Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

「名コーチ」は教えない

2022-09-12 21:00:00 | 読書
「「名コーチ」は教えない」
高橋安幸著、集英社新書、2022年7月





プロ野球選手・コーチとして複数球団に在籍経験のあるコーチ6名への取材から、「名コーチ」の条件を探究した書籍。

取り上げられているコーチは以下の面々。
石井琢朗、鳥越裕介、橋上秀樹、吉井理人、平井正史、大村巌。

野球ファンであれば知っている名前ですが、
野球に興味がない人には馴染みのない名前かもしれません。

「押し付ける」のではなく、選手本人に気づかせるのが、
今のコーチの主流ということを主張しています。

ただ、序章で触れている、中西太や林義一といった昔のコーチも押し付けないコーチだったようですし、
巨人、ロッテから米メジャーリーグに移った沢村拓一らによれば、現代も押し付け型のコーチがいるようです。
今も昔も両方のタイプのコーチがいて、今の方が押し付けないタイプが増えてきた、ということかなと解釈しました。

本書で取り上げられた指導論は野球界だけでなく、
一般社会でも通じるものがあると思います。


各コーチの章でメモしておきたい言葉:

■石井琢朗
・得点につながる凡打をしっかり評価する
・横浜に愛着はあるが、横浜を出て広島でプレーしたことで視野が広がった

■鳥越裕介
・選手のことを知るために、冗談を言うことから始めた
・選手にはあいさつやゴミ拾いなど普通のことができる人間であってほしい

■橋上秀樹
・自分自身の特徴を突き詰めて考え、チーム内での役割を認識する。その上で目標を設定すれば、おのずと練習方法は違うものになるはず

■吉井理人
・コーチは指導してはダメ。サポートする
・最初は雑談みたいな感じ
・理想は、選手から話が始まり、選手同士だけで話が進んでいくこと
・ポジティブな話から入る
・選手が遠慮して本当のことを言えない、という関係を取っ払って信頼関係を築く

■平井正史
・選手が自主的に動けるよううながす

■大村巌
・選手のタイプや現状によって自分自身がいろんな人間に変化する
・選手に聞くことから始めた


また日本ハムとDeNAではコーチの研修にかなり時間をかけているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武対日本ハム(2022年9月10日) クラシックユニフォーム配布

2022-09-11 14:35:00 | 野球観戦


西●1-2○日本ハム

この日はビジター席以外の来場者全員に「ライオンズ・クラシック2022 ユニフォーム」が配布されました。





9/10(土)にライオンズ・クラシック2022 ユニフォームを来場者全員(※)に配布!「ライオンズ・クラシック2022」9月開催情報!|埼玉西武ライオンズ

また西武ファンのオードリー春日俊彰が来場。
マスコットのレオと「カスカス」や「トゥース!」をやってました。





これらのイベントのおかげか、チケットは完売しました。



試合の方は、西武・松本、日本ハム・伊藤、両先発が好投。
延長10回表、近藤のホームランにより2対1で日本ハムの勝利。

この日を結果を受けて、パ・リーグは昨年度優勝のオリックスがついに首位。
西武は首位オリックスとは1ゲーム差、2位ソフトバンクとはゲーム差なしの3位。
3位だとクライマックスシリーズをホームグラウンドで開催できません。


観衆:27,516人
試合時間:3時間40分

ニッカン式スコア 西武対日本ハム - プロ野球 : 日刊スポーツ


関連エントリ:
西武対オリックス(2022年8月21日) パーフェクトサントリービールデー

西武対ロッテ(2022年8月7日) ドームプラネタリウム

西武対楽天(2022年7月23日) WILD WILDユニフォーム配布

西武対ロッテ(2022年7月14日) ファンクラブポイントで入場無料

西武対ソフトバンク(2022年7月2日) オリジナル巾着プレゼント

西武対オリックス(2022年6月18日) 山本由伸ノーヒットノーラン

西武対広島(2022年6月12日) 交流戦終了

西武対DeNA(2022年5月29日) ユニフォーム配布&サヨナラホームラン

西武対楽天(2022年5月14日) 牛乳石けん赤箱プレゼント

西武対日本ハム(2022年5月8日) 山川2打席連続ホームラン

西武対楽天(2022年4月23日) ユニフォーム配布

西武対ソフトバンク(2022年4月10日) トリプルプレー

西武対オリックス(2022年3月25日) プロ野球開幕

西武対日本ハム(2022年3月16日) 新庄ビッグボス采配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍/つじ田/豚野郎/金伝丸

2022-09-10 09:25:00 | 食事
渋谷道玄坂~センター街にある麺類のお店で4食。


■侍:ラーメン(850円)



