Felice*mamma

クルレンツィス初来日 !! Bunkamuraオーチャードホールに行ってきた♪

 

                                          

みなさま、今日の東京

   またまた雪    

                                                           

                        

 

                                                 

 

                                     

 

昨日は、クルレンツィスの初来日公演に行ってきました。

昨年の夏にチケットをGet

待ちに待ったコンサートです。

 

 

 

 

今回の公演はクルさまと

彼が率いる楽団ムジカエテルナの日本初の革命

 

 

 

 

演目

チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35

 

 

楽器の配置はこうなってました。

 

 

 

 

 

ボケ写真ですが、

まだ空席が目立つ開演10分前

 

 

 

 

 

 

チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」

のオケ配置


ヴァイオリン奏者の椅子がありません。

 

 

そうなんです。

ムジカエテルナは、クルレンツィスによって創設されました。

 

「過去に生まれた音楽を、その後の時代の影響をふまえ、

発展させて演奏することによってのみ、

再現する意義が与えられる。」と考え、

その理想を実現させるためにムジカエテルナを結成したのです。

 

 

 

今回のコンサートは、

目から鱗のスゴヤバ


今までこんなの、聞いたことな〜い。

ピアニッシモが、ものすごい !!

さらに、

フォルティッシモも、ものすごい !!

「悲愴」も、悲愴感漂すぎ


クルさまの棒の振り方、すごい迫力!!

さらに、

初めの曲で、サラサラだったクルさまの髪の毛

最後にはしっとり気味


言葉にたとえるなら、

超ヤバ&超スゴ



観客のマナーも、よし。

最後の拍手を息もせず

きちんと待っていたところも

良かった



 

アンコール曲

 

聞いたことがない曲でしたが、

すごい!!の一言 

 

団員一人一人が、その曲を理解し、

表現している感じが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

外に出たら、楽団員がバスで引き上げるところ。

 

ロシア語わかんないけど、

フレンドリーってのはわかった

 

 

 

3台のバスは、素晴らしいアーティストたちを乗せて

過ぎ去って行きました。

 

クルさま、いなかったから、

パーティーかな〜。

 

 

 

 


久ぶりの感動、感激

酔いしれたひと時でした。



* 注)クルさま、棒なしの指揮者です。


 

 

 

また遊びにいらしてね

 

 ランキングに参加しております。   

 

 

 

 人気ブログランキングへ 

 

ついでにこちらも

  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

♡Copyright 2019 Felice*mamma♡

 



 

 

 

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 日々の出来事 * 生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事