ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

もーさん 1歳6ヶ月☆

2011-06-16 23:50:00 | 今日のもーさん
もーさん、1歳半になってしまいました。早い。
1歳半というと、赤ちゃんと幼児の分かれ目っていうんでしたっけ?
大半の赤ちゃんがこの頃には歩けてるから、幼児と言っても全然違和感はないんだろうけど、まだまだ歩く気配のないもーさん。いや、ヤル気がないのかな。たぶん。なので、ハイハイしているもーさんを見ても、幼児なんていう言葉、全然似合わない...


さて、この1ヶ月の成長キロク。

*スプーン,フォークが上手に使えるようになった
ヨーグルトもほとんどこぼさずに食べれます。

*足けり車に乗れるようになった
気がつけば勝手に乗ってて、いろんなところに出没してます。

*意外と手先は器用?
1歳半から使える大きいレゴを組み立てて何かしら作ってます。

*お兄ちゃん達のマネが大好き
ぴよさん達がレゴで鉄砲みたいなのを作って、「バーンバーン」と討つマネをしていたら、もーさんもそれらしきものを作って「バーンバーン」と言ってました...。一瞬耳を疑ったよ。

*少しイヤイヤが出て来た???
『魔の2歳児』へ少し足を踏み入れた模様...でもまだまだカワイイもんです。

*ことば
・はい(はいどーぞ) ←脱いだ靴下を私に渡す時に突然言ったのでビックリ。
・っち(あっち) ←バギーや自転車に乗ってると、行く方向を指さして言ってます。
・ばぁ ←なぜか口を押さえて「いないいないばぁ」をしながら言ってます。
はっきりと分かるのはこれくらいかな?相変わらず宇宙語です。たまにぴよさんやうりさんが言った言葉を真似て後から続けて言ったりもしてますが、意味は分かってないと思われる。たぶん。

そんな感じで、もーさんなりに成長しています。


で、本日。
リハビリに向けて市の療育施設に発達検査を受けに行って来ました。
結果、運動面は10ヶ月から1歳ぐらい。知能面は1歳半相当のことです。
言葉があまり出ていないように感じたけど、1歳半だったらこれくらいで大丈夫との事。
そうそう。
B4くらいの紙に○や△、+とか半円とか8個くらいの図形がオレンジ色で描かれていて、それと全く同じ形と大きさの厚紙を渡されて「これと同じ形のところに置いてね」みたいなテストをしたんだけど(説明わかりにくくて、すみません...)、もーさん、すんなり出来ました。
実はコレ、2歳くらいで出来るテストなのだそう。コレにはテストをしてくれた心理士さんもビックリ。
もーさん、図形を把握する力は強いらしいです。
そういや、私も学生のころ、短大でどんな職種が向いてるか技能検査みたいな筆記テストをしたんだけど、図形を把握する問題は満点でした。他はマズマズでしたが。そんなとこは私に似たのかな。(笑)

運動面が1歳以下ってのには、私も分かっていたけど、こうやって結果に出るとやっぱりヘコみます...
ってか、もーさん。本番に弱いのよね。
心理士さんの前で、手を持って歩けるかどうかってテストをしたんだけど、ヤル気ゼロ。すぐにヒザを付いて全く歩こうとしませんでした。
家じゃ、足けり車を押して歩いてるのに。
↓(4秒程度と短い動画ですが。汗)

動画を見る

ちなみに前に乗ってるのはぴよさん。
ぴよさんは足を床に付けてないので、もーさんの押す力だけで車は動いてます。
意外と怪力。