見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

降り続けています こんな日の料理

 夜、10時になりました。雪が降り続けています。
明日の朝はどうなるのでしょう。


 昨日、農家のS子さんから、大根、ほうれん草、白菜をいただいていました。
今日はこれと冷蔵庫にあるものを合わせて調理をします。

まずは娘が作ってくれた白菜・ベーコンのコンソメ煮

 

ほうれん草と卵炒め

 ふわふわ卵焼きは主人の母から教えてもらった作り方。
卵を割ってボウルに入れます。1/3の量の水を加えてお塩、顆粒ダシを入れて混ぜ、
多めの油を引いて炒めます。
一旦、皿に取出します。

 ほうれん草を炒めて味付けし、卵と混ぜ合わせます。

 

 大根1本、ステーキと炒め物
  右の小さいものはS子さんに届けました。


葉っぱと皮と人参、コンニャクを刻んで炒めました。

ベーコンと恵方巻きで余ったシイタケも入れていためました。

案外、ご馳走になりました。

 

聖書の言葉

人にではなく、主に仕えるように、
善意をもって仕えなさい。 

   エペソ 6-7

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
みさと64さん こんばんは。

東京は雪が降るといつも大変ですが、今回は私も焦りました。
認定調査の予定が入っていたからです。
でも幸いなことに月曜日から3日間、歩いて行ける近さの方ばかりでほんとに助かりましたぁ~

白菜の・べーこんのコンソメ煮、はい、おっしゃるように甘くて美味しかったです。

ほうれん草と卵炒めぜひやってみてください。
この方法の卵焼き、ほんとふわふわで冷めても大丈夫です。
先日、料理番組を見ていたら、この方法の卵焼きをもったいつけて実践していました。
うちは何十年も前からやっていますと声に出さずにツッコミしました(^▽^)
ほうれん草は塩コショウですが、ダシ醤油も少し回し掛けています。
みさと64
こんにちは。
今回は、東京も降りましたねぇ〜
我が家の庭は30cm程の積雪でした。
雪国では、普段から除雪車など積雪時の備えが十分なので、
大雪でもさほど困ることもないのですが、
たまにしか雪が降らない東京辺りでは、少しの雪でも大ごとですよね!
特に今回は、東京周辺ではあちこちで道路の封鎖が長引いて、
みなさん本当に大変だったと思います。

白菜・ベーコンのコンソメ煮・・・
白菜は煮ると甘くなって美味しいですよね。
ほうれん草と卵炒め・・・
義母様から伝授されたというふわふわ卵焼き、挑戦してみたいです!
ほうれん草が色よく仕上がっていますが、味付けは塩・胡椒ですか?
4321mtmt
山小屋さん こんばんは。

そうですね。大したことありませんでした。
今日は仕事があって、歩ける距離だったので良かったです。

沖縄は何でも炒めてしまいますが、案外美味しくできます。
4321mtmt
mcnjさん こんばんは。

はい、久し振りの雪です。
ベトベトなのですぐに溶けています。

野菜料理、案外タップリになりました。
山小屋
こちらも昨日の午後から雪が降りました。
夕方には大雪警報が発令されましたが、今朝見たら
それほどでもありませんでした。

たくさんの野菜を入れての炒め物・・・
ご飯に混ぜて食べても美味しそうでした。
goomcnj
大雪、

お早うございます。

降ってますね。
積もりましたね。

美味しそうなお野菜料理でした。
4321mtmt
なおともさん こんばんは。

義母のふわふわ卵焼き卵焼き、ぜひやってみてください。
ほんとにふわふわです(*^o^*)
あるもので、何とか形にするのを楽しむのが好きです。
なおとも
こんばんは!
美しい雪のお写真ですね。
お料理本当に参考になります。ホウレン草を今日買って来たので、明日早速ふわふわ卵を作ってみます。本当にふわふわで美味しそうです。私は卵が大好きなので、本当に嬉しいです。他のお料理も全部美味しそうなので、真似させて頂きます。有り難うございました!なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事