カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

年末キャンプ

2022-01-09 17:57:40 | 日常
年末のキャンプは21年も行きました。
学生時代からずっと(欠席は2回かな?)。
近年は年イチのキャンプになってしまっていますが、
続けるのが大事かなぁって思ってます。

基本は和歌山に行くのですが、今回は相棒の怪我もあって
三重にしようと出発しました。
例年より1便遅いフェリーに乗ろうとしたのですが
・・・満車。
更には強風、高波で次便は出ないだろうというアナウンスが。

こんな事もあります。
引き返して県内で泊まれる所を探しました。



やって来たのは「ならここの里」。
キャンプサイトは満員でしたが、このバンガローは空いていたので即決です。
手前のKトラは、今回の新ギア。
親父の物を借りてきましたが、キングキャブ+ATで快適でしたね~。
何気に、この日の為にナビとETCも付けています♪


テント設営も無し、温泉は時間外で翌日に。
少しゆっくりしたら、後はメシですね~。


場内には今ドキの肉自販機なんかもありましたが、
素直にスーパーで買ってきたものを料理します。


・・写真を撮り忘れていました。
鍋を作ったんですけどね。これはシメのうどん時のものです。


一応西の気分できしめんです♪
鍋の後なので、いい味でしたよ~。

県内ですが、割と夜は寒くなりました。
パラパラとですが、雪も見られたので、早めに室内に退散でしたね。


翌朝。

うっすらと雪も見られます。
年末キャンプですからね。この位寒いのは織り込み済ですよん。


まずはコーヒーで目覚まし。
ここにも新ギアで、鍋はチタン製をおごっています。
性能は知りませんが、チタンっていう響きが刺さりますよねっ。





その後は軽く散歩。
静岡県西部って、ほぼ雪は降らないのですが、今回はこんな景色に。
寒いけど、テンションは上がるんです。



戻っての朝食は、浜松ハムのウインナーと、


焼きそばとパン。
ま、いつも簡単なものですよん。


この焼きそばは田原市で買ったんですが、
アサリ塩焼きそばで、凄く好みの味でした。温めるだけですがいいんですっ。

この後は、併設の温泉につかって終了です。
お湯も良かったですよ~。





帰り道、キャンプ近くの寺院で早めの初詣。
ちょっとした山の上で、Kじゃないと行けない道の狭さ。
大仏も県内では座像としては最大だそうで、なんか得した気分になりました。




昼はやよい軒ですね。
遠出をしていないので、地の物でなくてもいいかと思ってコレなんです。
濃い目のすき焼きで温まります。

今回は280km程の旅でした。例年の半分位ですかね。
それでも楽しく過ごしてきましたよ~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステップバン製作記5 | トップ | 今日の水揚げ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (印州焚火会)
2022-01-09 23:05:49
ご無沙汰をしております。
いつも楽しく拝読しております。
恒例キャンプですね。 不意の事態でも近場で楽しめてしまうあたり、場数を踏んでいるだけあり、さすがです。
こちら、明日より夜間外出禁止令だそうです、トホホ。
ありがとうございます (エレクラ)
2022-01-15 22:38:35
焚き火さん:こんばんわ。元気そうで何よりです。

この日は驚く程の強風で、全く意図しない事に。
でも、近くなった事を利用して、
帰りにはキャンプグッズを買ったりも。
少し消化不良ですので、今年はもう1回行こうかな~。

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事