見出し画像

日々の感動日記

名産の鮎と柿 & 元気な孫


おはようございます


昨日は
孫のお姉チャンが
学校の振替休日で急遽
前日から泊まりにきました

今日は、学級閉鎖で金曜日まで
またお休みになったとか。。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


いつもの


朝のお散歩から始まり
朝ご飯は以前に教えた卵焼きを
焼いてもらったり。。

まだ、始めてまもないピアノの練習や




(やる気が、)
少しだけの宿題のちは
パジャマが小さいのが気になり
買いにいって、以前から欲しがっている自転車をみたり。。

店内では以前もあった
シルバニアファミリーの特設会場




ガラガラポンのおねだりは
はずれなしでなにかはもらえるようです



昔に娘たちの使っていた赤いお家は孫たちの代で使っています

ばぁばも並べたいくらい可愛い❤くて。





シルバニアちゃん
今でも並べておきたいです😃



さて、免疫力アップには
やっぱり美味しいごはん

今回、初めてのレシピで
美味しくできたらいいなって
思いながらつくりました


今年最後の冷蔵庫に
ストックしてあったアユを
つかってアユの釜めし


魚は夫が板取川※で
釣ってきたものです

長良川の一つでとても済んだ
綺麗な川で有名です

解凍したら大ぶりでした
ラストアユ

ぼ―っとしてて焼きの向きが逆です^_^

レシピは新聞記事の切り抜き
字が細かすぎで読むのに苦労しました
自然に目の老化が進んでいます
孫の読み聞かせも以前見えたのに
見えなくて実感>⁠.⁠<

今回
釜めしで有名な長良川沿いの店主の
レシピでした



焼鮎のお頭と骨は袋にいれて
一緒に(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)炊く
この段階で美味しくなりそうな予感




合わせだしは
水400ml 薄口醤油40ml
みりん15ml 酒20ml
ほんだし小さじ2

↑ここがポイントだそうです
味の素さん協賛なのでほんだしで(*^^*)



ワイルドに釜めしの上にも鮎を
乗せてみましたが写真用(笑)



とってもお気に入りメニューになりました。夫は、こういったご飯はたべますが
姿焼きなどは一切たべないです。(・・;)



もう一つ、岐阜の
本巣市の富有柿は秋の果物です
今年は季節の異変で影響があるらしいようです。。



も一つのお店のこちらでは、昨年もカリンを頂きにきました。
蜂屋柿の左向こうに隣に3つ入っております。
お店の人曰く今年はカリンがよくでる
そうです〜のどや咳症状の準備に
シロップをつくります


一度作りたかった柿のデザート

柿寒天\(^o^)/


柿は自然に完熟してしまうので
ドロドロの柔らかくなったものを
ペーストにして
デザートにかんてんパウダーで固めてみました


柔らかすぎのものは
何か活用できたらよいですものね

レモンの代りの柑橘はすだちを
いれて、この風味が、
とてもよかったとおもいます




今月半ば
寒波が来た時に
孫たちの初の飛行機体験で札幌旅
時々写真が送られてきました

積雪のノースサファリサッポロではライオンの赤ちゃんのふれあいなど

私は今回初めてしりましたが
藻岩山からみた
札幌の夜景が。。👏

私もいつか函館の夜景のリベンジをしたいとおもっていましたが
こちらも素晴らしい夜景🌉
がみられることを
知りました


いつも素敵なブログをお書きの
けいこさまからご助言が安心でした
JALのCAさん
孫たちへ
優しく接してくださったようです
2歳のおちびさんは頂いたシールあそびでおとなしい初空旅だったようです〜(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)往復空路、数種類から選べるおもちゃをいただいて♡とききました

けいこさま
ありがとうございます〜


そして先週末は
4年ぶりの真ん中のボクの保育園
祖父母参観がありました


園児たちが掘ったお芋
で作られた蒸しパンを一緒に食べる会
お歌を歌ったり、ジャンケン列車
をしたりとお姉チャンの時以來
久しぶりに触れ合う時間ができ
有意義に過ごせました


