ブログ やさしい雨が降る

実践で学ぶ、Googleレンズ

 昨年の5月9日からブログの毎日更新を続け、今年の1月末からカメラを始めました。
花や鳥を撮るのは楽しいけど、名前をネットで調べるのが一苦労でした。
昨日も撮った花の名前を調べきれず、娘に聞くと、
「写真を撮ったら、花の名前を調べてくれるアプリが無料であるよ。」
言います。

そうなのかと調べたたらたくさんあります。
数ある中からGoogleレンズを撰んでみました。
花の名前はすぐに判明しました。
それと何より、Googleレンズを撰んだのが良かったようです。
複数のブロ友さんが利用されていたのです。

>Googleレンズ、保管してある花でピンクの撫子の群生があったので
>レンズのボタンを押してどんな結果が出るかやってみたら芝桜って出ました。
>あと、黒っぽい大きなハチの写真があったのでそれもやると
>スズメバチと出て、「違うだろ〜」と思いました。

>Googleレンズ♪私はGoogleフォトで使ってます!
>そこにアップした写真を「レンズ」で開くと名前が♪便利ですよね。
>実は「ピンクのノウゼンカズラ」もそれで判明しました👍
>Googleレンズはいろんな候補が出てきて、迷うこともありますが、
>便利ですよね♪もともとスマホにあるGoogleフォトで使っているので、アプリになってるとは!?


上のお二人の書き込みに昨日の私は

>Googleフォトがまた知らないです

でした。

 でも、今日、わかりました。
何のことはない。自分のスマホはGoogleフォトを使っていたのです。
今回、知らずにGoogleレンズをダウンロードしたことで、
撮った写真をレンズで開くと名前が出たのです。
ああ、このことだったのか。

 一つ賢くなりました。
ブロ友さんたちのお陰です。
間違った名前がでこともあるようなので、そこからネットで確認したいと思います。

 

        


 絵手紙を描いてみました。

 

   俳句:トマトもぎ体験畑かぶりつく

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

mtmt4321
山小屋さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうなんです。
大きく書きなさい、と先生から言われて、でも中々書けなかったんですよ。
あるとき、ふっと描けるようになりました。
やっぱり、継続ですね。
mtmt4321
mcnjさん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
ありがとうございます。
Googleレンズで覗いてみたら
夏トマトと出ましたぁ~
トマトと判断されて嬉しくなりました。
mtmt4321
ななだいさん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうなんですね。
正確性は自分の判断が必要な時も……。
だけど、候補を上げてもらえることで随分助かります。
撮影も楽しくなりそうです
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
絵手紙・・・
トマトのヘタがよく描けています。
ヘタがいい・・・ヘタでいい・・・
大きく描くのがよいですね。
mcnj
トマトの絵手紙
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

美味しそうですね。
かぶり付きたくなります。

今日も、雨模様です。
ななだい
おはようございます、光江様

トマトの🍅絵手紙、色彩が鮮やかで綺麗ですね。
Googleレンズ、正確な事が多いのですが、たまに全然違う答えが出るのと、候補がいくつも出るので、お花の場合、光江さんの知識が豊富な方の花写真の解説とか、やっぱり自分でもある程度知っておかないと精度が今一つなんですよね。
特にお花は大きく撮ってないとって感じです。
有名に建物に関しては正確にピタっと当てます。
お花…、結局、いくつか候補が出たら家にある姑に貰った花図鑑で更に調べ、参考になってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵手紙・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事