なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

団参2日目(24日)  午後も盛りだくさん  

2017-03-27 15:23:18 | 四季の自然

< マップ片手に、下山して>  

住吉の  霊宮からの  帰り道  

藤棚の家  目指して歩く   

 

坂道は   急こう配の  クネクネと  

曲がりくねった  道路もなんの   

 

道草と  写メにいそしむ   ワイワイと  

賑やか超えて  姦しいかな   

   菫が、ニッコリ笑顔  。     

   下山後のくつろぎ  。     

    夕食  メニュー  。  

     木瓜  。    

万歩超え  くつろぎながら  夕食を  

待っておしゃべり   合図でソレーッ

(  食堂へ直行よ。アハハハハハ・・・・・・。  )   

( みんな、相当歩いたから、万歩を、とっくに超えたよ。 )  

明日は、何だっけ。  インたー  ・・プリプリ・・・・。

インタープリテーションだったよ。 

(  そうそう。そうだったネ・・・。)

漫才を  やってるみたい  入浴を  

済ませて夢の  世界へ入る   

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団参2日目の顕斎殿と、住吉霊宮で    

2017-03-27 10:46:41 | 撫子の歴史探訪で

集結後  顕斎殿で  祈ること  

造化の神に  世界平和を  

(  j顕斎殿と住吉霊宮との両方で、祈りました。  )  

    みんな真剣なまなざし。  

    ヤマモモ  の  樹  。    

   ヤマモモの花  。    

     ヒサカキ  。   

山の中  おびただしい数  樹木から  

太古の歴史  知らせているよ      

(  このあと、下山のときに、  インタープリテーションの準備で。 )  

    ウラジロ  も  たくさん生えてる  。   

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:如月三十日  ( 団参の2日目)  

2017-03-27 08:16:02 | 撫子の旅行

昼食を  挟んでしばし  大自然  

空気に浸り  深呼吸なり  

   境内の  紫モクレン=シモクレン  。    

    2日目の昼食  。  

 

団参の  2日目行事  お山での    

顕斎殿へ  集結したり   

    私たちのために、開闢。  

自然体  そのままの山  樹木とか  

澄み渡る空  空気も新た  

        

赤・ピンク  各種の椿  題しては  

三十郎と  勝手に名づけ  

 (  椿  三十郎  。  アハハハハハ・・・・・・。映画の見すぎ。 )  

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする