見出し画像

山探訪

おうちでスイーツ「ニンジン炊飯器ケーキ」

最近はブログ巡りを楽しんでいる。
色々な情報をキャッチ出来る。
ブロ友さんの「ニンジン炊飯器ケーキ」に目が留まった。
以前クックパッドを参考に炊飯器でチョコレートケーキを作った。
おいしく出来たので今度ニンジンケーキを作ってみようっと。

友達のラインで「昨年末からキャロットケーキを焼いています」と。
頭の回線がニンジン炊飯器ケーキとガッテン!
作ってみよう!!!

ブロ友さんの材料をチェックさせていただきスタート。

ニンジン炊飯器ケーキ
《材料》
ホットケーキミックス200g
牛乳100cc
バター20g
ゴマ適量
人参大1/2本
玉子1個

ボールにホットケーキミックスと牛乳を入れ、
次に溶かしバター、すりゴマ、すりおろし人参、玉子を入れ混ぜる。
炊飯器のお釜の内側にペーパーでサラダ油を少しぬる。
流し入れる。


スイッチオン!
古い炊飯器を使用(底が大きい)2度炊飯した。


ひっくり返したらこんがり上出来?
でも膨らみが足らないみたい・・・
古い炊飯器だからかな?





よくよく見るとブロ友さんのふんわり感と違う!
ブロ友さんは人参をフードプロセッサーでしたが、すりおろしてみた。
試食すると甘さ控えめでおいしいけど、ねちょっとしてるかな~
スイッチオンしてすぐに保温になり、
またスイッチオンしたら2度炊きになった。
古い炊飯器で底が大きくていいかと思ったけどダメだった。
失敗だ~
次回は新しい炊飯器でリベンジ。
ブロ友さんと友達の情報のお陰です。
ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
Good luck to you !

2021.1.26

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

のん
光江さんへ追伸。
新しい炊飯器は買うのでなくあるんです。
2台あって古い方が底が大きくてケーキらしいので使いました。
新しい方は底が丸まってます。
そちらも5合炊き。
光江さんのニンジンケーキと同じようには出来ないですね^^
でも、頑張ります!
のん
今晩は。ゆっきんママさん♪
今日キャロットケーキ作られたんですか。
偶然にも同じ時に・・・
明日、拝見させていただきます(*^^)v
のん
今晩は。光江さん♪
たびたびご心配いただいてすみません。
保温になってスイッチを切り、再度スイッチオンにしたら炊飯にならず2度炊きになりました。
炊飯器が温まっていて炊飯にならなかったみたいです。
そのまま2度炊きにして終わりました。
人参をすりおろしたのもダメだったかも。
次回はフードプロセッサーでします。
5合炊きなのでふんわり感も違いますね。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
次回は成功を祈ります☆
ゆっきんママ
あら~先を越されました!(笑)
今日私もキャロットケーキを作ったので明日アップしようと思っています(*^^)v
4321mtmt(光江)
保温になった時に、スイッチを入れ直しをしてみましたか?
ひょっとしたら、そこでやり直せばいいかも。
のん
こんにちは。光江さん♪
早速、覗いていただきコメントもありがとうございました。

うちの炊飯器は5合炊き。
炊飯にならなかったのが原因ですかね。
人参をすりおろして水分も出ましたね。
次回は牛乳を70位にしてみますね。
フードプロセッサーを出すのが面倒ですりおろしました。
手抜きはダメですね^^
頭に閃いちゃって夕方なのに慌てて挑戦しちゃいました。
次回はゆっくり作りますね(*^^)v
4321mtmt(光江)
試してくださってありがとうございます。
うちの炊飯器は3合炊きで小さいです。

私は以前古い炊飯器でも人参ではありませんが
炊飯器ケーキができました。
私のは普通に炊飯になりました。

のんさんのはすぐに保温になって、次に2度炊きが原因かも知れませんね。人参も水分なので牛乳を減らした方が、70位でいいかも。
やって見るかな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちでスイーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事