熊本から気ままに山と自転車のブログ

山鹿市五郎丸神社

山鹿市五郎丸神社までポタリング
2020/1/31(金) 曇/晴

昨日に続き、今日も午後からポタリングに出る。
当初目的地は大池のJA植木市としていたが、途中で大手家電量販店から本日でポイント失効のメールが届いた。
貧乏人の私は迷わず予定変更し、大手家電量販店のある山鹿市とし、その先は三玉の五郎丸神社を目的地とする。
往復40~50km予定で出かけるも、目的地変更で60kmとなり今年初の日没ポタになった。が、ギリギリ薄暮のうちに自宅についたので良しとしよう。

予定時間はオーバー気味だが、目的の三玉地区に到着し県道197を東方向に走ると「五郎丸」(写真1参照)のバス停があった。
何で三玉地区に五郎丸神社?と思っていた謎が解けた。五郎丸は字名だった。


地図上の五郎丸神社に到着する。が、鳥居の扁額は「二宮大明神」(写真2参照)となっている。阿蘇神社の下社か?
「五郎丸」の名称に魅かれて来たが、この社は一つ目神社を探訪したとき一度来ていた。


拝殿の紋は阿蘇社の違い鷹の羽ではなく、並び鷹の羽(写真3参照)である。


楼門の前に石柱(写真4参照)がある。
「東南阿蘇二宮社域内」とある。


これ何?と思い左へ廻ると「掟、一、車馬を乗り入れる事。一、鳥獣を捕獲する事。一、木竹を伐採する事」(写真5参照)とある。禁止事項の事と思う。
面白い。水前寺公園の入り口にも「ここで下馬する事」というような注意書きがあったように記憶するが、マナー向上の呼びかけ文と思う。


16時を過ぎた、帰路を急ぐ。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)30km→五郎丸神社30km→熊本(自宅)
所要時間5時間(実4.5時間) 総計60km 走行累計31,182km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「肥後国神社・仏閣探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事