しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

キャンピングカー のある生活

2023年07月15日 22時09分00秒 | 

こんにちはこんばんわ、おはようございます。

 

キャンパー厚木製キャンピングカー、Puppy480について色々書きましたが、

実際キャンピングカーが来てどうなのか。

その辺も書いてみようかな〜、なんて思えたのでつらつらと思うがまま。

ここからは、Puppy480が中心にはなりますが、キャンピングカー全般としていこうと思います。

 

納車約一年、まだまだ楽しい盛りの記事ですので、その辺は差し引きして解釈してください。

で、先に結論からいくと、「もっと早く買えばよかった!」です。

 

私の中でも、買う前は、高価な車、リタイアした悠々自適年配の方が、長い期間かけて日本一周するような車、というイメージでした。

いちサラリーマンのワタクシには、そんな長期の休みもないし、そもそもその予算はどうする??と。

その反面、定年が延び始めた今日において、果たして悠々自適の老後ライフなんてあるのか?

そしてまた、その時まで健康なのか?動けるのか??そもそも生きているのか???

キャンピングカーがあれば南海トラフ地震が来たときにも、シェルター的に役に立つのではないか、とか。

などと考えてたら、今買っても良いんじゃないか?と思えてきたのです。

もちろん欲しいという気持ちがありますから、都合よくその気持ちを自分で後押ししただけとも言えます。

 

実際、購入後もフルタイムサラリーマン、コロナ禍においても在宅にもリモートにもなることなく、出社しなければならない仕事なので、

長期にキャンピングカー旅に出たことはなく、仕事終わりの夜から出て、その後2日の休みを利用したギリギリ2泊3日と言うのが最長です。

仕事しながらだと、1泊2日での利用がほとんど、という状況です。

 

購入後、初めての宿泊はRVパークを予約して出かけました。

暑い時期だったこともあり、エアコンを使用するだろうと見込んで、電源を確保したかった、と言うこともあります。

停める場所と電源が確保できていると言うことは、確かに安心感があります。

しかし。

予約してあると言うことは、そこまでいかなければいけません。

予定していたルートや時間通りにならないこともあるでしょう。

そんな小さなことは気にするな、と言われそうですが、

やっぱりちょっとキャンピングカーの良さを生かしてないなぁ、と思ったのも事実です。

 

それからは、大まかな方面やルートは考えて行きますが、あまり予約したりするのをやめました。

行き当たりばったり、とまでは言いませんが、行きたいと思っていたところまで行けないこともありますし、

予定になかった寄り道だってあります。

そういう旅ができるのも、キャンピングカーならではだなぁ、と思います。


キャンピングカーが来る前は、コレがあればどこまでも、どんな遠いところでも行ける、みたいな妄想がありましたが、

当然タイムマシンでもどこでもドアでもないので、実際には遠くに行こうと思えば時間はかかります。

むしろ乗用車のようにスイスイ走らない、何かと休憩したくなる等々、移動時間は今まで以上にかかるように思います。

行きたいと思っていた所まで辿り着けないこともありますが、

ま、それも旅の楽しみという事で。


休みの度にどこか出かけたいな〜、って考えてます。

ただキャンピングカーの中で過ごすだけでも楽しめます。


もし今、購入を迷ってる方が見えたら、

今が買い時です、と言いたいです。

それくらい楽しいクルマですよ、キャンピングカー。



では。



 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンパー厚木、Puppy480の... | トップ | Puppy480の電力事情について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事