高齢の母もなんとかいくことができました




お陰さまで孫たちから
元気をもらえました






いつもありがとうございます
😊




コメント一覧

ame
wakoさま

おはようございます~(^o^)
ここの所の気温差に驚きますね
こちらこそ、そちらへ相変わらずのゆっくりの訪問お許しを🙏こちらへいつも温もりのお優しさに感謝です。コメントと共にありがとうございます😊
鮎ご飯、レシピは新聞の切り抜きで字が細かいので敬遠していました。(^o^)今回のタイミングで見直しましたよぉ。😃wakoさまにも上がってもらいたい逸品です。こちらの紹介されたお店も確認しにいかなくては。ぜひおみえになる時は鮎の美味しい季節をお勧めします❤️
夫は釣るだけです。鮎の姿焼きは口にしないので別メニューがなかなか面倒です。(^^)また、夫 柿好きで
毎年本巣市に出かけます。富有柿発祥地かな。マックスも柿に目がないです(笑)今回柿羊羹レシピから変更しました、柿と柑橘が合うって新たな発見
上のお飾りでなんとか映えましたかしら
孫たちへありがとうございます😊
知らない間に成長していて驚きます
良い週末にしてくださいね😍
ame
アコさま

こんばんは~(*´∀`*)
きのうまでの温かさも一変して
寒くなってきました
そちらはいかがでしょうか
コメントありがとうございます

鮎飯はレシピだけあってなかなか
試さすだったのですが、とーっても
良いレシピだということがわかりました。あまりに美味しいのでまたつくります。😃
柿ちゃん、ドロドロくんに困りますよね〜え?柿のプリン🍮ってどういったものなのかしら。想像つきません〜
柿羊羹のレシピから変更しましたこちら柑橘類がよくあいますよぉ
こちらも殿堂入り(笑)😊させようかしら。
wakoslowstep
ameさま こんばんは
コメント遅くなりました。
鮎ご飯は、未体験で見るからに美味しそう~(*^¬^*)一度でいいから食べてみたいです♪
ご主人様は、姿焼き召し上がらないのですね。でも、鮎ご飯は大好物とは!?(^^;鮎の姿焼き!もう何年も食べてないです(((^^;)
富有柿の産地なのですね。
柿のデザートも美味しそう~(*^¬^*)
すだちをトッピングして素敵✨
このままお店で売れますよぉ(*^ー゚)ノ
お孫さんたちの仕草が可愛くて癒されました*^_^*
acologu
鮎飯美味しそうですね!

柿のドロドロ!
ほんと柿は生物で、すぐに熟してしまいますねぇ。あっという間なので、柿の木があるとかなり困り果てます〜!
柿寒天なんてあるんですね〜(^ ^)去年は柿プリン作りましたよ♪
ame
古都さま

こんばんは
コメント頂きありがとうございます
柿をお買い求めにお見えになったのですね。毎年の恒例でしょうか
今年は、柿の出来はどうなのかしら
蜂屋柿は大きくて素晴らしいですね🧡✨

鮎の釜飯はお初でしたが
本当に美味しかったです✨
病みつきになりそうです。(笑)
古都さまと岐阜のお話が一緒にできますことを幸せにおもいます😊
ありがとうございます🧡
手仕事色々とありますね
寒くなりますね お気をつけて下さいませ☘️
ti1005hr1006
こんばんは!

先程は、コメントありがとうございました♪

実は先日 本巣に行きました。
富有柿と渋柿の蜂屋を買ってきました。

鮎の雑炊は岐阜の名物ですね。

とても美味しそうです。

今でも岐阜は懐かしい思い出です。

良い所だとつくづく思います。
ame
クリンさま

こんにちは~(*´∀`*)
コメント頂きありがとうございます
いつも拙いこちらにクリンさまの嬉しいお言葉にほっこりさせていただきました。✨本当にありがとうございます🙏🧡
たまに見る子どもは私も同じくその成長ぶりに驚きが、いっぱいです〜😃
優しい視線で見てくださって感謝感激
シルバニアちゃんでながーく愛されていますね。✨この年になっても好きでばぁばも一緒に写真とろう、と誘ったら却下されました〜😅
クリンさま家も鮎を好まれていて嬉しいです。塩焼き一番ですね。今回はほんだしのお仕事がとても有効的でしたね。😃初めてつくって
これはうまい!ってうなってしまいましたものですね🧡
ame
リフィさま

こんにちは~(^o^)
コメント頂きありがとうございます
マックスはお姉チャン一番大好き❤
来月七歳のお誕生日で小2いっしょになりますね✨本当に仲良しなんです

ピアノは今年からですが、一緒に練習していつか抜かされるんでしょうか😅リフィさまもたまにされますか?
私もここのこと気分アップのために
作ってみました。やはり美味しいものをいただくのが一番ですものね。🧡

