カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

初代セリカ(アオシマ)完成♪

2020-07-23 18:14:08 | プラモデル(旧車)
連作の最後はアオシマのダルマですっ。
こちらも割と素直な改造車を目指しましたよん。





寄せ集めを重ねて完成したこちら。ボディとバンパーがアオシマで
エアロはハセガワ。ま、無理している所は多数です。
だから、仕様としては素直に行ったという訳です。





色はマルイリスペクトの黄緑です。
無塗装で残したロールバーがマルイ製で、この感じを使ったのです。
で、エアロは紫に。ここは黒にしようかと思ったのですが、
目立った方がいいかな。でこうしてみました。ま、コッチですかね。



顔は30年以上前に作ったアオシマキットから。
パーツとして残していたのです・・・変態度が高いですかね・・。
アトラスのオイルクーラーも懐かしのパーツ。
レージャケもマルイですから、ある意味贅沢な組み合わせになりました。
そうそう、塗り分けが汚いナンバーもマルイ製です。


リアは初代シーマのテールで勝負しました。
何か形状が似ていると思いません? どうせパーツも無かったので
ここは思い切って選択しました。賛否は分かれますよね・・。
竹ヤリはバンパー分割を隠す意味もあって。サイズは半端にしてみました。
LBバンパーかと思うそれは、幅が合わなかったので切っていたのです。
ま、こういう仕様ですから、これでいいでしょう。


車高はアオシマのマークⅢとミニッツタイヤかな?
ペタペタにし易い有難いパーツです。
製作記参照の内装はマスタングで、それに合わせて床はほぼフラットなので、
車高は攻める事ができました。ここはお気に入りの部分です。





寄せ集めた分、なるべくゴチャっとしないように心掛けました。
色が大きいかもしれませんが、それは割と達成できたかなって思います。





LBもそうでしたが、縛りがありませんので
好きなように作りました。面倒な部分も出てくるのですが
そこを考えるのも楽しい時間で、そういうのも趣味ならではなんですかね。







初代セリカ三連投。
楽しく完結ですっ♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュビロ、ホームは強いのです。 | トップ | ジュビロ、引いた相手を崩せず »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(旧車)」カテゴリの最新記事