タイ移住計画→タイ移住日記

~夫婦でタイへ移住しよう!と夢見た夫婦のタイでの話~

復活!

2006-11-05 19:37:17 | タイ移住に向けて
お久しぶりです

実は写真を色々アップしたいと思い、違うブログを開設しようと試みたのですが、
時間もあまりない中、新しいブログのシステムを勉強するのはなかなか
難しいと思いやはりこのブログでやっていこうと決めました。
ということでこちらで移住計画→移住日記ということで書いていこうと思います。
よろしくお願いします

ということでタイに来て1ヶ月。
あっという間の一ヶ月でした。。。
タイに到着した次の日から仕事。
仕事は私を待ってましたよ。。

500バーツのゲストハウスと会社の往復の毎日。
なんとかこのゲストハウスから脱出したい!と思い土日で家探し。
日本人の友達に付き合ってもらい探しまくったけど結局自分の希望価格の家が
みつからず断念。
そして次の日。タイ人の友達とやはり探しに行き、最後自分の友達が昔住んでた
というマンションに行って、広さも回った中では一番広いし、近くに大型スーパーが
二つあるし、なんと朝は無料のトゥクトゥク(三輪タクシー)が近くの地下鉄
まで送ってくれる(なんと会社から一つ目の駅!)ということで決めました!
新しい新居での生活の始まりです。

仕事。
これがまた大変で。。。
前任者はとても厳しく鬼のような人。(自分でも言ってました。。。
自分でわかってるのなら少し優しくしてくれてもいいのに。とは思いましたけどね。
7年働いていた人でとにかくベテラン。自分にも厳しく、凄い人なのはわかりました。
なのに引継ぎ書が無い・・・
私も7年働いて会社辞めるときには丁寧な引継ぎ書を作成したのに。
ありえない!!
そして、引継ぎは1ヶ月。
とにかく叩き込まれ、そして自分でノートを取り捲り、自分で仕事のテキストを作りました。
そんな彼女にすごいストレスがたまり、会社を辞めたくなりました。
(1ヶ月もたってないのに。。
でも大学の先輩が
「ここはタイ。あまり日本で様子と比べても意味がないのでは?あとは自分がやるしかないんじゃない?」
とアドバイスをもらい、やっと吹っ切れました。
そうだよね。。ここはタイ。
彼女に親切に教えてくださいなんていえないし、意味が無いなと。
私がとにかく聞いてやるしかないんだと思い、それからは少し精神的に楽になりました。
とはいうものの、最後は彼女は全く私に教える気が無く、私はかなり悲しかったです。
でも、今わからないことは彼女が日本に帰ってからメールで教えてくれるというので
安心しました。

ということで、あっという間の一ヶ月。
なんとか辞めずに今の職場におります
タイ語と英語の環境にもすこしずつ慣れてきたかな?という感じです。

主人もやっと10月25日の夜中にタイに到着し、今は二人での生活がスタートしました。
これから少しずつ日記を書いていこうと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いします

Dao☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 到着

2006-09-27 22:54:09 | タイ移住に向けて
無事16時すぎにバンコク・ドン無案空港に到着

おお!着いた

ちょっと感動しちゃいました。

空港にはナコンサワンでお世話になってたTさんに迎えに来てもらい、
この日が最後であるドンムアン空港にはたくさんのカメラマンが来てたので
ミーハーな私は、カメラのあるところに連れてってもらい記念撮影。
そして

「さようならドンムアン。ありがとうドンムアン」

とのメッセージを書いて貼り、満足して予約してもらっていたゲストハウスへ直行。
何度かとまったことのあるゲストハウスですが、改装したとてもきれいな部屋
だったのですぐ気に入りました
ここなら一生住んでもいいかも(大げさだっつーの

すこし荷物を整理してからTさんと屋台で食事。
バンコクの屋台ははじめてかもな。。。

大スキなイサーン料理の屋台。
すべてが最高においしかったです
途中で雨が降ってきて(そう、今タイは雨季なのです)、どうしようかと思いきや
屋台の目の前の会社のビルの軒下にテーブルごと移動。
マジ
日本じゃ外で食べることもありえないし、ビルの軒下にテーブル運んでそこで
食事なんてありえないでしょ。
でもタイらしいと思いそのままタイ料理を満喫
楽しかったです。

ということで何とか無事にタイへ入ることができました。

つまりタイ移住計画は実行されたのでここで終了となります。
皆様長い間ご愛読いただきありがとうございました
ちかじかタイ移住計画ではなくタイ移住済み日記のようなものを
書いていければと思います。
そのときはこちらにアドレスを載せけますのでどうぞよろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 旅立ち(^^)

2006-09-27 11:04:38 | タイ移住に向けて
久々の日記です
というのもかなり就職が決まってからやることがあって。。。

突然ですが本日出発
今、成田空港です。

なんだかかなりトントンできちゃいました

ということで大丈夫なのかしら???とかなり不安です。
ま、トントンできたのにはきっと意味があることでしょう。

本日夕方バンコク到着予定です。
その後は、前にお世話になったtmさんが迎えに来てくれ(感謝です
とりあえず、便利な立地のゲストハウスに入ります。
落ち着いたらアパート探そうと思ってね。
そして明日から仕事です
まぁ、仕事するためにタイにいくのですから当たり前なんですけどね。
ちょっとつらそう。。

ま、自分で喜んで決めたところなのでとりあえず3ヶ月(短っっ
を目指してがんばります

今日の夜から一人ぼっち
だんなも一人ぼっちだわ大丈夫かしら??
何もしない、いやできない主人だから心配です。
早くタイに来てね

でも、あまりに時間がなくて家の片付けをすべて任せることになるので
無理はいえないけどね

ということで主人のご友人の皆さん。主人をよろしく頼みます
なるはやでタイへ行くよう仕向けてくださいね

では行ってきます!
出発前に一体何をやっていたのか記しておきたいので(もしどこかに移住したい
人の参考のために)、タイよりそのうちアップします

では行ってきます

Dao☆@成田空港
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日 ドタバタ

2006-09-21 08:29:12 | タイ移住に向けて
20日もドタバタ

朝は友人が棚を2つ引き取ってくれるということで、10時過ぎに車で来てくれた。
ありがとねAちゃん
いらないものを持ってリサイクルショップへ行こう!
ということで、例の困った小さいぬいぐるみや、アジア雑貨等を持ってリサイクル
ショップへ
たまに本は売るけど小物を売るのは初めて。
(売れるのかしら?
と少々不安はありましたが合計で650円。やった~

その後は妊婦のAちゃんはお腹が大きくて棚を持てないのでエッチラオッチラ
棚を運びました
なんとか車に入りセーフよかった。
結構ぎりぎりの大きさでホント危なかったよ。

それから30分もしないで英会話に向かいました。ふぅ~分単位で最近
動いてます私結構タフじゃん

英会話は新しい先生で、他の先生の指導を受けながら私に教えていました。
今日は普段の生活のことをあまり聞かれず、ひたすらレッスン。
また脳天がクラクラしてしまった。。。

2レッスン受けた後は、銀座でそのまま送別会なので暇つぶし。
ネットカフェへ行って、小腹がすいたのでパン屋でパン一つ頼んで
パンを食べながらタイ語のヒアリング。
一人でぶつぶつ言ってたから気持ち悪かったかも
へへ。
そして時間が来たのでいざ銀座 楼蘭へ。
送別会を開いてくれた前の会社の取引先T社長はすでに来ておりました。
今回初めて時間厳守で主人も登場
社長は満足していたようです。(いつも主人はT社長の会に遅刻するから。
ま、仕事だからしょうがないんだけどね

いざ前の職場の課の全員、そして取引先T社の2名がいらしてからは緊張。
だってひさびさに上司やら同僚やらに会ったんですもの~
さすがの私も緊張しました
ま、お酒が入ってすぐいつもの私にもどったんだけどね

昨日はタイでクーデターが始まり、色んな方に心配のメールをいただきました。
でも、さすが商社マン。
「全然大丈夫でしょ。」と心強い一言。

うん。きっと大丈夫でしょう。。。

ってか早く
ビザ申請の書類を送ってくれ!
と、そのことで私の頭はいっぱいま、そのうち届くでしょう。。。

とにかくひさびさにみんなと楽しいお酒が飲めて、そして超おいしいお料理が
食べれて嬉しかったです
皆さんどうもありがとうございました。

T社のお二人からワインをいただき、
そして同僚のayoさんからお花が届けられました。。
本当に嬉しかったです

最近バタバタしてるのでお花にはとても癒されます
心にもう少し余裕をもたないとね。(反省)

と、忙しい1日でした。
でも充実して楽しいですけどね。
体がばてぬよう気をつけたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイでの就職活動について

2006-09-19 08:26:35 | タイ移住に向けて
タイで就職するには

就職活動の流れをまとめたいと思います

①日本での情報収集
 ネットでどんな仕事があり、どんな求人があり、給料の相場などをチェック


②人材紹介会社に登録
 私の場合、今回お世話になったJACさんに、去年の8月に日本でタイで就職した
 い人のセミナーが行われ登録しました。
 他にもネットで探すと色々あります。私はJACさんお勧めです。
 親切で親身になって色々相談に乗ってくれました!他にも4社登録しました。

③履歴書(日本語)・職務経歴書(日本語・英語)の用意
 登録したい人材派遣会社にメールで送る

④タイに住みたいと思う1ヶ月くらい前から仕事チェック
 自分の興味ある仕事がないか、ネットで求人案内を調べます。
 もし興味ある仕事があったら人材派遣会社に連絡しておきます。
 今回JAC/斎藤さんは私に会う仕事を探して、私の情報を会社に流してくれ、
 私は4社の面接の機会をいただけました。

⑤現地での登録
 日本から人材紹介会社に登録しても現地での登録が必要なところがあります。
 現地での登録では、英語・タイ語のレベルチェックがあり、また紹介会社の方
 との面談があります。どういう仕事がしたいのか、どれくらいのお給料のお仕事
 をみつけたいのかなど。 

⑥面接
 いいお仕事が見つかったら面接を入れてもらいます。もちろん現地で一人で行き
 ます。私はバンコク市内でのお仕事しか考えてなかったので一人で面接に向かう
 ことになったのかもです。(違う地域の場合はわかりません。。。。)
 面接会場では、会社各々のレジュメが用意されていて、会社オリジナルの
 レジュメを書きました。一般教養テストがあったり、数字の足し算テストがあっ
 たり会社ごとに違いました。
 面接の内容は
 私の場合、日系企業希望だったので日本人面接、ときどきタイ語・英語レベルチ
 ェックがありました。(タイ人とね)
 日本人の面接は日本語でオッケイ。「どうしてタイに住みたいのか」「どれくら
 いタイに居る予定か」これはほぼ全ての会社から質問されたかな。
 会社の雰囲気や人を見れるのは面接の場でだけなので私は結構楽しめました

これは私の場合の就職活動の流れです
タイに行きたい人がいたら参考になればと思いまとめてみました。
これはあくまで私の場合です。
人それぞれにやり方がありますからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする