欧州気まま旅+トキドキ国内旅行 The Travel of Europe

サンタンジェロ城2 バチカン市国

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。

 ★サンタンジェロ城 バチカン市国

 サンタンジェロ城の中は博物館になっています、ここに展示されているものを見ると、この城の歴史を感じます。




 甲冑を着て戦っていた時代ですね、20キロ以上の甲冑を付け馬に乗って戦っていたんですね。

 重騎馬騎士は最も晴れがましい兵士でした。




 重装備をした兵士がこの城を歩き回っていた、ガシャガシャと音が聞こえてくるようです。




 ルネッサンス以降銃器や、大砲が闘いに導入されるようになりました、甲冑は表舞台から姿を消して、鉄砲を先頭とする歩兵戦が主流となりました。

 大砲はまだ弾が破裂して殺傷するものではなく、石や鉄の玉を飛ばして殺傷する兵器でした。




 19世紀にはここは監獄となり、政治犯などが収監されていました。




 このような大広間もあり、ここで宴会や、舞踏会なども開かれていたのでしょうか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イタリア バチカン市国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事