見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~一石五鳥の花巡り~


皆さん、おはようございます。


202441日、月曜日。 雨のち曇り。


新年度が始まりましたね!

朝の電車も先週より混み合っていた様に感じました。


さて、昨日の甲子園、、、

普段、高校野球は殆ど観ないのですが、地元が決勝進出となれば話は別です!


おめでとう、健大高崎!

選抜高校野球初優勝~‼🎉


NHK webニュースより


群馬県あるあるで、試合後の校歌にはきっと「赤城山」が出て来るだろうと思っていましたが、聴いてびっくり!


 Be together! きらめく翼支える風よ

Be together! 鳥を彼方に連れていってよ 

Wow wow…あの風のように 

君のココロに寄りそって飛べたら~


伝統的な校歌も良いですが、こんな新しい世代の歌も良いものですね、、、😊


********************


ようやく桜が咲いて、いよいよ佳境を迎えつつある春の花巡り。

先週末は狙いが当たってお目当ての花を五つも目にすることが出来ました。


まさに一石五鳥の花巡り♪


五種の花、ダイジェストでご覧下さい!



一石五鳥の花巡り


3月30日、土曜日。

東武東上線の玉淀駅に降り立ち、先ずは足慣らしで鉢形城址へ向かいました。


寄居の鉢形城址




㈠ 鉢形城址の氏邦うじくに

城主であった北条氏邦の名を冠した樹齢150年のエドヒガンです。





今年も桜とカタクリの見事なコラボを見ることが出来ました♪☺️




寄居駅から一駅の波久礼駅に移動して、

ふう沿いの「風のみち」を歩きます。


釜伏川とも呼ばれる風布川は、名水、やまとを源流とする清流です。




㈡ 風布川のハナネコノメ

狙い目通り~♪

赤い蕊の花株が残っていました。😊





♪





㈢ やまとの里のカタクリ

にほんの里100選にも選ばれた風布集落のカタクリ自生地です。





タイミングはドンピシャリでした♪










天気も良くて最高の花日和です♪😄



続いて、日本水の源流を育む釜伏山に入ります。





㈣ 釜伏山のアカヤシオ

岩稜帯を好むアカヤシオの自生地です。





花数は僅かでしたが、今年初めてのアカヤシオを見ることができました♪☺️



そして最後は、

釜伏山を越えて東秩父の大内沢へ、、、


㈤ 大内沢のハナモモ

大内沢は、村おこしで始めたハナモモで花の名所となった山上集落です。





例年3月末がハナモモのピークです。



今年は例年より早いと言われていたのが結局例年並みとなり、丁度満開を迎えていました。




大内沢では、ハナモモが終わった後もサクラやツツジで賑わいが続きます。




今日の5種の他にも沢山の山野草が咲き始めていました。

他の花々は次の投稿で~!



山行記録をヤマケイオンラインにUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。

寄居と東秩父で一石五鳥の花巡り - 鉢形城址、風のみち、釜伏山、登谷山、大内沢 - 2024.03.30(土) - 山と溪谷オンライン

寄居と東秩父で一石五鳥の花巡り - 鉢形城址、風のみち、釜伏山、登谷山、大内沢 - 2024.03.30(土) - 山と溪谷オンライン

東秩父の風のみちから釜伏山、大内沢を繋いで歩いて来ました。 朝の足慣らしで立ち寄った鉢形城址の氏邦桜と合わせて目当ての花 ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

山と溪谷オンライン


本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、おはようございます。

近々、秩父にお出掛けですか、、、
これは楽しみですね!😊

氏邦桜の開花状況は寄居町のHPに載っていますので参考になると思いまが、、、土曜日で八分咲きに近かったので、今週末までもつかどうか???

秩父ですと、青雲寺の枝垂れ桜なども良いかもですね。
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは!

健大高崎の校歌、驚きですよね。
作詞の冬杜花代子さんは有名なアニソンを多数手がけていて、作曲の坂田晃一さんは、「もしもピアノがひけたなら」を作曲している人だそうです。

伝統的な校歌が無くなることは無いでしょうが、新設校ですと、その内ラップの校歌が出来たりするかもですね!

あ、忘れてました!

祝!オープン戦優勝!
おめでとう中日ドラゴンズ!!😄

・・・晴れて開幕するのは何時ですかね~⁉😆
mamanjyun326you
拝見していたらウズウズして来ました。
江戸彼岸ですからグズグズしていたら駄目ですね。
此処のところ、風も強いし。

近々、秩父へ行く予定が有るのですが。
間に合うかしら、心配。
marurobo36
ナイスタイミング!!
一石五鳥~ お見事です。

健大高崎 優勝おめでとうございます!!
校歌 シャレてますね~ こういう校歌増えて来るんでしょうか??

春の選抜も終わって、プロ野球の開幕
え~っといつからでしたっけ?? 結構始まっている球団多いみたいですが
ドラゴンズだけ まだオープン戦戦っている・・・んですよね??
gabaosan
@takechiyo_1949 竹千代さん、こんにちは。

恥ずかしながら、健大高崎という学校も初めて知ったくらいででして、、、
まさか、報徳相手に優勝を勝ち取るとは!
群馬県が甲子園で活躍することは滅多にありませんので、今回は驚くばかりです!

折角桜が咲きましたが、今週は雨が多いようですね。
天気の合間を狙って、是非花見にお出かけください!
gabaosan
@1kamakura 秋さん、こんにちは。

今回のコースは2年前の4月9日に一度歩いているのですが、その時はハナネコもカタクリもハナモモも終わっていました。

今回は最高のタイミングで全ての花を揃い踏みで見ることが出来て、悦に入っている次第です。

週末から一気に春めいて、、、というより、まるで初夏の様な陽気になりましたので、花もあっという間に入れ替わってしまうと思います。😅
Unknown
@gabaosanさん
こんにちは
健大高崎!
選抜高校野球初優勝!
おめでとうございます
赤城山で暮らす義兄義姉も大喜びです
家に引き籠もってばかりなので
gabaosanさんをはじめ、皆様の記事で春爛漫を味わっています
竹千代 拝
1kamakura
江戸の秋

春爛漫ですねー。
お花たちが生き生きとしています。
氏邦桜ですか、初めてお目にかかります😆
きれいですね!見頃だわ〜。
たくさん咲いているカタクリとのコラボがまた素敵💓
ハナネコノメも相変わらず綺麗で。
菜の花とハナモモのコラボもまたいいですね。
自然の美しさを堪能しました♪
ありがとうございました😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事