マークシティそば、ここ数年のうちにできたお店。
家系ラーメンです。



ふつうのラーメンでも大きめのチャーシューがのっています。
他に海苔3枚、ほうれん草、ネギ。



卓上調味料のうち、胡麻、生姜、豆板醤、にんにくは入れました。




■つじ田:濃厚つけ麺(950円)



東急プラザ跡地に建ったフクラスに入っているお店。



濃厚豚骨魚介つけ麺。

つけ麺にすだちがついてきます。
途中で麺に絞ることで、麺が固まるのを防げますし、味変にもなります。





スープ割りもいただきました。




■豚野郎:豚骨野郎(860円)



センター街のお店。



太麺・豚骨スープに、厚めのチャーシュー。



野菜(主にもやし)は炒めるか茹でるかが選べます。
炒めてもらいました。



卓上のにんにく、パンチ汁、一味、カレー粉などを適当な順番でスープに入れて、徐々に味変。




■金伝丸:特丸(900円)



センター街のラーメン屋が何件か入っているビルの1Fにあるお店。

太麺・細麺が選べます。太麺にしました。



豚骨スープにチャーシュー、角煮、煮卵、メンマ、海苔などの具。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんぶ、ボクのせい

2022-09-09 07:20:00 | 映画鑑賞


児童養護施設で暮らす男子中学生が、施設を出て自分を生んだ母親に会いに行ったことで、
ホームレスや女子高生と出会い、事件に巻き込まれる話。



全体的に救いがないストーリー。

主役の白鳥晴都は15歳。
世の中を悲観した目が上手すぎて、演技とはいえ少年にあんな目をさせてしまってよいのか心配になるくらい。



松本まりかの妖艶な鬼母役がハマっていました。
出演シーンがもっと多ければなおよかった。



オダギリジョー、若葉竜也、仲野太賀ら濃い俳優陣が濃い役を演じています。



エンディングで流れる大滝詠一「夢で逢えたら」がホッとさせてくれるような、切ないような。


(新宿武蔵野館)

関連エントリ:
【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年3月分)


監督・脚本:松本優作
出演:白鳥晴都、川島鈴遥、松本まりか、若葉竜也、仲野太賀、片岡礼子、木竜麻生、駿河太郎、オダギリジョー

  

映画『ぜんぶ、ボクのせい』公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C&C×3/CoCo壱番屋

2022-09-08 00:05:00 | 食事
カレーライス4食。うちC&C3食。

クーポンを多用しました。


■C&C:ほうれん草カレー



C&Cの定番カレー。570円。
辛口にしました。



スマホアプリのクーポンでハンバーグ無料。




■CoCo壱番屋:スパイスカレーチキン夏ベジ



夏季限定メニュー。980円。



公式サイトより引用
----------
ベースのカレーソースに、トマトソース、唐辛子、さらに隠し味としてレモン果汁を加えることで、トマトの旨み&酸味とともにサルサソースのようなさっぱりとした爽やかな後味に仕上げました。
具材には夏野菜のなす、オクラ、アスパラ、ミニトマトと、蒸し鶏をたっぷりと使用しています。
カレーソース、具材、ライスをよく混ぜ、味を馴染ませるとよりおいしく召し上がっていただけます。
カレーに添えた甘酸っぱい赤玉ねぎのピクルスと、すっきりとした辛さのハラペーニョのピクルスを途中で混ぜていただき、味の変化もぜひお楽しみください。
----------

「スパイスカレーチキン夏ベジ」を期間限定で発売 | カレーハウスCoCo壱番屋

スマホアプリのハーフトッピングクーポンでナスを追加。



卓上の福神漬も多めにいただきました。




■C&C:オムカレー



視覚・触覚・味覚を変えるべくオムカレーにしました。辛口。650円。



サラダも付けました。100円。






■C&C:ポークカレー



スマホアプリのポイントが貯まり、ポークカレーを無料でいただきました。辛口。



まったくお金を払わないのも悪いので、チーズ、ほうれん草をトッピング。各100円。





ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:ネギタワー味噌ラーメン(2022)

2022-09-06 23:10:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、
「ネギタワー味噌ラーメン」をいただいてきました。



新メニューですが、
ネギは別皿で提供されますので、結局はいままでの味噌ラーメン+ネギトッピングと同じです。



味噌ラーメン自体にもやし、にんじんなどがのっています。
さらにネギをのせて野菜をたくさん取れます。







料金は700円。
食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の200円をEdyで支払いました。

ごちそうさまでした。

9月から多くのメニューが数十円値上げしました。


関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年2月分)

【株主優待】日高屋:肉野菜炒め定食(2022)

