ブログ やさしい雨が降る

活き車海老

 立派な車海老が沖縄から届きました。
箱を開けて籾殻をかき出していたら、ポーンと飛んだんです。
心臓が止まるかと思いました。
籾殻を戻して、慌てて蓋をしました。

 魚をさばくのが得意な北海道出身の友人に連絡して訳を言いました。
「箱のまま持っていらっしゃい、刺し身にしてあげるから。」と言われて
そのまま持って行って、やってもらいました。
「あなた、これは立派よ~。中々お目に掛からないわよ~。」
と言いながら、やってくれました。

 料理は割とやる方ですが、動く素材は全く駄目です。
いや~持つべきは友だちですねえ。
助かりました。

車海老が届く前に、海老フライと牡蠣フライをやっていました。
こっちはね、パックで買ったものだからしっかり調理ができます。

 

  ~************

近所で見つけたもの

ヘクソカズラの実
 
娘たちが子ども頃はこれを取ってクリスマスリースの飾り物にしました。
花が咲いている頃は触ると臭いけど、こうなったら、大丈夫です。


そこかしこに西武戦が走っています。

 

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

mtmt4321(光江)
mcnjさん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
伊勢海老ではなく車海老ですか。
伊勢海老も食べる機会はないけど、車海老も食べる機会はありません。
美味しかったです!

ヘクソカズラ、よく名付けたもんです。
実は金色でクリスマスツリーにつけると映えます。
mtmt4321(光江)
山小屋さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
私が子どもの頃はあんな大きな車海老はなかったんですよ。
今は養殖で暖かい沖縄だと育つのが早いそうです。
友だちに下ごしらえをしてもらったけど、美味しかったです。
mcnj
生き車海老
https://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561/
お早うございます。

立派ですね。
伊勢行くと、いつも、イセエビではなくて車海老を食べます。
食べるところが多いですし、何と言っても、お値打ちです。

ヘクソカズラ、どうしてもこんな名前を付けられたかと思ったら、匂いからきていたのですか。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
生きたクルマエビ・・・
やはり刺身が美味しいでしょうね。
ベトナムのハロン湾では漁師が船に乗り込んで
きて生きたシャコを買ってくれといいました。
1匹買ってあげたらその場で蒸し焼きにして
くれました。
甘くて美味しかったです。
日本円にして¥300くらいでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事