アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

ニセコ便り最終便

2015年03月28日 | 田舎暮らし
横浜から当地に移住して16年4ヶ月。
美しい自然とおいしい水と空気に支えられ、充実した田舎暮らしであった。

しかし、残念ながら寄る年波には勝てず、特に視力の衰えからいずれ車を手放さざるを得ないので、ちょっと早めだが札幌近郊へ、再度移住することにした。

すでに引っ越し荷物は彼方へ行っているので、今日は身の回り品のみ車に積んで移動する。引越し先のINET環境が整うのが4月2日なので、それまでブログはお休みをいただく。

この間、つたない「田舎暮らし」の便りに目を通していただいた皆さんに、心からお礼申し上げたい。

ところで、先日、ホームセンターで高齢者マーク(高齢運転者標識)を購入して車の後部に付けた。

一時、別のマークが「枯れ葉マーク」と揶揄されて不評だったが、現在のクローバーを模したものはあまり気にならない。

また、付けて見てわかったことだが、それなりの自覚も生まれるようで、高齢者ドライバーとバカにされないようキビキビ運転したいと思っている。
コメント (11)

施設ですか?

2015年03月26日 | 田舎暮らし
転出届を町役場に提出した。
あれこれ、関連する手続きがあり、それぞれの窓口へ行った。

「介護保険証」を返却するため、後志広域連合の事務所に行くと、窓口の男性職員が、「どちらに行かれますか? 施設ですか?」と訊いて来たので、思わず、家内と顔を見合わせてしまった。

つまり、担当職員は、相当のお年寄りだから介護施設にでも入るのかと真面目に尋ねたらしいのだが、こちらは、想定外の質問に直面し目を白黒させたという、言わば笑うに笑えない事態であった。

「そうよね、そういう年回りなのよね」と言いつつ、家内は憮然としていた。
コメント (2)

吹雪のち晴れ

2015年03月25日 | 田舎暮らし
今日は、引っ越し荷物の搬出日。

朝起きてみると、積雪40cmの銀世界。
玄関先まで深い雪で埋まり、荷物を搬出するトラックが近づけそうもない。

そこで(別荘の)管理事務所に依頼して、除雪車を一番に回してもらい、トラックの到着に何とか間に合わせた。

荷物と言っても、家具などは含まず身の回り品だけなのだが、それでも小型トラック一台分にもなった。

日頃、こんなにたくさんの物に囲まれて生活していたのかと、今更ながら現代病の深さを実感した。もっと簡素に、物に頼らない生活に変えなければならない。

雪は、荷物の搬出中もずっと降り続いていて、作業者の方たちを悩ませた。しかし、トラックが自宅を離れる頃からようやく日差しがでて見通しもきくようになった。
コメント (4)

私を捨てないで!

2015年03月22日 | 田舎暮らし
今朝の当地(ニセコ)は、雪。
夜半、家内は、ザラザラと雪が音を立てて(屋根を)滑り降りるのを聞いていたという。

そんなことを知らず起きてきたら、周囲が真っ白に雪化粧していたのでびっくりした。

引っ越しを間近に、荷造りに追われる毎日ですが、昨日は、これを捨てようと、「燃えないゴミ」の袋に入れたら、やにわに身体を震わして抗議され驚いた。



昔流行ったメガネの洗浄器。
中にメガネとぬるま湯を入れて、手前のスイッチを入れると細かく振動してメガネを洗う仕掛けになっているのですが、電池が装着したままになっていて、捨てる際そのスイッチに触れたため振動したものらしい。

やむなく、「ハイ、わかりましたよ、もう使うことはないと思うけど、新居の出窓にでも飾って昔を懐かしむ材料にさせてもらいます」と捨てずに持って行くことにした。
コメント (4)

陽光

2015年03月18日 | 田舎暮らし
所要で札幌に出ていて2日留守にしました。

昨夜、最寄りの駅に降り立つと雨で、風の暖かさに驚きました。
ただ、雪の上に雨が降るとより足元は滑りやすくなり、(雨にぬれまいと)急く気持ちとのせめぎあいにどぎまぎしました。

今朝は一転、陽光が降り注ぐ好天となりました。
周囲の山もよく見えています。



これは、(ラクダの背のような)独特の形をしたイワオヌプリ山です。
昔、硫黄を算出した山で、目下は、バックカントリースキーヤーのターゲットになっています。



まだ、芽のかたい白樺の若木です。
枝の一部は、まだ堆積した雪に囚われていますが、健気に青空を向いています。



まだ雪を積んでいる別荘もあります。
ただ、この陽光の下、いずれ消え失せる運命です。
コメント (4)

