初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

白谷丸の紅葉

2015年10月20日 | 富士山
日曜日は甲州市と大月市の境にある山、白谷丸へ富士山と紅葉を撮りにナイトハイク

ここへは初めての訪問なのに、何時もの様に夜半から登山開始
今回は何時ものメンバー+1名の4名だったので、狭い撮影場所では入りきらない可能性があったので
この場所を選択。

AM1:00頃、湯ノ沢登山口へ到着。晴天の日曜日、駐車場が一杯か?と危惧しましたがこの時間では先客3台のみ
山頂まで1時間との事でしたので、AM2:00まで仮眠してから登山開始
途中の登山道の急坂には苦労しましたが、何とか1時間で山頂到着。そこには絶景が広がっていました


富士山の右側には甲州市の夜景がキラメキ、南アルプス山々も一望

富士山の左側は大月や都心の夜景が広がってるはずですが、雲海の中

少し、辺りが白み始めてきて雰囲気が分かってきました
今回は左側に雲海が広がり甲州側は雲海無しでしたが、運が良ければ甲州側からの雲海が大月側に溢れ出して
滝雲も発生するそうです。
そんな時に、再訪問したいですね

土曜日は富士山山頂で積雪があった様で、初冠雪から雪の量が増えてました

このツツジは有名ですね

夜明けを迎え、雲海は減少

紅葉はいい感じ




空には青空


途中の登山道が険しかった理由がわかりました。斜面崩落に伴い、本来の登山道が無くなり
仮の登山道(斜面の踏み跡)だった様です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイヤの季節 | トップ | 大蔵高丸からハマイバへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事