気弱なウルフの山のあしあと 2

地元の山 ( 鈴鹿の山周辺 ) を中心に
季節の花や景色を楽しんで
その時々を 忘れないための 忘備録です。

何とか間に合いましたぁ~ 鎌ヶ岳

2024-04-19 21:15:00 | 地元の山

 

   【 開花しているとの情報を耳にし 早く逢いに行きたかったんですが… 】

 

       イワザクラ

 

  

 

 2024年4月19日(金)

 

  本日は 鎌ヶ岳を歩いてきました 

 

  毎年恒例の イワザクラに逢いに…

 

  4 月の上旬には咲き始めていたようなので

 

  もう遅いかなぁ~~ と思いつつ

 

  歩ける日がなかなか見つからず… 

 

  本日 漸く可愛いいイワザクラちゃんたちに逢ってきました 

 

  ピークは過ぎているようには思いましたが

 

  まだまだ 素敵な顔は見せてくれそうですよ~~ 

 

  

  朝 6時半過ぎに自宅を出発して 

 

  国道 477 号線 ( 鈴鹿スカイライン ) の駐車場へ

 

  7 時過ぎに到着した時点で  8 割方埋まっていました 

 

  ( 下山時には 路駐車もたくさんありました )

 

    駐車場

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  鎌ヶ岳の登山口へ向かいます (  上の画像 真ん中あたりに進みます )

 

  7:20 長石谷・長石尾根登山口を出発 

 

   登山口

 

  

 

  登山口から直ぐの所の沢を渡渉しますが

 

   雨上がりは水量が増えますので

 

  この時点で渡渉が困難な場合は 登山を中止してくださいね  

 

   最初の徒渉箇所

 

  

 

  で

 

  今日も 少し水量が多めでしたが ( 2 日前に雨が降ったので… )

 

  渡りきれたので 登山を続行しますよ~~ 

 

   長石尾根・長石谷分岐

 

  

 

  長石谷を歩くので

 

  この標識の左手側に進みます

 

  谷を歩いて行くので 何度も何度も渡渉しますし

 

  道も分かり辛い箇所もありますので

 

  慎重に 注意深く歩いて行きます

 

  一つ目の イワザクラが咲いている場所は

 

  対岸の少し高い場所なので 望遠レンズで撮影しますが

 

  ブレブレ ( 笑 )

 

   三脚が必要です (^▽^;)

 

   ぶれまくってます

 

  

 

  

 

  この先は

 

  右岸や左岸のあちこちに咲いているので

 

  可能な限り 寄り道して行きます 

 

   イワザクラ

 

    

 

    

 

  

 

  

 

  たくさんのイワザクラに逢えて

 

  幸せ  幸せ

 

  ではでは

 

  この先も谷を詰めて 

 

  山頂を目指しましょう 

 

   岩ゴロの道が続きます

 

  

 

  谷を歩きながらも

 

  あちこちキョロキョロしながら お花を探します

 

   ヤマルリソウ

 

  

 

   コンロンソウ

 

  

 

   ボタンネコノメソウ

 

  

 

   黄色いショウジョウバカマ

 

  

 

  9:50 岳峠に到着

 

   岳峠

 

  

 

   鎌尾根の西斜面には コブシが咲いてます

 

  

 

  風が強くて おやつタイムをどうしようかと思いましたが

 

  山頂も賑わっていそうな感じだったので

 

  岳峠で風当たりが弱そうな場所で おやつタイムとしました 

 

   おやつ

 

  

 

  おやつを食べ終えて

 

  ではでは 山頂へ行って

 

  長石尾根で下山を開始しましょう 

 

   山頂  ( 1,161 m )

 

  

 

   長石尾根へ

 

  

 

  長石尾根では

 

  アカヤシオやコブシ

 

  ハルリンドウやバイカオウレン

 

  お花を楽しみながら のんびりと歩いて行き

 

  12:10 無事下山

 

   アカヤシオ

 

  

 

  

 

   ハルリンドウ

 

  

 

   バイカオウレン

 

  

 

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面の木園地周辺 沢沿いに咲... | トップ | 出遅れても何かしら… 藤原岳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地元の山」カテゴリの最新記事