飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

蚶満寺(かんまんじ)と九十九島(くじゅうくしま) (秋田県にかほ市)

2023-08-15 03:44:13 | 長旅なたしなみ
折角日本海側に来たのですから、奥の細道最北の地となる蚶満寺(かんまんじ)にも行ってみたいと思い至ります。

象潟や 雨に西施が ねぶの花

と九十九島(くじゅうくしま)のある象潟の地を絶賛したともいわれる場所を見たくなったのですが、隣県だからそこまでかからないかと思いきや、なかなかな距離がありました。地図だけを見て判断してはいけませんね。しかも時期はお盆。夏季休暇=お盆休みでもあるわけですから、皆さんお墓参りにいらっしゃるわけでして、観光で来てしまった自分の違和感たるや、何とも申し訳ない気分となりました。この時期のお寺への拝観は、考えないといけませんね。

蚶満寺からも見える九十九島(くじゅうくしま)は、文化元年(1804年)の象潟地震で干潟に変わってしまい、以前の姿とは異なる様相となってしまったようですが、平地のあちこちに残る島の姿を見る不思議な景観は、他では見ることのできない景色として印象深かったです。田植えの時期が、水面と島のコントラストがはっきりして見ごたえがあるようですが、今は夏。「折角来たので」という常套文句から散策コースを歩いてみることにしたのでした。
※ 蚶満寺で拝観料を払うと一緒に象潟散策マップを頂けます。

表題の写真は、大人の休日俱楽部で撮影スポットに使われた場所とのこと。確かに見たことがあるような気がします。
そこから先の散策コースを巡ってみましたが・・・好天に恵まれたこともありさすがに暑い。季節は考えた方がよいことを理解しました。今度は、適期を調べて全島制覇をしてみたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瑞宝山本山慈恩寺 (山形県寒... | トップ | 長沼温泉 ぽっぽの湯 (山形県... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事