シルバニアきっとリフィさまもあそんでらしたでしょう。眺めてるだけで
可愛くって笑顔になってます。😘
札幌の夜景もとても素晴らしいようで
北海道も見る所がたくさんですね
極寒時でも楽しかった〜〜😃と
子どもは元気いっぱいですね🧡
ame
青空の向こうさま

こんにちは~(*´∀`*)
コメント頂きありがとうございます
お姉チャンは、振替で学校お休みでした。ばぁばといっしょに遊ぶもんだから、学童より楽しい〜😊らしいですマックスは年齢もおなじ七歳で
大好き孫がいると喜びようが半端ないんです〜🥰
夫は趣味になると仕事と奥さんそっちのけです😅天然鮎がいただけることは有難く、今回の釜飯は初めてにして思わず美味しくてうなりました。😂
レシピあるだけで、つくらなかったんですね。柿は熟しすぎだとだれも食べなくて活用しました。😊
孫たちはいつも元気いっぱいで、むすめと飛び回っていてよかですね❤️
cforever1
今日もいやされ放題の回でした~🐻⤴✨💛💛✨✨✨(お孫さまがどんどん大きくなっていかれてびっくりしちゃいますね!)
シルバニア大好きです💛あのズラ~ッと並んだ真ん中にかわいいお孫さまを配置したいとねがってしまいます💎
アユの姿焼きが好きすぎてご飯に混ぜるまでのぶんが残らないクリン家ですが、これは明らかに良い香りがただようご飯ですね🐟🍚✨※本だしはいだい(偉大)です👑クリンより🐻
ponyokinako
こんばんは。

お姉ちゃんとお散歩,マックスくん嬉しいですね♡
ピアノの練習,偉いですね✨✨
一生懸命さが伝わってきます♪

釜飯、おいしそうです!
柿のスイーツも✨✨
見た目からもう素敵ですもの
ぜひ食べてみたいです😊

シルバニアも可愛いです〜♡
いくつになっても癒されます♡

函館夜景綺麗ですね!
飛行機で北海道、きっと色々初の経験で新鮮で楽しかったでしょうね😊✨✨
271201tokotoko
こんばんは。

美人のお孫さんがお泊まりだったんですね~😊
マックス君も一緒に散歩で嬉しそうです🐶
アユの釜めしって食べたことないですよ。
ご主人が釣ってこられた鮎ですから最高に美味しいのでしょうね💕
柿のデザートも美味しそうです♪
お孫さん達、飛行機旅も楽しまれたようで良かったですね✈
ame
rosepetalさま

おはようございます(^o^)
コメント頂きありがとうございます
わぁ〜鮎のまち
やはりそちらの川でも獲るれるんですね😊夫も釣るだけで、食べないです。息子さん海釣りでしたね
この釜飯はとても絶品でした。😃
御米2合に合わせだしは、なんの釜飯にも応用がきくとおもいます。
息子さんの釣られた海魚でいかがでしょうか。✨
熟した柿、羊羹のレシピからの応用です。220の実にお水で300にして寒天パウダー2gお砂糖もお好みで😊柑橘が良く合います〜✨
お陰さまで孫たちの元気が伝わりました、今日も1日元気で過ごしましょうね
お優し嬉しいお言葉をいつもありがとうございます🧡
ame
さえさま

母帰ってきて目眩がしちゃったようですが、なんとか行けて良かったです
ありがとうございます✨🙏
ame
さえさま

おはようございます~(^o^)
コメント頂きありがとうございます
孫たちへ優しい目線もありがとうございます😊
さすが大人気素敵なさえ先生❤️✨✨あれにみえるはバーナム
わたし、存じ上げませんでした〜
アメリカ🇺🇸のピアノ🎹教本の大先生なのかな有名な方なんですね
一緒に練習してて、わかりやすく楽しかったです。楽しく学んでくれたらいいなと思っています~😃
初飛行き、お鼻つまんで耳抜きしたそうです気圧でおかしくなったそうで😅
シルバニアちゃん、もう大好き❤です。孫に一つもってかれてしまい、
自分の為に買おうか(笑)なぁ
お家も道具も可愛すぎます〜💛
よい一日を✨
ame
さえさま
rosepetaiさま