【株主優待】日高屋:汁なしラーメン(油そば)+餃子(2022)

【株主優待】日高屋:ごま味噌冷し+餃子セット(2022)

【株主優待】日高屋:天津麺+半チャーハンセット(2022)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップガン マーヴェリック

2022-09-05 20:20:00 | 映画鑑賞


アメリカ海軍のエリート・パイロットチーム「トップガン」が、絶対不可能なミッションに挑む物語。

5月27日劇場公開。公開から3ヶ月にしてようやく見てきました。



主演のトム・クルーズは、
走ったりバイクで飛ばしたり戦闘機でアクロバティックな飛行をしたり、
とても60歳とは思えず、彼の活躍だけでも見る価値があります。



最近のアクション映画は血みどろでグロテスクなシーンが多いですが、
本作はスリリングかつ爽やかなアクション。



敵はどこの組織なのか、墜落してどうやって助かったのかは少し謎です。



(キネカ大森)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年3月末分)


監督:ジョセフ・コジンスキー
脚本:クリストファー・マッカリー
出演:トム・クルーズ、マイルズ・テラー、ジェニファー・コネリー、ジョン・ハム、グレン・パウエル、ルイス・プルマン、モニカ・バルバロ、エド・ハリス、ヴァル・キルマー

  

映画『トップガン マーヴェリック』公式サイト


関連エントリ:
ナイト&デイ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト対中日(2022年9月3日) 三冠独走

2022-09-04 10:55:00 | 野球観戦


ヤ●1-5○中

この日は貯まったスワレージ(ヤクルトのファンクラブポイント)で、
「スワローズテディベア」をもらいました。



満員御礼が出ました。



球場内の生ビールは750円しますが、5回裏終了後から500円。

試合は両チーム10安打ずつ放ちましたが、中日が5点を挙げたのに対し、
ヤクルトは拙攻や中日のレフト加藤翔平の超ファインプレーで得点を阻止されるなどして1点のみ。



前の試合で最年少50号本塁打を放ったヤクルト村上。
この試合では本塁打は出ませんでしたが、3安打猛打賞。

打率・本塁打・打点の三冠を独走しています。

(2022年9月3日終了時点)
打率:.341 ※2位大島(中日).324
本塁打:50本 ※2位岡本和(巨人)25本
打点:123打点 ※2位大山(阪神)80打点

観衆:29,654人
試合時間:3時間32分



ニッカン式スコア ヤクルト対中日 - プロ野球 : 日刊スポーツ


関連エントリ:
ヤクルト対広島(2022年8月25日) 三浦友和始球式

ヤクルト対DeNA(2022年8月12日) 台風前夜

ヤクルト対巨人(2022年8月6日) つば九郎主催2000試合出場達成

ヤクルト対巨人(2022年7月18日) 両チーム合計7ホームラン

ヤクルト対巨人(2022年6月25日) 両チーム合計8ホームラン

ヤクルト対西武(2022年6月4日) 久しぶりの満員御礼

ヤクルト対DeNA(2022年4月30日) 青木宣親NPB通算1500試合出場

ヤクルト対阪神(2022年4月24日) 今季初2ケタ得点

ヤクルト対DeNA(2022年4月2日) 山田哲人通算250号


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22世紀の民主主義

2022-09-03 09:00:00 | 読書
「22世紀の民主主義」
成田悠輔著、SB新書、2022年7月





各種メディアに引っ張りだこの成田悠輔氏が民主主義の今後を予測(断言?)した本。

気にはなっていたものの様子見でしたが、mac68615さんのブログ記事に後押しされて購読しました。

サブタイトルは「選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」。
これだけだと何のことだか分かりませんが、本書で著者が言いたいことはこの短い文章に集約されます。

言い換えると「無意識データ民主主義」。
インターネットや監視カメラが捉える会議や街中・家の中での言葉、表情やリアクション心拍数や安眠度合いなど、
選挙に限らない無数のデータ源や、各種統計指標からアルゴリズムが意思決定を行うというもの。

これによりいちいち選挙を行う必要はなくなり、いまでもお飾りであったりバッシングの対象でしかない政治家は、
ネコやバーチャルになると説いています。

プライバシーへの配慮、アルゴリズムの公開は必要とも述べています。

自分は選挙の投票はしていますが、投票した政党や議員の政策を隅から隅まで理解しているわけではありません。
また、投票した政党や議員が自分が望む政策を推進してくれているとも言えません。

政党や議員による自身や自身に近い組織・団体への利益誘導ばかりが目立つのであれば、
アルゴリズムによる政策決定もありかなと感じました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチョ×2/丸亀製麺×2

