しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

美ヶ原〜白馬村 旅行記録

2023年08月09日 13時34分00秒 | お出かけ
こんにちはこんばんは、おはようございます。
ビーナスライン〜美ヶ原〜白馬村という感じで2泊3日キャンピングカー旅に行ってきたのでその記録を。
半分以上は自分への備忘録。

飯田までは下道。
道中、蕎麦処おにひらで蕎麦をいただきました。



飯田山本ICから高速移動、諏訪ICで高速を降りました。
降りてすぐに給油。約40L入りました。

地元スーパーで買い物したい、という事で、 ツルヤ茅野店にて買出し。
そこからビーナスラインを観光しながら走って、
美ヶ原の道の駅を目指す予定でしたが、
途中のお風呂の受付時間が間に合わないかもしれない、という事でお風呂に直行。

扉温泉 桧の湯 さんでお風呂をいただきました。
石鹸等の備付けは無し。300円。お風呂はとても良かったです。
ビーナスラインも当然高原道路なので登り下りがありますが、扉峠から桧の湯さんに向かう道もかなり傾斜があります。
キャンピングカーはちょっと苦手系の道。
お風呂の直前の道は狭いので対向車が来ないことを祈りながら行きました。

お風呂をいただき、再びビーナスラインに戻り、美ヶ原へ。

金曜日でしたが、すでにそこそこの車の数が。
でも満車というわけではないので、無事駐車し、ツルヤさんで購入してきたもので晩御飯を済ませます。

その後、目的のひとつであった星空撮影。




雲も出てるし、雷は光るし。
満天の星空、とはいかなかったですが、
明朝の雲海に備えて、早めの仮眠。

四時に起き、そそくさと準備。
もうたくさんの人出が。




日の出からしばらく撮影してました。
寒いくらい、と聞いていましたが、そこまでではなく。
でもTシャツの上にパーカーとウインドブレーカを着てましたが、それくらいでも大丈夫(私は暑がり)
中にはダウンを着てる方も見えましたが。




雲海撮影も、霞んでる事もあり、
イマイチ満足できる感じではありませんでしたが、
天候の事なので仕方ありません。

昨日できなかったビーナスライン観光をしながら白樺湖を目指します。

が。

晴れたり曇ったりの天気。
三峰峠はすっぽり霧の中で、何も見えず。

車山辺りまで来たら晴れてきました。


キラキラの白樺湖を眺めながら到着。




なんて事ないローソンですが、
日本初のリゾートローソンらしいです。
ローソンビーナスライン白樺湖店 | 茅野観光ナビ

ローソンビーナスライン白樺湖店 | 茅野観光ナビ

茅野観光ナビ

 

通常のローソンの品揃えに加え、お土産的なものも置いてありました。

ローソンで簡単な朝ごはんを済ませ、信州白樺高原 長門牧場に向かいます。




ソフトクリームを食べ、観光気分を盛り上げたものの、美ヶ原の涼しさをとうに失い、暑さにめげてきました。
やっぱり美ヶ原は涼しかった。

ここまでは色々調べてきたのですが、ここからはノープラン。

佐久方面に行こうかな〜、と思ったのですが、
昨年行った白馬村が忘れられず再訪することに。
長野市まで高速に乗り、そこから鬼無里経由で白馬に行こうかと思ったのですが、時間的に国道19号〜県道31号経由に変更。
途中、道の駅中条に寄りながら白馬入り。
唯一行ってみたかった松川河川公園に寄りました。
サントリー天然水のCMに使われているところらしいです。

昨年もお世話になった十郎の湯さんでお風呂をいただきました。
ここら辺から雨が結構降ってきました。
雷も結構なっておりました。
この雨で、当初の予定であった鬼無里経由の国道は、通行止めになってました。

サンサンパーク白馬さんで仮眠させていただきました。

翌朝、大出公園で白馬三山の撮影をしようと寄ってみましたが、雲で全く山は見えず。
仕方なく、なんとなくスノーピークLAND STATION HAKUBAに寄りました。




まだ開店前で、ひと気のない静かなスノーピークでした。
併設のスターバックスがまもなく開店、とのことで、少し待って入店。




人生2度目のスタバは、非常に贅沢眺めと時間でした。
晴れてたらもっと良かったのに。

スタバを後にして、道の駅ほりがねでとうもろこしを買い、
次に立ち寄ったのは長峰山展望台。




ここも寄りたかった場所の一つ。
道は広くはないですが、キャンピングカーでも行けました。
暑かったですが、ちゃんと展望台も上がりました。
が、この離陸台?の方が景色が良いかもしれません。

ここからは帰路です。
安曇野ICから高速乗って帰りました。
高速乗る前に約30L、自宅最寄りで降りてから57L。
うわ、130L程度消費したようです。
このガソリンの高い時期に。。。

仕方ないですね。

次はどこ行こうかな?


では。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Puppy480の電力事情について | トップ | 名古屋キャンピングカーフェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事