ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

ぴよ&うり 運動会2011

2011-10-09 22:18:53 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
三連休のど真ん中の日曜日に、ぴよさんとうりさんが通う幼稚園の運動会がありました。
もちろん、義母達もご招待。お誘いしないと後で何言われるか分からないし。先手必勝!(笑)

しかし、今年は2人が出るので、ずーーーーーーーっと見っぱなしでした。疲れた...
でも、見応えタップリで、飽きませんでした。

年長さんで最後の運動会となるぴよさんは、それはもう立派にしてました。(←すくなくとも母の目にはそう見えた。)
ホント感動。組体操で10人ピラミッドなんかした日にゃ、私の目はウルウルしっぱなし。
(ちなみにぴよさんは2段目。)

年少さんのうりさんは、それはほのぼのと...。まぁ、しっかりしていた方かな。
クラス対抗リレーで、トップ走者で3組中3位(いわゆるビリやね)だったのも、それはそれで。ちゃんとバトン持って走ってたから、ヨシとしよ。
思い起こせば、ぴよさんも年少さんの時なぜかトップ走者だったな。「よ~い、パン!」とピストルの音が鳴って、他のお友達はダーっと走って行ったのに、ぴよさんだけスタートラインで「よ~い」のポーズのまま待ち構えていたな...
今となっては、良き思い出...(笑)

もーさんはというと、じぃじ(義父)に抱っこされたり、園の中を闊歩したりと、相変わらずマイペースにしていたらしい。
2年後、3年保育で幼稚園に入園したら、もーさんも運動会に出るんだよな。どうなることやら...

しかし。
この季節になると、デジタル一眼レフが欲しくなる...
今年も、運動会前に「欲しいな~」とダンナ様に言ったら、会社の後輩に借りてきました。


全園児によるリズム。おなじみパラバルーンも。
ん~。
やっぱり望遠付きでないと、ムリがあるな。
来年こそは。

もーさん ウクレレカフェに行く

2011-10-08 01:41:21 | 今日のもーさん
月に2回あるウクレレのレッスン。
普段は公民館を借りてしているんだけど、今回は部屋が全て埋まっていたということだったので、ウクレレカフェでレッスンがありました♪

店内は魅力的なレレがいろいろ飾ってあり、弾いてみてもいいらしいんだけど、チビ(もーさん・オス・1歳9ヶ月)連れだったので、泣く泣く断念…。なんせ、もーさん、家で私が弾いてると、ピックを奪ってホールの中に入れるわ、弦を爪の先で思いっきりつまんで弾くわで、レレが破壊されそうな勢い。

お母さんはいつか君たちとウクレレでセッションしてみたいと企んでいるんだけど、まだまだ先のことかな。ってか興味持ってくれるかどうかも怪しいし。
我が家からジェイクは誕生しないか…

せっかくなので、レッスンの後にランチして帰りました。
ロコモコをもーさんと2人で分け分け。ハンバーグがジューシーでめちゃめちゃ美味しかったのだけど、半分以上もーさんに食べられた…

心残りはコーヒーが飲めなかったこと。
次回、機会があってまたお店に来れたら、絶対飲んでやる。
そして飾られたウクレレ弾いてみたい!

ぴよさん 歯が抜ける

2011-10-06 23:23:37 | 今日のぴよさん
ぴよさんの下の歯が抜けました。
グラグラし始めて、1ヶ月。意外と長い。

晩ごはんを食べていた時なんだけど、「歯、抜けた!」とぴよさんが言うので、口の中を見せてもらったら、下の左の前歯がキレイさっぱり、ないではないか。
「抜けた歯はどうしたん?」と聞いたら、「ない」と一言。
....。
「一緒に食べちゃった?」
今にも抜けそうな感じだったので、食べていた時に知らずに抜けちゃったようです。

でも。
記念すべき1本目なのに!
食べちゃうなんて!!

グラグラし始めた時に、抜けたら記念に取っておく?なんて思っていたけど...

歯って、骨と同じ成分でしたっけ?
だとしたら、排出されるのかな...
でもオシリからウ●チと一緒に出て来たものを記念に取っておくのは、さすがに...

当のぴよさんは、ようやく『歯抜け』になったのが誇らしいのか、その後ずーーーーーーーっと鏡とにらめっこしてました。(笑)
「明日、お父さんと友達に言うねん」だとさ。

うりさん 滲出性中耳炎を患う

2011-10-02 23:19:31 | 今日のうりさん
火曜日の朝、幼稚園へ行く前に突然「耳が痛い」と言い出したうりさん。
でも元気そうだし「もう痛くないかも?」とケロッとしているので、とりあえず登園させました。

お帰りの後、お兄ちゃんが公園へ行くというので、うりさんももーさんも付き合って公園で遊んでたんだけど、なんかうりさんの様子が変。家に帰って熱を計ると37度後半。
耳が痛いって言ってたから耳鼻科?でも熱がちょっとあるから小児科?
と、迷ったけど、小児科へ。
診察の結果、ちょっとリンパ節が腫れてるかな???くらいで。耳も一応診てもらいましたが、耳垢がジャマで鼓膜が見えないと言われて...
ノドもちょっと赤いので、抗生剤をもらって様子を見ることにしました。

熱はその日の晩には下がったので、翌朝から元気に登園。
耳ももう痛くないらしいし、大丈夫かな?もうじき運動会なので、練習の疲れだったのかな?なんて気楽に思ってました。

で、週1のプールも普通に行き。
そしたら、プールが終わった後「耳が聞こえない」と、うりさん。
家に帰っても、なんか聞こえが悪そうだったので、翌朝耳鼻科を受診しました。
結果、滲出性中耳炎でした。
ぴよさんも1,2歳の頃なってたなー。
早く治すために、週に2回程通院しなきゃいけなくなりました...
面倒だな。
いや、早く治るにはこしたことないんですが。
あ、プールは普通に入っていいそうです。

ついでに。
聞こえにくいのは、プールに入って耳垢がふやけたせいもあるかも、と耳の中を掃除もしてもらいました。
実はうりさんの耳垢、それはもうネットリしてるんです...全然綿棒でキレイにならない。
そういや、耳垢がネットリしてる人は、体臭がキツいとどこかで読んだような...
いやだわ、うりさん。