2022-09-02 07:20:00 | 食事
期間限定のスパゲティー2食、うどん2食いただきました。


■スパゲッティーのパンチョ:イカとたらこのバター醤油スパ(920円)



大盛にしました(同一料金)。



スパゲティはいつもと違うバター醤油味。
具はイカ、たらこ、ネギがたっぷり。



公式サイトより引用
----------
スパゲッティーの具として王道の「たらこ」に、ぷりぷり食感のイカを組み合わせ、特製「イカゴロソース※」で全体を調和。バターのまろやかさと醤油の香り、「イカゴロソース」の凝縮された旨みを多層的に組み合わせることで、『パンチョ』らしい旨さと満足感を得られる新作が誕生しました。

※イカゴロとは、北海道や東北地方の方言で「イカの内臓 」をさします。「イカわた」や「イカの肝」、「イカの腑」などと呼ばれることも。イカゴロソースは、塩辛のような優しい塩味と、かつお出汁の旨みを掛け合わせた特製ソースです。
----------
【バター醤油系 第2弾】「イカとたらこのバター醤油スパ」を4/1(金)~期間限定で発売! | 【公式】スパゲッティーのパンチョ




■スパゲッティーのパンチョ:ゴロっとチキンカレーナポ(920円)



この日も大盛にしました。

具は鶏肉、じゃがいも、ミニトマト、玉ねぎ。



公式サイトより引用
----------
スパイシーなカレーと、もっちり柔らかな太麺。そこに程よい歯ごたえのゴロッとチキンが加わって…旨さも食べごたえも抜群の仕上がりです!
----------
【今年は6/10(金)~】夏限定「カレーナポ」。ゴロッとチキンもプラスして、食べごたえ抜群にパワーアップ! | 【公式】スパゲッティーのパンチョ

LINEのクーポンでベーコンを無料トッピング。






■丸亀製麺:トマたまカレーうどん(690円)



並盛にしました。



トマトと卵は何にでも合います。
カレーうどんと合わせてもおいしいです。

公式サイトより引用
----------
味わいの土台となるのは、おろししょうが、ニンニク、ごま油、そして辛さの決め手カイエンペッパー。選りすぐりの食材で、唯一無二の香りと辛さを実現しました。旨味がぎゅっとつまった丸亀製麺の特製のカレーだしと合わせて、お店で大き目にカットした生のトマトを豪快に投入。仕上げに、溶き卵を加えて、酸味と甘みを引き出し、味わい深い一杯に仕上げました。
----------
『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活! |丸亀製麺(PDF)

さらにネギと生姜も好きなだけ投入。



一口ごはんもついてきます。
残ったつゆに入れておじや風。




■丸亀製麺:鬼おろし豚しゃぶっかけうどん(690円)



並盛にしました。



夏場は大根おろしも食べたくなります。

公式サイトより引用
----------
特製ぽん酢だれと刻み柚子の風味がさっぱりとした味わいをもたらします。だしの旨みが染み込んだしっとりやわらかい豚しゃぶ、みずみずしい鬼おろしをのど越しの良いうどんと一緒に味わい、涼を感じてください。
----------
さっぱりやわらか『鬼おろし豚しゃぶぶっかけ』|丸亀製麺(PDF)

ナスものってます。



いつものように大量のネギと、この日は胡麻を振りかけました。



ごちそうさまでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.A.コールドケース

2022-09-01 00:10:00 | 映画鑑賞


2パックとノトーリアス・B.I.G.。
1990年代後半アメリカで実際に起き現在も未解決の、
2人のヒップホップMC射殺事件を題材にした映画。

ジョニー・デップが演じた、
事件の真相を探る元刑事ラッセル・プールも実在した刑事だそうです。

フォレスト・ウィテカーが独自に事件を追うジャーナリスト役。



未解決事件ですので、事件の結末はあくまでそういう説がある、
という程度に捉えておいた方がよさそうですが、
アメリカのヒップホップ界とロサンゼルス市警察の闇の深さを感じます。

劇中で「ノトーリアス・B.I.G」は「クリストファー・ウォレス」「ビギ―」とも呼ばれ、
「2パック」も「シャクール」と呼ばれることがあるので、
鑑賞中は少しこんがらがり、鑑賞後Webの情報で頭の中を整理しました。



(ヒューマントラストシネマ渋谷)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年3月末分)


監督:ブラッド・ファーマン
原作:ランドール・サリヴァン
出演:ジョニー・デップ、フォレスト・ウィテカー、トビー・ハス、デイトン・キャリー

  

映画『L.A.コールドケース』公式サイト


関連エントリ:
グッバイ、リチャード!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする