ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「伏見稲荷大社」に行ってきました

2016年08月25日 | 日記


7月末日(京都御所・京都迎賓館の旅)「KANSAIスルッと3dayチケット」の
使った残りがあるので同じメンバー6名で「伏見稲荷大社」に行ってきました。

 梅田~地下鉄御堂筋線~京阪電鉄と乗り換えながら、
京阪本線「 伏見稲荷」駅で下車 東へ徒歩5分のところに「伏見稲荷大社」があります。

 35℃~の猛暑日でしたが老若 男女 子供を問わず沢山の人・人・・・・
夏休みとあって言葉の違う親子連れやカップルも大勢・・・あれっ日本人が少ない
やっぱり「お稲荷さん」は身近に感じるのでしょうね。






「お稲荷さん」の朱色は魔力に対抗し、生命力を象徴する色とされ
古代の宮殿・神社・仏閣に多く用いられているそうです。

また鳥居が沢山あるのは、願い事が「通る」「通った」とお礼の意味から
お山の参道全体に並んで立っているといわれています。

私達6名は階段を一歩一歩登って千本鳥居をくぐり抜け奥社まで・・・!! 
みんな疲れた様子もなく適当に水分補給しながら頑張りました。






「伏見稲荷大社」は「五穀豊穣」「商売繁盛」「家内安全」「交通安全」諸願成就の神として
信仰されているそうです
私は「家内安全」を祈願しました。




 
 帰りの電車ではみんなコックリ・コックリ・・やっぱり疲れましたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする