アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

ソムリエ アケミーナの楽しい食卓 フルーツサンド ほっぷ127

2024-04-12 | ほっぷレシピ連載

こんにちは アケミーナです。

介護施設で流行り病、昼夜問わず自宅で看病をしたら、
母→父→私と次々に罹患。1ヵ月も潰れてしまいました。
コロナでもインフルでもなかったのですがね。

そこに、追い打ちをかけるように、某社カレンダー製作最終選考落選。
4カ月も通知を舞っていただけに、痛い!
半年分の撮影が終わってたのになぁ…

さて愚痴はここまでとして、
今回は、子供のおやつにしていた「フルーツサンド」をご紹介さいただきます。

フリーペーパー ほっぷ
2024年4月12日号掲載



レシピのままだと、食パンサイズで12個もできあがるので、
卵を上手く半分にできる方は、レシピの半量で作ってください。
残りの卵液は、食べてしまってもよいし、冷凍保存も可能です。

サンドイッチのカットはラップで包んだ上から、温めて水気をふき取った包丁で切るとキレイに切れます。
包丁についた汚れは、切るたびにふき取りましょう。
はさむ具材は、切るラインに集中しておきましょうね。

画像はもっと簡単に、サンドイッチパン1枚を斜め半分に切ったものでクルリとはさんでいます。


 ↓ ↓ ↓
Aさん「氷は何に使うんですか?

私「生(ホイップ)クリームは、冷やしながら泡立てるんですよ。

Aさん「え?今までしたことがなかったんですけど…。冷やさないといけないんですか?」

私「冷やさなくても泡立ちますが、低温を保つとなめらかで締まりのあるクリームに仕上がります 。

Aさん「ダメってわけじゃないんですね。

私「そうですね。油分と水分が分離しやすくなるという注意点と、
  安定しないことで出来上がる量も、少なめになってしまうということ。
  冷やした方が、細かな空気を抱き込む量が多くなるんです。

Aさん「同じものなのに、これまでもったいないことをしてましたね。確かに違うわ。

私「ご自宅でも、実践なさってみてくださいね。 」
 
「おいしくたべて☆元気になろう!」
いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

↓簡単!牛乳を混ぜるだけのカスタードクリーム
 (これにホイップクリームを混ぜ込む場合は、牛乳を減らして硬めに )

 ↓同じく 簡単!牛乳を混ぜるだけ♪

↓家族全員 飲んでます。
 
なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)5月17号となります

桜木市民センター ベジフルの友 スタッフ不足のため休講
  ※臨時開催時には、お知らせをさせていただきます。

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第4(木)4月25日 昼

ブロンズクラス:9月4日(水)・7(土)・8(日)  募集期間:7/8~8/6
シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [ソムリエ アケミーナの楽し... | トップ | ソムリエ アケミーナの楽しい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ほっぷレシピ連載」カテゴリの最新記事