JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

「ディス・マジック・モーメント」

2024-05-20 | 映画(DVD)
「ディス・マジック・モーメント」2023年 Cinema Drifters 監督:リム・カーワイ

世界でも有数の“独立系ミニシアター大国”である日本には、家族経営、クリーニング店兼映画館、市民がつくる映画館、文化財として観光名所になった映画館など、多種多様なミニシアターが存在する。カーワイ監督は全国各地22館のミニシアターを訪ね、劇場を支える人たちの思いに耳を傾けていく。解体の決まった沖縄最古の映画館・首里劇場の最後の姿や、火災により全焼した小倉昭和館の再建前の跡地など、貴重な映像も収録。
大阪を拠点に香港、中国、バルカン半島などで映画を制作するマレーシア出身のリム・カーワイ監督が、日本全国のミニシアターを巡ったドキュメンタリー。



リム・カーワイ監督の「すべて、至るところにある」を観た時このドキュメント作品の存在を知り、「へぇ~面白そうじゃん」と思ったね。
地方のミニシアターには一定の興味はあるがまずなかなか足を運ぶ事は無いだろう。
その地へ旅する予定も無いだろうし、ミニシアター巡りを目的に旅する気持ちも無いので映画で。



監督がそれぞれの館主たちの思いを劇場シートに座して聞いていくロードムービーでちょっと期待していたドキュメンタリーとは違ったけど貴重なドキュメンタリーには違いない。
皆さん大変だろうけど少しでも長く続けてもらいたいと思う。
閉館後復活している所も多く、ありがたい話だ。

「 映画館の無い街になんて住みたくない」って良く解る。全盛期にはあんなに沢山あった地元の 映画館が今では一つ残らず無くなってしまった。それでも電車でちょっと行けば沢山のミニシアターに行ける東京に住んでいる事のありがたさを思う。ずいぶん東京のミニシアターも消えて行きました。そんなシアターに思いを馳せ・・・

1日の仕事を終え店を閉めていくラストがとても良かった。明日にはまた灯が点り、少ない(?)お客さんたちを迎える。








紹介されるミニシアター

大阪 テアトル梅田
沖縄 よしもと南の島パニパニシネマ
沖縄 首里劇場
沖縄 シアタードーナツ沖縄
福岡 小倉昭和館
大分 別府ブルーバード劇場
宮崎 宮崎キネマ
鹿児島 ガーデンシネマ
佐賀 THEATER ENYA
兵庫 豊岡劇場
群馬 シネマテークたかさき
新潟 高田世界館
長野 上田映劇
愛知 シネマスコーレ
福井 福井メトロ劇場
石川 シネモンド
富山 ほとり座
新潟 シネウインド
秋田 御成座
青森 シネマディクト
北海道 大黒座
大阪 シネ・ヌーヴォ

冒頭記したように訪問は余程の偶然が重ならないと実現しない。
それでもいつか訪れる事があるやもしれん。それまで頑張っていて欲しいが・・・我儘な話か。
近郊の高崎くらいは行ってみるかな。




菊川ストレンジャー
2024年3月

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イースタンリーグ 千葉ロッ... | トップ | 「おとなのけんか」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(DVD)」カテゴリの最新記事