JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

晩年の作品

2010年06月24日 | ヨーロッパ

レンブラント (1606年ー1669年) の晩年は
決して幸福とはいえません。
しかしレンブラントは、自らの世界を窮めていきます。



「アムステルダムの織物商組合の見本調査官たち」
と名づけられた1662年の作品にも、
光と影を操り、瞬間を切り取る技法は生かされています。





1667年の作品 「イサクとリペカ」
様々な絵画技法を追求したレンブラントの精力的な創造力が
この絵に見られます。



この絵では、男性の袖に絵の具を盛り上げ、
色彩効果だけでなくレリーフ効果を意図していることが明らかです。
「イサクとリペカ」 の完成から 2年後、レンブラントは永眠します。



次回は、フェルメールを紹介します。

jfk-world




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜警 | トップ | Johannes Vermeer ヨハネス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事