初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

三十槌の氷柱

2011年01月28日 | 
代休の今日は、秩父まで三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を撮りに行きました
今年ネットで知ったのですが、奥秩父の冬の景勝 三十槌の氷柱。有名だったんですね

家を出るのが遅く、当初の電車に乗り遅れたのですが、何とか現地に到着
もう少し遅れたら路線バスが2時間以上無いところでした

流石に平日です、思ったより空いていて撮りやすかったんです、しかし
ネットで見た写真の様に川面に映る氷柱を狙っていたのですが、今年は雨が降らない為か水位が低くて
川面に映る氷柱写真は駄目でした。何とか、それらしい写真



ココはPM5:00から氷柱のライトアップが実施されているんですが、路線バスの最終便がPM5:56なので乗り遅れると
大変なので諦めました。ライトアップを撮るには自家用車で来ないと駄目かな
本日は夕方の天気予報で中継する様で、日テレの中継車が来ていました。これで週末は益々混雑するんじゃないかな?

HDRで氷柱


水位が高かった時に出来た氷の様ですが、水位が下がった今は氷だけが表面に残っています



道路状況ですが、現地まで冬タイヤで無くても来れる様でしたが、週末雪が降ったら解りません
河原の山陰で一日中、日陰になる所だけ、薄っすらと粉雪が残ってる感じでした
三十の氷柱から下流に200m行った対岸の場所は川全体が凍っています



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中世の街並みとスカイツリー | トップ | 祝・AFCアジアカップ日本優勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事