断捨離なんてとても~

2015年03月15日 | 田舎暮らし
不要な物を減らし人生に調和と活気を取り戻そうという生活術(断捨離)が世に出て久しいが、実際生活でこれを実践することは難しい。

ただ、目下の引っ越し準備においては、これを実践するまたとない機会のはずだ。

しかし、実際にモノをすてる段になると、そのモノにまつわる数々の想い出が走馬灯のように去来して、(モノを前に)しばし佇むことになる。

特に、子供たちの小さい時の色あせた写真(中には、卒業証書などもある)や持ち物などが出て来ると、あれこれの思いが先に立ちとても捨てられない。

結局、アルバムなども小型の段ボール4箱にもなって、その重量に辟易しながら階下の納戸に積み上げたりしている。

昨日は、かって赴任先で入手したイラン美人の絵画なども出て来た。
思い切って「捨てよう」と、しばしリビングの壁に立てかけておいたのだが、結局、勿体ないということになり、新居の壁にかけてみようということになった。



誠にもって、断捨離などできそうにない。
コメント (9)

いやはやの大雪

2015年03月12日 | 田舎暮らし
本格的な春は、容易にはやって来ない。
昨日は、終日雪が降り続いて、1日3度の雪かきを強いられた。



一夜明けて、これは今朝6時頃のベランダの様子だが、30cmほどの雪が降り積もっている。
少々うんざりだが、「食前の運動にいいか」とばかりに雪かきに精出した。

積雪30cmとすると、除雪量は、概ね、ダンプ1台分くらいになる。
何とか40分ほどで終わったが、正直のところヘロヘロになってしまった。ヤレヤレ。
コメント (4)

不満タラタラ

2015年03月08日 | 田舎暮らし
プロバイダー(plala)の都合でCGIサーバーが変更になり、ボランティアで管理している「網膜剥離友の会」のHPがうまく動かなくなってしまった。

コンテンツの閲覧は問題ないのだが、サイト内検索とか、問い合わせメールの送信などができなくなってしまった。言わば、片肺運転の状態に陥っている。

サーバー変更のアナウンスがあったのが2月16日で、それ(新サーバー)が使用可能となったのが、3月2日。

そして、3月5日には、旧サーバーが運転を停止してしまった。

このように、切り替えにたった3日しかないなんて、常識では考えられない。



また、この新サーバー、一昨日午後からは故障したらしく、直前まで動いていたアクセスカウンターも停止してしまった。もう、やってられない気分だ。

問い合わせを出しても返事はない。

以前にも、突然ブログのサービスを停止してしまっていて、何ともその公共性のなさにはあきれて物が言えない。
コメント

春の雪

2015年03月07日 | 田舎暮らし
しばらくよいお天気が続いていたのだが、今朝起きてみると、積雪10cmの世界となっていた。

やむなく、玄関回りやベランダの雪かきに精を出す。
昨日午前中は、太陽が燦々と照って強い日差しがあったから、啓蟄を迎え、はや春かと思いきや今朝の雪である。

啓蟄と言えば、小生のパソコン回りには、小さな家クモが1匹住み着いていて、昨夜などもディスプレイやキーボードにチョロチョロのって遊んでいた。このクモ、なかなか愛嬌があって、また、姿かたちも愛くるしく、ペットよろしく仲良くしている。

また、引っ越し準備で、ガレージから持ち出して来たダンボールを開けてみたら、カメムシが1匹出てきた。弱弱しく元気がないが、よくこの寒さを生き抜いたものだ。ただ、これは仲良くできないので、外へ退散願った。

今朝の新聞(朝日)に載った投書。大先輩の遺言のようにも思えた。


コメント

みつけた!

2015年02月26日 | 田舎暮らし
カードのポイントが8,000点ほど貯まったので、何か良い物と交換しようと思った。

カタログに、どこかで見たようなものが載っている。柳宗理デザインによる南部鉄のフライパンだ。

早速、取り寄せてみたのがこれ。



さて、記憶の底にあったこのフライパンは、過日拝見したkuraraさんのブログにあった宝島社のe-MOOK「美しい日用品」に掲載されていたのだ。



この本のキャッチには、

「美しく、使いやすく丈夫で、つくり手の思いが伝わる「日用品」は、使えば使うほど、磨き磨かれるほど暮らしになじんでいき、いつしか「愛用品」という付き合い方に変わっています。

”暮らし上手”の台所や机には、決まってその人だけの愛用品が、ちょっと誇らしげに置いてあるものです」

とある。

4月からの新しい家で、このパンが同様の存在になることを願っている。
コメント (2)