熊本から気ままに山と自転車のブログ

善行寺のマキ

善行寺のマキ
2020/7/12(日) 曇
天候は曇り、最高気温27°湿度85%曇天の下、午後14時半から山鹿市鹿央町元広の山鹿市指定天然記念物「善行寺のマキ」探訪ポタリングに出る。
往路は熊鹿ロードを北進し、今藤から広域農道に左折し、鹿央町の台地上を北進する。

旧豊前街道五里木跡近くの交差点を左折し小路を右折すると、目的の善行寺に着いた。
門前から境内を覗くと、マキの大木が屹立している(写真1参照)のが見えた。


境内の奥に掃除をなさっている方にお断りして拝見させていただく。
幹周りは、2.6mを越える大きさ(写真2参照)と云う。


説明文(写真3参照)は、劣化で判読が難しい部分もあるが、なんとか読める。
「善行寺境内のイヌマキ 善光寺は、細川藩、島津藩、相良藩の参勤交代の際の御小休所〇として藩主以下の休憩場となっていた。この木は和田次郎正善が創立(1615)した際植えたと伝えられる。」とある。


出発が遅かったので本日は、ここだけとして帰途に就く。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)→20km善行寺20km→熊本(自宅)
所要時間3.5時間(実3時間) 総計40km 走行累計34,664km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
RE:romajin-daさんへ こんにちは!
コメント有難うございます。
旧豊前街道を行くと御休所となった家、寺が所々にあります。行列は、護衛を含めて数十人~数百人規模だったろうとすると、接待する方も集落挙げての一大イベントではなかったかと想像します。
私も曇天に躊躇するところありましたが、降水確率予報20%を信じて出かけました。目的地は、事前に近距離、遠距離2・3ヶ所調べて置き、帰宅までの走行可能時間を考えて決めています。
北部九州は、今夜も大雨予報のようですので、被害が出ませんようにお祈りいたします。自転車くま
romajin-da
こんにちは
雨のやみ間の自転車走行お疲れさまです。
今回の善行寺境内のイヌマキは、参勤交代の際の御休所に植えられたと言う事で、なかなか味わい深いですね。
私も走りたいと思っていますが、どんよりとした空模様を見ると走ることができません。早く梅雨が明けて欲しいものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本の名勝・天然記念物探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事