見出し画像

時の栞・翡翠工房

ダニ取りシート

生協で、布団の下に敷く
ダニ取りシートを取り寄せました。

ここのところ、刺されてないんですが
たま~に、あれ刺されたって感じです( ノД`)シクシク…




これです!
何だか甘い香りが漂うシートです。

正直、山翡翠さんの方が
刺されているので、もしかしたら
会社の車にいるんじゃないかと
思い始めました。




軽貨物なので、段ボールとか
積んであるので、そこに付いてるんじゃ
ないのかな~と(´ε`;)ウーン…

私も職場で、段ボールの解体が
多いので、どちらとも言えませんが💦

まあ、もう少し様子を見ます☆彡


灰色のタイルに滑る紙魚の足  翡翠

紙魚(しみ)  夏の季語


紙魚とは
人家に生息するものが本を
食害すると思われていたため
「紙魚」と書かれる

銀色の1cmくらいの細~い
珍妙な虫

紙魚ってチャタテムシの
ことだと思ってたんですが
違いました ( ̄▽ ̄;)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@sakanoue sakanoueさま

おはようございます(*^_^*)

私も、ダニなのか蚊なのか
南京虫なのか、分からなくて~(^^;
虫によって対処は違うようです。

どうも、家ではなく
主人の車ではないかと
思い始めました(今は主人だけ
刺されています)

お布団とかに居るダニは
ツメダニ、イエダニというそうで
コナダニ(刺さないダニ)を捕食するんですが
人間も刺すとか。
コナダニを減らしたら、刺すダニも減るそうです。

なかなか根絶するのは難しいようですが(´;ω;`)ウッ…
ダニスプレーで、忌避したり
シートで捕獲したり、あと部屋を換気する
ことで、ダニは減るそうです(=゚ω゚)ノ

マンションは、気密性が高いので
湿度が高く、窓を開けても湿度は下がりません。
クーラーの除湿とかで対処しています。

山翡翠家のダニ戦争~乞うご期待?(≧▽≦)
atelier-kawasemi
@necesito necesitoさま

おはようございます(*^_^*)

アカダニという赤い虫でしょうか?
コンクリートや、ベランダなんかに
いるやつっぽいですね(*ノωノ)

あれは刺さないですが、
触るとアレルギーが出る可能性が
あるそうです。

ダニ~ほんと嫌ですー(ノД`)シクシク
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^_^*)

このジグザグがロックミシンなんですね(=゚ω゚)ノ
この布、2枚重ねになっておりまして
中に何か入っています。

ほんのりクッキーみたいな
香りがしますよ(*‘∀‘)

ダニはクッキーがお好き?
sakanoue
あの、ぜひぜひ続編をお願いします。
これ興味あるの。犬と寝てるからか、布団に入ると足元がチクチクするのです。。
necesito
翡翠様
こんにちは^ ^

私の事務所
コピー用紙 新聞紙など山積みです

この時期そこに赤い生き物が|( ̄3 ̄)|

ウヨウヨいたことがあります
secio11000
カットして端にロックミシン掛けただけの物に見えますが、生地にダニを集めるものが練りこんで有るのかな~?
どこにでもいるから完璧に駆除することは出来ないそうですが、なるべく刺されたりしたくないですな~
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

おはようございます(*^_^*)

チャタテムシという、
2ミリくらいの、ベージュっぽい虫が
本の間から出てきたりするんですが
これが紙魚だと思っていました(;´∀`)

紙の魚って、えらい雅な名前だなーと
思ったら、個人的に便所虫って呼んでいる
虫が紙魚でした。

職場のトイレの隅に
よくいるので💦

マメに掃除してるのに
何故・・・( ̄▽ ̄;)
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
色んな虫が居るもんですねェ~ッ!(◎_◎;)
紙魚ですか・・・、知りませんでした。

私も、また太腿を噛まれました・・・。
赤く腫れて痒いので、つい手が行きます。
そこで、パッチを張っています。
これだと薬が効いて、パッチにより直接かけない
ので助かります。
ダニとは、違うみたいです・・・。

俳句にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事