全国交通ニュースブログ

明石市営石ヶ谷墓園内を走る路線バスは今後どうなる?

関連ブログ記事・・・2023/12/26付「第二神明北線・石ヶ谷JCT付近の2023/12/24時点の工事状況(後)

第二神明道路の拡幅工事により入口前の橋が撤去されアクセス経路が変わる明石市営石ヶ谷墓園ですが、土曜休日および彼岸・お盆期間に限り路線バスが運行しています。

https://www.city.akashi.lg.jp/tosei/kouen_ka/boen/boen.html

かつての明石市営バスの路線を神姫バスが引き継いで運行しているもので、普段の土曜休日(正月三が日も)は「JR明石駅9時15分発・石ヶ谷墓園北11時10分発」の1往復のみですが、彼岸・お盆期間はJR大久保駅発着の臨時バスが往路5便・復路4便運行されます。

https://www.city.akashi.lg.jp/tosei/kouen_ka/boen/documents/2023_bus_osirase.pdf

墓園内にバス停は3か所あります。もっとも入口に近い場所にあるバス停の名称は「石ヶ谷墓園事務所前」ですが、実際には管理事務所からは結構離れています。

「石ヶ谷墓園」バス停には立派な上屋があります。おそらく墓園が開設された時点ではここが終点で、後に北側に拡張した際に「石ヶ谷墓園北」バス停を新設してこちらまで路線を延伸したものと思われます。

現在の終点である「石ヶ谷墓園北」バス停。墓園の北側にはクリーンセンターがあります。

入口前の橋の架け替え工事中は、上記ブログ記事で紹介した19区横の仮設ゲートから直接「石ヶ谷墓園」バス停に向かうことになると思われます。即ち代替アクセス道路は大型バスがストレスなく運行できるレベルに整備せねばならず、墓園側の斜面を大規模に削って拡幅する必要があるのでしょう。

ちなみに、「第二神明道路の拡幅工事により墓園へのアクセス経路が変わる」件は、明石市としてはまだ発表していません。担当部署によれば、入口の橋が通行止めになる日程が正式に決まり次第市民に周知するとのことです。また、墓園入口前には「墓園案内所」の看板を掲げた店がありますが(ストリートビュー参照)、こちらは明石市とは業務委託などの関係性はありません。通行止め期間中はこの場所では営業不可能になりますが、果たしてどのような手はずになっているのでしょう?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「路線バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事