ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

家島 坊勢島めぐり

2015-10-17 | お出かけ


先日秋空の下兵庫県の南西部姫路市の

沖合18kmに浮かぶ家島諸島へ主人と行って来ました

大小44島からなり、人が住んでいるのは家島本島 坊勢イ島 男鹿島 西島の4つ

約6000人が暮らしています。

7割が漁業で生計を立てています。



姫路港から坊勢汽船でまず坊勢島へ30分の船の旅




男鹿島 釣り客が二人降りられました・




坊勢島に着きました



目の前に見えるのは弁天島 岩の上には龍神が祀られている
地元では「神権さん」と呼ばれているそうです









坊勢からの海の風景




立派な屋台小屋もあります





船首に飾られた金箔の家紋や彫り物が 立派な漁船です
海の男の心意気を感じます・









中学校




小さな渡船に乗り10分で家島本島 編手港へ家島を歩いて歩いて






何処を見渡しても船船船です




どんがめっさん 頭を100回撫でると願い事が叶うと言われています
















真浦神社 立派な神社です



自生のツワブキ



クサギの種 可愛いです




真浦港から姫路港へと帰ります」


小さな島の散策良く歩きました。
お店もなく露地が多く坂ばかりで不便な生活をされて居ると思いました・
でも島の人は不便と思われていないのでしょうね 
静かで豊かな生活をされているようです
交通手段は単車と船ですものね。
良く歩き周りました・
お昼も活け魚料理は予約が必要でして食べられなくて
とても残念でした・



コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲刈りしました | トップ | カモがやっとやって来た »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家島諸島巡り (attchan)
2015-10-17 15:44:28
花菜さん こんにちは

ご主人様と島巡りの旅を楽しまれたのですね。

生計が漁業ということですし漁港には釣り客の為の民宿
らしき住居も見られるようですが・・
夏場の観光客もあるのでしょうか。。

立派な神社や龍神さまが祀られていて島民の皆さんの
日々の生き様が見受けられるように思いました。
活魚料理が戴けず残念でしたね。
島めぐり (桜台のスミレ)
2015-10-17 15:57:20
こんにちは。
播磨灘の観光いいお天気で海がきれいだったですね。
4つの島を全部行かれたのですか。
観光に行ける島があるなんて全く知りませんでした。
結構な人口に立派な家やホテルのような建物も。
真浦神社も立派ですね~。
島を見るとどうやって建材など運んだのかといつも不思議です。(笑)
美味しい活魚がたべられなくて残念でしたね。
Unknown (あざみ)
2015-10-17 19:28:40
島めぐりをなさったのですね。
船で周られて又格別な観光を気分したね。
私船が弱いので最近はクルージングしか乗って居ませんでした。
島の生活はゆるく穏やかに一日が過ぎるのでしょうね。
漁業で生活を支えておられるのに、新鮮な魚は予約しないと食べられないのは困りますネ。儲ける欲が無いのかしら?

弁天島へ行って見たくなりました。
Unknown (ホロホロ)
2015-10-17 20:52:12
秋の一日、ご主人と良い観光でしたね。

画面からも時間がゆっくり流れているのが、
解るように見えます。
船首の芸術的な飾りの漁船。ステキですね。
初めて見ました。発想は違うかも知れませんが、
飾り立てているトラックを思い浮かべました(^^)

お魚料理、味わいたかったですね~。
こんばんは (karin)
2015-10-17 21:05:04
花菜さん こんばんは

秋晴れの一日、島めぐりをなさいましたか!
穏やかな海ですね。

狭い島の中でもみなさんゆったりと生きて
いらっしゃるのではないでしょうか。
みんな一生懸命生きているのが感じられます。

弁天島の「神権さん」、立派な真浦神社など
を拝見しますと島のみなさまの心のよりどころ
になっているのでしょうね。

高校生になると子供たちは島から出ていかな
ければならにのでしょうか、、、。
そうだとしたら寂しいですね。
Unknown (はなこ)
2015-10-17 21:48:44
花菜さん
こんばんは~
ご主人と島めぐりを楽しまれて
どんがめっさん 頭を100回撫でると願い事が叶うと・・・
面白いですネ
交通は不便なようですが 信仰が厚い豊かさを感じました
良く歩き 運動になりました いい一日でしたネ
Unknown (ソングバード)
2015-10-17 22:14:39
こんばんは。
瀬戸内海にはいろんな小さな島が点在するのに、今まで、淡路島くらいしか行ったことが無いです。(笑)
大阪に住んでいたのに、こんな楽しい島めぐりが出来るなんて、初めて知りました。
もちろん日帰りなんですね。
美味しそうな魚料理を想像するだけで、よだれが出てきそうです。
attchanさんへ (花菜)
2015-10-18 12:27:00
こんにちは

近くにある家島群島ですが、子供の頃に
親と海水浴に連れて行って貰った事が一度あるだけでした

ウォーキングの海からはお天気がいい日にはこの島が見えます・

とれとれ朝市に魚を買いに行ってから一度どんな島なのか行ってみたくなり
主人に連れて行って貰いました。

坊勢島は一周しました。2時間弱ゆったりと町並を散策しました・
夏場は海水浴客 釣り客で大賑わいするそうです
漁業も盛んで島の暮らしは結構お金持ちが多いそうですよ。(*^_^*)
交通の便利な所に住む私達は住めないですね(^^ゞ

そうですね立派な神社や龍神様が祀られていてびっくりしました。
島の人はもう皆さまが身内みたいな関係でしょうね・

桜台のスミレさんへ (花菜)
2015-10-18 12:39:42
こんにちは

家島群島は姫路市に属しているのですが
中々行く機会もありませんで、
いいお天気で海も穏やかで良かったですよ
島巡りは2つだけでした
日帰りでしたので船便も少ないですからね
観光する所は余りなく、活け魚料理を楽しむ所でした。
主人は来月お友達と活け魚料理を予約して行くそうです。(*^_^*)
旅館や民宿は少しあるようです。
ほんとうにそう思いますね
交通手段んは船ですものね。本土から資材は船で運ばれるのでしょうね。
私達には到底住めないです。
一日歩き周りいい運動にもなりました。
あざみさんへ (花菜)
2015-10-18 12:51:23
こんにちは

小さな島の様子を見て来ました・
漁業の盛んな島ですので、船の数も立派さも
半端ではなかったです。
島の殆どの方が単車、で走っています。
道を聞くと親切に教えて下さいましたよ。

祭り事はきちんと盛大にされているそうです・
島の人たちは一つになり協力されているのだろうと思いました。
船を乗り継いで行きましたが、いい勉強になりました。
今度は予約して魚を戴きたいと思います。

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事