イヨボヤ会館

スタッフが日々の展示魚の紹介や鮭の情報、イベント情報などをお届けします🐟

オイカワ

2024-05-09 09:38:53 | 展示魚紹介

 

オイカワ 〈追河〉 学名:Zacco platypus

オイカワという名称は、生殖期の雄の琵琶湖付近における呼び名から付けられました。

コイ科に分類される淡水魚の一種で、日本では、西日本に分布し、カワムツやウグイなどと並ぶ身近な川魚です。

生息場所は、川の場合は瀬と淵の両方ですが、特に平瀬を好む傾向があります。

河川改修により多くの河川は流れがより緩やかにな水域をつくる結果になり、河床を浅く平坦に広げていることから、

近年の河川は、オイカワに適しているようです。水の汚れにオイカワは順応するので、他の淡水魚は減少傾向にある中、

生息域を広げ、生息数を増やしています。

繁殖期になると雄は、美しい婚姻色になります。

 

※日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館  展示魚シリーズ NO9



最新の画像もっと見る