「実験中」感謝を続けると本当に現実がかわるのか

家族・周りの人・そして自分を大切にした暮らし。

ぼーっとする👀

2024-04-30 15:15:03 | 日記
覗いてくださり
ありがとうございます♡

ワタシは
ぼーっとすることが
好きです♡

やらなければいけない荷物を
イッタン脇に置く

そして
ぼーっとする👀

は〜
ただ気持ちいい〜

【場】と一体になれる感じ

やらなきゃいけないことなんて
実は
なにもないんじゃない?

難しいことを
考える必要も
一切なし

ただたた
くつろごう


これがきっと
本来の私なんだよね。

不快な自分は
本来の自分と
ズレている。



個として頑張っている
ワタシは実は
全体のワタシなんだな…って。

だから
そのまま
心のままに
穏やかに

そのままの
私でいいんだね。

そう思ったら
すごく安心した。

そして次に向けて
動き出したくなった






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimari58)
2024-04-30 20:48:27
こんばんは~

いつもいつも忙しく過ごしていると、時として自分を見失いそうになります。
そういったときに、ボーッとすることって、実は本当に大事なことだと思います。
交感神経ばかり活発だと疲れます…副交感神経を使って、ゆっったりする。
このことこそ、次への活力になりますね。
Unknown (arigatounokurasi)
2024-05-01 06:36:00
@marimari58 こんにちは😊
コメントありがとうございます。
共感してしていただいてうれしいです。
副交感神経…大切ですね。
Unknown (tokinosekimori-kitaiwahara)
2024-05-04 09:20:11
実は私は、ぼーっとすることがにがてなのです。
瞑想も何度か挑戦しても、難しいのです。がまんできません。(最近やっと、2~3分だったらできるようになりましたが…)
ただ、僕の奥さんは「実験中」さんと似ているかもしれないなと、ちょっと思いました。
彼女は瞑想とかさらさらする気はありませんが、風呂に入ったりしたとき、ぼーっとしたりするのが好きみたいで…
たまに、風呂上がりに「ぼーっとしてたら、(神さまから)こんな答え、話があったわよ。」って、話してくれます。
僕は、ぼーっとすること恐るべしと、心から思っていますよ。
Unknown (arigatounokurasi)
2024-05-04 10:23:40
時の関守さん
コメントありがとうございます♡
ぼーっとするって私も実は
できるときと、できないときがあります😀

ぼーっとすると奥様の仰る通り、
「ふむふむ なるほどな」と思う答えが出てくるときがあります。

それも笑ってしまうくらい
絶妙なタイミングで笑

(このブログも拙い文章ですが実はぼーっとしたあとに書いています😁

ですので本当のことを言えば
私がブログを書いているのでのではなく、奥様が仰る 神様の答え…という感じでしょうか)

時の関守さんがされる
ぼーっとされる時間は
1.2分でも充分かな…と思います😀

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。