明日におかえしのコメント
させていただきますね。
宜しくお願い致します〜
いつもありがとうございます🧡
 rosepetal
こんばんは~😃🌃
鮎の釜飯すごく美味しそう😋🍴💕
鮎も大きくて立派ですね🐟️
此方も鮎の町なんですけど、塩焼きや甘露煮は食べたことありますが、釜飯はないです。
夫が川魚が苦手なので食卓に上ることもなく、ameさんの釜飯食べたいなぁ😋
柿のゼリー、綺麗な色とすだちの飾りが👍️
寒天を使うんですね!
お姉ちゃんとマックス君のお散歩後ろ姿がなんとも愛らしくほっこりしました😊💕
お孫さんから元気パワーをたくさんもらって充実した秋の日でしたね。
寒暖差が激しい日々ですので、ご自愛くださいね💛
ame
keikoさま

こんばんは~(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
コメント頂きありがとうございます
いつもかけてくださるお優しの有難いお言葉は感謝しながら心の片隅に✨
全ての活動が停止になりお陰さまで以前に戻りつつ今月は気持ちも調子の上がらない日も度々でした😅やはり孫の存在は大きかったです。
お励ましそして寄り添っていただけますことは何より嬉しいことと存じます
ありがとうございます
シルバニアちゃんたち、ぬいぐるみもそうですが癒しの存在になります〜🧡

鮎釜飯、確認ないのですがお店にメニューあるかな。ちなみに今回は旗亭 美乃壱さんのレシピです。
CAさんお仕事ぶり素晴らしいですね
旅のプロ&博学けいこさまの存在は大きいです♡
温度変化も激しいですが、どうかお身体に気をつけて
お健やかな毎日をお過ごし下さいませね✨😃
ame
anazannさま

こんばんは~(*´∀`*)
コメント頂きありがとうございます
朝は随分冷えるようになりましたが
お変わりございませんか。
鮎はありがたいことに天然育ちなので
料理にはえさの水苔を確認しました
贅沢な鮎飯時間、しあわせでした🧡

枇杷の葉茶での有効に成果が
あること誠に嬉しいですね
一度試してみるのもよいですね
教えてくださって
ありがとうございます。
昔の療法や言い伝えは大切にしたいことのひとつです💛
ame
テルさま

こんばんはかお(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
いつもゆっくり更新のこちらに
お越しいただきコメントもありがとうございます🙏
孫たちは、お陰さまでいつも元気いっぱいでこちらがパワーもらえて、😃
本当に有難いことだと思います
母からはひ孫ですが、声のテンションがちがいます。✨よかったです😊

手前味噌になっちゃって申し訳ないですが。。さすがプロの釜めしレシピだと思いました~鮎お好きですものね
たくさん作ってテルさまには思う存分
味わっていただきたいほど😃です
たくさん頂いて元気でいることは
大切なことと心から思います〜😊
あすも、パワーで乗り越えましょう
素敵な時間をお過ごし下さい🌈
小松音楽教室 さえ
こんばんは♪
お孫ちゃん達、可愛いですね!
あれに見えるは、バーナムですね🎹
頑張ってね〜!📣
初めて飛行機に乗った感想は、どうだったのかしら⁉︎✈️
シルバニアファミリー、可愛くてどんどん増やして行きたくなりますよね。お家も全部買いたくなります😆
保育園に、お母様も行けて良かったですね😊
keiko(けいこ)
ameさん♡こんにちは😃

お孫さんたちにたくさん癒されて お体の辛さも紛らしてくれたのではとお察しします。
拝読した私も笑顔に☺️嬉しい限りです。
まあ!シルバニアファミリーは私も並べたいわ❤️

鮎の釜飯〜とっても美味しそうですね\(^^)/ 
こちらでもメニューあるのかな?

そして 飛行機✈️旅〜まあ!良かったです。CAさんも可愛いお孫さんたちとの触れ合いにほっこりされたことでしょう。

日に日に朝晩寒くなりました。どうぞ引き続きお身体労ってお過ごしくださいね。
goo327anazann
今晩は。
鮎飯ですか。
そこでしか獲れない食材は貴重ですね。
湯気が見えるようです。

視力の低下に、毎朝、枇杷葉茶で洗顔か
瞼を拭くのはどうかしら?
個人的には、殺菌力での炎症を防ぎ
視力が微妙に戻っています。

昔ながらの方法も棄てたものではないですね。
marusan_slate
こんばんは🌃
お孫さん、
ステキに育ってくれて
幸せですよね(*^▽^*)
おばあちゃんも楽しめて、
本当に良かったです😊

そして!!!
大好き鮎三昧(*≧∀≦*)
絶対美味しいし🤤
…近ければw
柿もいいですよね(*´∀`*)
美味しい物を食べて元気に💪

今晩もステキな時間を☆★☆
テル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事