ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

春の陽気の中 班別学習(お別れ会)で「須磨離宮公園」へ 

2023年03月01日 | パソコン教室

今日から3月。別名では「弥生(やよい)」とも呼ばれ、
草木が生い茂り始めるさまを表す
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が短くなって
「やよひ」となったという説があります。

今日も朝からだんだんと気温があがり、
冬から春へと移り変わっていく周りの空気を
最近感じるようになりました。



 
2月最後の28日(火)は「暖気」が流れ込み、
日差したっぷりの暖かい空気に覆われました。

最高気温は3月下旬から4月並みで、
春本番の暖かさ。

この絶好のチャンス日に
N老大 好友会 4班最後の班別学習で
「須磨離宮公園」へJRで行ってきました。
(13名中7名参加) 
「須磨離宮公園」は10数年ぶりでした。

天高く噴き上がるダイナミックな大噴水は
いつ見ても素晴らしいです。

四季桜もちらほら

広い梅園では、約25種160本の梅が心地よく開花。
・早咲きの紅梅:早咲きの白梅
・普通咲きの紅梅:普通咲きの白梅
・遅咲きの紅梅:遅咲きの白梅





足元の菜の花・ニホンズイセンと共にひとあし早い春の訪れを
公園内でご体験させてもらいました。



三段の階段上に組まれた石段から清らかな水音の「三段滝」

市民の木(くすの木) 

地上2m程で主幹から水平に伸びた枝は、
支柱もなしに20m以上もあり、
枝ぶりの凄いことビックリです。

園内は広く階段・石段・急な坂道等々ありましたが、
皆んなよく歩きました。
最高の班別学習(お別れ会)になりました。
お疲れ様でした。 歩数 約12,000歩でした。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする