ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

赤穂ハイツでPCクラブの忘年会 & FireAlpacaお城の塗り絵 

2023年12月16日 | パソコン教室

日中ポカポカ陽気に恵まれた12月14日
赤穂市では赤穂義士祭が行われました。

同日 我がN老大PCクラブはホテルの送迎バスで
忘年会場の「ひょうご憩いの宿 赤穂ハイツ」(参加18名)へ



途中 奥藤酒造を見学
奥藤醸は慶長6年(1601年) 創業の兵庫県で2番目に古い酒蔵。
赤穂の地酒、「乙女・忠臣蔵」といった銘酒が作られ
江戸時代には赤穂藩の御用酒屋も務めた歴史のある酒蔵です。

立地している坂越本通りは赤穂塩などの通商で栄えた旧坂越港への道筋で、
今も酒蔵を中心に、落ち着いた旧来のたたずまいを色濃く残しています。



一角の郷土資料館は酒蔵の二階にありました。
江戸時代の酒造道具や廻船に関する資料、生活道具や用品、
坂越村に関する資料も展示されていました。



旧坂越浦会所も見学
ここは赤穂藩の支所でありながら茶屋的機能を合わせ持っていて、
藩主専用の部屋(「観海楼」)が併設されているのが特徴。
藩主専用の部屋だった『観海楼』からは、
その名の通り美しい坂越の海が見渡せました。




坂越地区には和風の建築物が多く残り、
風情のある町並みを今も見ることができ、
レトロ散歩凄く良かったです。





ひょうご憩いの宿 赤穂ハイツは数回訪れています。

高台にあり食事会場からも坂越の海が綺麗に見えていました。
お料理の中には、かに・牡蠣 ありで美味しく頂きました。
ご自慢の喉でカラオケは盛り上がり、楽しいひと時でした。







PCアート授業の宿題 FireAlpacaお城の塗り絵

グラデーション



色収差RGBずらし

グラデーションのアニメーション


ウニフラシュのグラデーション




アニメーションばかりで目がおかしいかも?
ごめんなさい🙇








人気ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする