ゆうさんのブログ

日常の出来事

5月31日

2016年05月31日 04時30分07秒 | 日記

早いものですね。今日で5月も終わりです。
明日から6月、梅雨本番の時期がやって来ます。嫌な時期です。今年は水害が無ければよいのですが、どうなりますか・・・

今日は、伯父の所に行き面会して来ようと思います。伯父は施設の入居者の方の中でまだ、親しくしている人が居ない様なので
毎日、退屈の様です。なので、自分たちが出来るだけ多く会いに行って少しでも退屈しのぎになれば良いと思います。
母の所に行ったり、伯父の所に行ったりで忙しいですけど、2人に出来るだけ多く会いに行ってあげようと思います。

今日の画像は、一昨日の夜に撮影して来た東京スカイツリーです。
腕が良くないので上手く撮れていませんが、我慢して見て下さいね。












夜の撮影は難しいですね。それでも頑張りました。


押してね。お願い!


5月29日の母の様子。

2016年05月30日 04時34分22秒 | 日記

昨日も母の所に行って来ました。
母は何時もと変わりなく過ごしている様でした。昨日は、看護師さんから来週の月曜日の午後2時から話し合いがありますから、病院に来てくださいと言われました。
なので、休みを貰って病院に行こうと思います。退院の話しが出ると良いのですが、どうなりますか・・・
昨日も介助してもらい車いすから立って、歩行訓練を短い距離で何回も休みながら時間が来るまで続けていました。
それから、この間受けた介護認定調査の結果が、6月の中旬ごろ出る様です。判定結果は想像できますけどね。
すっかり病院生活に慣れた様で、楽しそうにしていましたね。良い事です。出来るだけ時間を作って会いに行こうと思います。

今日の画像も、散歩の途中で見かけた花達です。







昨日は、久しぶりに夕食後に夜の東京スカイツリーを見に行きました。
綺麗に撮れていませんが、近いうちに画像を載せますので、宜しくお願いします。


押してね。お願い!


5月28日の母の様子

2016年05月29日 06時10分19秒 | 日記

昨日は母の所に行って来ました。
相変わらず冗談を言いながらリハビリを受けていました。「もう少しまじめにリハビリを受けろよ」と突っ込みたくなる様に楽しそうにやっていました。
リハビリの担当の方が言っていたのですが、介助をしてもらえると少しの間立って居られるようになったそうです。
ほんの少し進歩したようです。このままリハビリを続けて行くと自力で立って居られる様になれば良いのですが、
そこまでは行きそうも無いようですね。やはり後遺症は残るそうです。仕方のない事ですが可愛そうに思います。
まあ、普通に会話が出来るので、その点は良かったと思いますね。不幸中の幸いです。
身体は思う様に動かせなくても、普通に会話が出来るので、その点は本当に良かったなぁと思います。

今日の画像は、病院に行く途中で見かけた鳥さんです。



近いうちにまた母の事で話し合いがあるそうです。


押してね。お願い!


5月27日

2016年05月28日 06時10分53秒 | 日記

昨日は、久しぶりに何事も無く過ぎて行きました。
なので、取り立てて書くような事も無くて困りましたね~。まあ、平穏な1日で良かったです。
入院中の母の所にも行きませんでしたし、施設に入居している伯父の所にも行きませんでした。おまけに朝から昼過ぎ迄雨でしたから、
撮影にも出かける事も無く、久しぶりに暇な休日でした。今日も明日も休みなので、天気が良ければ何かしたいですね。
何事も無く平穏な日が一番幸せかも知れませんね。そして一番贅沢かも・・・・

今日の画像は、満月の次の日の月の様子です。
これは三脚を使用して撮影しました。それでも微妙にふらついています。プロで無いのでお許しを。。(苦笑)







三脚を使用してもふらついているのではプロにはなれませんね。
プロになる気も無いですけどね。(笑)


押してね。お願い!


5月26日の母の様子

2016年05月27日 04時10分07秒 | 日記

昨日は、母の入院している病院に行って来ました。
相変わらずリハビリの担当の方と楽しそうに話しながらリハビリに励んでいました。
入院をして暫くたつので、友達が出来たようです。母のキャビネットの上に折り紙の鶴が置いてあったので、この鶴どうしたの?と聞くと、
「部屋は違うけど同じくリハビリをしている人に貰ったんだよ」と笑顔で答えてくれました。
入院が長くなると、それだけ知り合いの人が増えていくものですね。
以前にも書きましたが、この病院は明るくて看護師さんたちも感じの良い方ばかりなので、安心して任せていられます。
後は、一日も早く退院が決まれば良いのですが、もう少し先のようです。

今日の画像は、近所を散歩している時に見かけた可愛い草花です。




リハビリを受けている人はそれぞれ違った病と闘っているのですね。


押してね。お願い!


