初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

ぎおん柏崎花火 2011

2011年07月28日 | 花火
26日は、2年振りに柏崎の花火を撮りに新潟までドライブ
平日開催でそんなに混まないだろうと、早朝に棚田撮影をしてからAM8:00現地に到着
しかし、一昨年は入れた海岸沿いの駐車場が半分以上閉鎖されていて駐車スペースが少なく、2台分しか空いてなかった
何とか駐車出来、一安心と思っていたらAM8:00以降駐車している車から協力金(駐車代)2000円との事
前にもお金は取っていましたが、確か1000円だったと?、地元の人に聞いたら今年から値上がりしたみたい

駐車料金を徴収している人に、お金を払えば駐車スペース確保してくれるのか聞いてみると、一旦駐車場から出たら
領収書を見せても再度、お金を聴取するとの事だったので、今年は一番近いココを諦め、少し離れた公園の駐車場へ向かう事に
公園の駐車場の方は十分空きも有り無料。だったので、撮影場所を確保後、一旦現地を離れ海産物を安く売ってるお店で
お昼を調達、毎回新潟まで来てコンビニ弁当ばかりだと飽きますからね。
帰ってきてからは車を駐車場の木陰になる所に止め、仮眠です。当日は木陰で寝てる分には風も通り過ごしやすい気温

いよいよ打上げの2時間前、車を止めた所から撮影場所までは400m位離れていたのでカメラ2台入ったバックや三脚等
重い荷物を担いでの移動は大変。キャリーを持って来れば良かったです。カメラのセットも終わり打上げを待つばかり
なんか、風が嫌な感じです。

打上げ開始でしたが、心配してた通り上空は略、無風。無情にも次々打ち上がる花火は煙の中






柏崎名物 尺玉100発一斉打上げ。新しいカメラの設定が身に染みて無く、白トビ。もっと絞っておけば良かった

それでも、何とか後半は風が出てきて煙が抜けてきて良かった







柏崎名物 尺玉300連発。隣でキレイだと花火観覧していた子供も泣き出すぐらいの迫力、目の前いっぱいに次々開く大輪




今年は、三尺玉は1発のみでした


風が出来たと喜んでいたのに、フィナーレ途中で雨が強く降り出してきてしまい。最後の花火はジックリ撮れず終了
カメラに被せたビニール袋越しの花火

雨は花火終了と共に止みましたが、最後は雨終いしながらだったので悔いが残る花火大会になりました


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の棚田 | トップ | うれしい誤算かな? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花火! (かつぼう)
2011-07-29 06:49:58
おはようございます。
遠隔地での撮影お疲れさまでした。
終了時は雨に会われて大変でしたね~
今夏に素晴らしい柏崎花火の写真!流石綺麗に撮られていますね!(^^)!
自宅に居ながら堪能出来ました。。。
Unknown (クリスタル)
2011-07-29 21:49:27
かつぼうさん、こんばんは
新しいカメラは勝手が違い上手く撮れません、白トビが目立ちます。飛び易いのかな?と思ってたんですが
今、カメラの設定を見直してみると露出+1.0EVに
もしかしてこのまま撮っていたのかな?

Unknown (BADA)
2011-08-03 02:01:02
Wow! 美しいですね。
韓国の釜山、広安里の海辺でも毎年大規模の花火祭りが開かれていますがこちらの花火も規模がとても大きいようですね。
素敵な写真、楽しく鑑賞しました。♪
Unknown (クリスタル)
2011-08-03 21:23:29
BADAさん、はじめまして
夏になると日本では各地で花火大会が在りますが、今年は震災の影響で中止の所が多くて例年の様に撮影に行けません
日本では元々、花火は「鎮魂」の意味で上がっていたので来年こそは
元に戻って欲しいです

迫力が (saiya24)
2011-08-07 23:28:00
遠方の花火撮影お疲れ様でした。

地元の花火はなんとか行けますが
平日はなかなか厳しいです、、、が
迫力が全然違いますね。
ここまでの尺玉の連発なんて見たことないです。
フィナーレ近くで雨は残念でしたね、、
コレばっかりは仕方ないですが後もう少し
雨が遅れてくれたら、、ですね。
Unknown (クリスタル)
2011-08-08 21:49:29
saiya24さん、こんばんは
流石に独りで柏崎までは遠かったですが、尺玉連発は何度見てもいいですね
今度は、長岡の花火を見に行きたいです

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事