見出し画像

日々の移ろい

心肺蘇生を行わない事の同意書

主治医の診療方針を聞きに母の入院する病院へ。

医師や看護師さんの指示が、聞こえず?又は従わず、

ベットの中で ゴソゴソ動いてしまい、
「骨は入院当日より ずれが、大きくなっている」と、

今日撮ったCT画像を見ながら 主治医は話し始めました。

「もしかしたら、くっつかないかもしれません」と、おっしゃいます。

くっつかないと、痛みはなくならず、、

手術をしボルトを入れた方が 骨としては接合するでしょうが、

心臓が、手術に耐えられない と、診断されて、

例え 手術をしても、歩けるようになる可能性もそれ程見込めなく、予想されるようですから、

やはり 温存法治療で と なりました。


また、認知症てすから、この状況が理解できなく、

暴れたり、と、

こういった処置中に、心臓がいつ止まるかも しれないと、話されました。

以前から胸の痛みを聞いていましたから、それは予想されます。

そこで、心肺蘇生を行わない(DNAR)説明書を受け取り、

事前同意書に、サインをして提出しました。


3ヶ月後を目安に老健へ、戻れるかもしれない と、望んでいましたが、どうやら あくまでも目標となりそうです。

「例え 3ヶ月後、退院となって、
老健が受け入れられない状態でしたら、こちらからご紹介します」

と。

今後は、
3週間程 安静を保ち その後リハビリを始める 計画だそうです。


……………………………………………………

2歳10ヶ月の孫がやってきました。
曇り、外気温度は30度

久しぶりに公園へ行ってみる?

と、お散歩。


帰宅し、シルバニアファミリーで遊びはじめ、、

途中、下の赤ちゃんのマネを始めて、

抱っこしてあげたり、、

おねえちゃんでも、甘えたい のですよね。



コメント一覧

hibinouturoi
@waha コメントありがとうございます。
既に認知症を発症していますから、大腿骨骨折により更に意思疎通が出来なくなる、そして、寝たきりになる、と 覚悟はしています。
出来ることなら 痛みが少ない今後であって欲しい それのみを願っています。
hibinouturoi
@koniwanosikipart2 コメントありがとうございます。koniwanosikipart2さんの
軽妙な文章に いつも頬が緩みながら、拝見しています。
同士 ですね!励みになります。
まして、大腿骨骨折が3度ものお母様。
そうですね、私も後悔したくない、ただそれだけで やって来ましたし、今後もやれるだけはと。
姑に関しては 意地でした(笑)
このブログは、娘3人への家族ラインも兼ねているのと 自分が後に「頑張った!わたし!」と、
いつの日か 読み返そうと、続けている、自己満足ブログです。
今後も宜しくお願いします。
waha
こんにちわ。
私の方の事もいつも気にして頂きありがとうございます。
そういう方がいらっしゃるとブログを書いてる方も励みになります。
私の母も2020年3月に恥骨複雑骨折で病院に入院しました。ちょうどコロナが流行り出した頃でした。私はまだ東京にいましたが、親戚の方が気にして行ってくれようとしたのですが、面会も出来ず、また施設と違って看護師さんとかとの会話もあまりなく、ぼーっとしてる日々が1か月続き、母は一気に認知症が進みました。この時は施設のありがたみをとても感じました。hibinouturoi様のお母様はこんなことがないように、一日も早く病院を元気で退院出来る事を祈っています。hibinouturoi様もご自身の体がまずは資本ですから体を壊さないようご自愛くださいね。
koniwanosikipart2
いつも拝見させて貰っております。同世代又、同じ年頃の親の介護 同志のようで励みになります。母は今回大腿骨骨折3回目め。もう何かに触れても折れそうな感じです。明日から又施設での生活。ですが同じことの繰り返し何時なんどきアクシデントが起こるか。気にやみながらの介護生活が続きます。お母様の退院おめでとうと言われて、素直に喜べない自分がいます。でも、終わったときに、自分で自分を誉めてやろう✨等と思います。自分を大切に生きましょうね😃
hibinouturoi
@sumirebaaba70 コメント ありがとうございます。いつも 名古屋市近辺や私も気になっていた場所のご紹介が楽しみで拝見しています。
はい、苦しみ痛みが無い これからを願うだけです。
sumirebaaba70
いつもご訪問ありがとうございます。
両親 義母 叔母夫婦と看取り、こちらのご苦労と自分のことが重なります。
特に叔母の時は子供のいない身、同じ姉妹でも母とは全く違い苦労しました。
色々な思いは尽きませんが、なんとか痛みと苦痛の少ないと願うだけでした。

思うようにはならないことばかりですが、願いばかり日々多くなってしまいます。
hibinouturoi
みー様 いつも有難うございます。
お姑様 大腿骨骨折から認知症が始まったのですか。
大腿骨骨折は、最後で最大の関門ですね。
笑顔で過ごしていた母の施設での日々に戻れないかも、と無念です。
ミーばあちゃん
色々と辛い決断有ります

家族としてはご本人が辛く無いように願います

我が家も88歳で大腿骨骨折で入院手術
ここから認知症になり介護が始まりました。
車椅子での介護でした。

心臓に負担がかかるのね
ご本人が辛くないように願いたいですよね

お辛いでしょう

介護は続きますが、陰ながら応援してます

ミーばあちゃん
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「母」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事