久しぶりに・・・

2016年05月26日 04時47分44秒 | 日記

昨日は久しぶりに伯父に会って来ました。
伯父は介護付き有料老人ホームに入居しています。が、心身とも健康で元気です。なので以前は早く家に帰りたいと強く言っていましたが、
今は家の状態や家族の事情を理解してくれたようで、家に帰るとは言わなくなりました。
家族や親族としては、出来る事なら家に帰らせたいのですが、健康で元気とは言え足腰の弱くなった伯父を、日中家族の事情で面倒が見られなく、
家の中に一人で居させられないので(色んな所に段差)があり危険なので、転倒したりすると怖いので施設の方が車いすに乗れるし、24時間見守られているので
安心できるし、友達も出来るのではないかなと思うので施設に入居してもらっています。
施設にも慣れて来たのでしょうね。もう少しで1年になりますから・・・ 近いうちにまた面会に行こうと思います。

今日の画像は、少し前の月の様子です。三脚を使わなかったので、ふらふらしています。







同じ月ばかりで御免なさい。我慢して見てくださいね。


押してね。お願い!


自転車

2016年05月25日 04時09分11秒 | 日記

昨日、久しぶりに普通の自転車に乗りました。
最近は、電動自転車に乗っていたので、普通の自転車の最初の一漕ぎが重いのには驚きました。
今はもう、電動自転車に慣れてしまっているので、普通の自転車に乗ると疲れますね。
こんなにも差があるとは驚きです。一度、電動自転車にのったら普通の自転車に乗りたくないですね。
電動自転車を買って良かったです。昨日は普通の自転車と電動自転車の差の大きさに気づかされた日でした。

今日の画像は、数日前に散歩に出かけて見つけた草花です。名前を忘れてしまいました。
それでも可愛い花なので撮りました。







このところ昼間は暑くなって来ましたね。
そろそろ熱中症に気を付けましょう。


押してね。お願い!


5月23日の母の様子。

2016年05月24日 04時29分47秒 | 日記

昨日、母の所に行って来ました。
それで日曜日に介護付き有料老人ホームの仮契約を済ませて来た事を報告したら、喜んでくれたので安心しました。
よほど病院が気に入ったのか、リハビリの担当の方の事が気に入ったのか、どちらか分かりませんがずーとここに居たいと言っていました。
何時も楽しそうにリハビリをしているので、自分としてもずーと居させてやりたいのですが、居られる期間が最長でも半年しか居られないように決められているので、
いずれは、他の所に移らなければいけないので、出来れば早く退院をさせて一日でも早く介護付き有料老人ホームに入居してもらいたいです。
スタッフの皆さんも明るいし、事務の皆さんも親切だったので、きっと気に入ってくれると思います。
慣れるまでは緊張すると思いますが・・・・

今日の画像も、昨日の続きで先日の朝焼けの様子です。




いつまでも病院に居られれば安心なのですが、入院していられる期間が
半年までと決められていては仕方がないですね。


押してね。お願い!


コンデジが戻りました。

2016年05月23日 03時44分47秒 | 日記

3週間ぐらい前に修理に出していたコンデジが、一昨日の夕方にようやく戻って来ました。
ズームアップをしなかったのは、どうやら設定ミスだった様です。今回はきちんと元に戻って帰って来ました。
メーカーのミスなので、今回の修理代金は無しと言う事になりました。
それにしても時間のかかり過ぎです。メーカーならもう少し早く原因を見つけて欲しかったですね。
まあ、メーカーの事情も色々あると思うので、これ以上は言わないでおきましょう。
とりあえずは、直って良かったです。

今日の画像も、またまた、朝焼けの画像です。





この朝焼けの様子は明日も続きます。


押してね。お願い!


介護付き有料老人ホームの仮契約

2016年05月22日 05時22分15秒 | 日記

今日の午前中に介護付き有料老人ホームの仮契約をして来ます。
仮契約を済ませれば、後は母の退院がいつになっても行き先に困ることが無いので、母も自分たち家族も安心していられます。
それで、母にはリハビリを頑張って貰って少しでも右半身が動くようになって欲しいものです。
出来る事なら健康でいつまでも元気でいてくれたら良かったのですが・・・・  病気は何時襲い掛かって来るか分からないので怖いですね!
皆さんは病気にならないように十分気を付けて下さいね!!

今日の画像も、昨日の朝焼けの続きです。




出来る事なら病院のお世話にはなりたくないですね。


押してね。お願い!