ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

ナンバンギセル咲く

2017-09-07 | 自然


先日早朝ウォーキングの帰り 犬(マルチーズ)をつれた散歩中の方と合い

挨拶を交わしすれ違い様に犬が私の足首をガブリ!

キァ~痛~とズボンを上げるとうっすらと血が滲んでいる

今時に狂犬病は無いだろうと思います。

帰って消毒した。内出血してて大きく腫れている。

未だに触ると痛いです。

マルチーズに噛まれたのは2度目です。(;_;

マルチーズが怖い!!


畑のナンバンギセル キセルの様な形になりましたよ。


ナンバンギセル



バケツ稲



今年も豊作の様です。(*^_^*)





新しいカメラを持って夢前川の河川敷へ行って来た。



中州の向こうにはコサギが沢山いる。




ゴイサギ 初見初撮りです。




ハッカチョウ




気持ち良さそうに水浴びです。








新しいコンデジです。

まだ慣れていませんで上手く撮れません~(^^ゞ

重くてぶれてしまいます。

慣れないとダメなんでしょうが、、、

写りはどれも今一です。(^^ゞ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来たバン

2016-04-16 | 自然




熊本で地震が起こり大被害が出ています。

余震も頻繁に起こり不安な気持ちを思うと

心が痛みます。

被災地の方々に心からお見舞い申し上げます。

無念にも亡くなられた方に心から

お悔やみ申し上げます。




野の花も色とりどりの季節になりました。

いなくなって3年のバンがまた帰って来たのでしょうか?

カップルで餌を啄んでいます。

営巣して可愛い雛を見たいものです。」


西洋タンポポ




綿毛 



カキドオシ




アケビ







ウォキングコースで又バンの姿が見られるようになります。嬉しいな~









オオバン 








イソヒヨドリ♂ 住宅街で大きな声でアピールしています。










余震が起こらない事を祈ります。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの初鳴きを聞きましたよ

2016-02-17 | 自然



今朝のウォーキングでウグイスの初鳴きを聞きました。

「ホーホケキョ」♪♪とか弱い声でしたがチャンと綺麗な啼き方でしたよ。(*^_^*)

春が来たかなと嬉しくなりました。





他所様の八重咲の紅梅が満開 ヒヨドリが来ました。




今度はスズメがやって来ました。





花には鳥が似合いますね。




そして池には沢山のカモが来ていました。
中でも一番お気に入りの
ヨシガモに焦点を当て撮りました。



綺麗な緑の頭 尾の色綺麗なカモです・


















2~3日寒くて家に引きこもっていると外へ出て行きたくなります、
今日はお天気も良く友の都合を聞きお茶しに行ってきました。


ケーキとコーヒーで2時間お喋りしました。
二人でも話がこれだけあるものと感心しながら・・・(^^ゞ
楽しかった~

帰りに曽根天満宮へ寄り見頃の梅の花を堪能して来ました。
枝垂れ梅の美しさに魅せられました。























静かな広い境内は綺麗にお手入れされていました。

娘が結婚当初住んでいまして孫と一緒によく遊びに来た曽根天満宮

当時を懐かしく想い出しました。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い景色

2016-02-08 | 自然



春はなのみの~~~~♪

昨夜はみぞれも降り今朝は一面霜で真っ白

道は凍てています。

とても寒い朝です・

手も悴んでしまいます・

散歩コースの山も薄化粧して綺麗です・





新鮮な感じもします・(^^♪





4~5日前からやって来ている2羽のケリ

身体に霜を被り真っ白になっているのに驚きました。

一晩中 この田んぼに居たのでしょうか?

何処かに良いねぐらがないのかしら・可愛そうになりました。




冷たいでしょうに・・・



畑の花達も霜で




ストック 寒さでかなかな開いてくれません


キンセンカも出遅れています



花麦



ラナンキュラス




池ではイソシギが一生懸命餌取りしています。

水鏡に映り込む姿が綺麗です。水も澄んでいます。













動物も植物も寒さをこらえ春が来るのを待っているのでしょうね。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際的な海

2015-11-30 | 自然


昨日朝のウォーキングの事ですが

インド人的な男性が大きなカメラを持ち海岸の階段に座っておられました。

何を撮りに来られているのかなと思い声をかけました。

すると流暢な日本語で「太陽の光が写り込む海の風景を撮りに来た」との事でした。

でも厚い雲がかかり太陽は出てくれない 「今日はダメのようです」と

「此処へは初めてですか?」と尋ねると「初めてです」と、

「昨日は隣の町の海岸で綺麗に撮れたからもっと近くで撮りたいと思いまして」

と言っておられました。

「いい写真が撮れるといいです」と言って帰りました。

そして最後に「有難うございました」と丁寧にお辞儀をされました。

始終ニコニコと話され初めて事でして何だか嬉しくなりました。

この海も国際的になったと感じました。笑






干潟がを歩いてみました





山側には鳶が飛んでいた




池にはコサギでしょうか




海にはカンムリカイツブリが魚をゲット




畑のブロッコリー




タマネギ

早いもので12月に突入です。寒さも一気に強まりました。

何かと気忙しい時期です 体調にはくれぐれも気を付けて下さいね・


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする