初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

2019 いばらきまつり

2019年11月12日 | 花火
11月2.3.4日の3日間での移動距離1000Km以上の花火&富士山の旅もいばらきまつりで最後でしたがイロイロ失敗のオンパレード
今回カメラ2台体制で撮影に挑んでいたのですが焼津でバッテリー切れ寸前になり
櫛形山から茨城町へ行く途中に帰宅。カメラバッテリーの充電器を用意して充電しながら向かったのですが、いばらきまつりはカメラ1台で十分だろうと帰宅時にカメラ1台を置いてくる(失敗1)
天気予報では雨の心配のない晴天って事でしたが、現地は通り雨
雨上がり虹も見られた
予報では会場順風でしたが、現地では30分前でも向かい風に感じて裏へ廻る(失敗2)
暗くなるギリギリで裏へ廻って来たのでロケハンする間も無く、田んぼの水たまりを発見して逆さを写してみたくなる(失敗3)
無論、広角レンズで花火が歪むのでココはもう1台カメラで標準レンズ撮影もしたかった。
1発目の尺玉が上がって画角に入りきらない&写り込みにも見切れる(失敗4)

低く構えた方が花火が写ると思ったが高くして水面により近づかないと花火がって事で三脚を移動(失敗5)。それでも5号までしか写り込み入りませんが
その際、カメラの設定を触ってしまったみたいでバルブ撮影(レリーズ依存)から時間指定に変わる。新しいカメラが今まで使用していたカメラの姉妹品なので、今回初めての実戦投入だったが説明書は読んで無かった(失敗6)
花火数発後に元に戻せたが勿体無い。その時、レンズが最大テレ側じゃなかった事が発覚(失敗7)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の櫛形林道 | トップ | 雲海の大観山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事