
料金 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/
団体割引あり、障がい者手帳持参で4割引
駐車場 なし

甲山寺
「うさぎ寺」として親しまれるお寺
香川県善通寺市にある「甲山寺」は弘法大師・空海が創建。御本尊に「薬師如来」を祀り脇侍として祀る「月光菩薩」が持つ月輪にうさぎが描かれていたことから、地元では「うさぎ寺」として親しまれている。境内に祀られた親子うさぎ石仏は、頭をなでると飛躍や運気上昇の御利益があるという。瞑想体験やカラフルなお守り「うさぎみくじ」などが好評。



住所 香川県善通寺市弘田町1765-1
アクセス [車]高松自動車道普通寺ICより約10分 [バス]善通寺市コミュニティ各線市営野球場前バス停より徒歩約8分
公式HP https://koyamaji.or.jp/
TEL 0877-63-0074 FAX 0877-62-6736SNS
営業時間 7:00~17:00
定休日 無休
料金 御祈祷料金:5,000円~、瞑想体験:2,000円(オリジナル和三盆お土産付)
駐車場 軽・普通車:52台、バス:2台 ※有料 

道隆寺
眼病に霊験のある「眼なおし薬師」
四国霊場第77番札所。弘法大師が刻んだ薬師如来の胎内に、和気道隆が刻んだ小像を収めたことから「腹ごもりの薬師」とも呼ばれる。眼病快癒祈願寺としても知られる。



住所 香川県仲多度郡多度津町北鴨1丁目3-30
アクセス JR予讃線多度津駅から徒歩15分
TEL 0877-32-3577
営業時間 通年 境内自由
定休日 無休
駐車場 あり 20台無料

こんぴら温泉郷
香川県仲多度郡琴平町にある温泉地です。琴平町は「こんぴらさん」の愛称で親しまれる「金刀比羅神社」の門前町として栄えてきました。 
特徴は、3種類の泉質があること 
塩化物温泉:入浴後のぽかぽか感が持続する
重炭酸土類泉:汚れた皮膚の角質を洗い落とす効果があり、美人の湯とも呼ばれる



おすすめ温泉旅館・ホテル
ことひら温泉 琴参閣(コトヒラオンセン コトサンカク)
〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町685-11
0877-75-1000
JR琴平駅より徒歩5分/善通寺ICより車で15分 
駐車場 収容台数:200台


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメの紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事