会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

EY新日本、「サステナビリティ開示推進室」を設置(新日本監査法人)

EY新日本、「サステナビリティ開示推進室」を設置

(なぜか新日本監査法人のウェブサイトには掲載されていないのですが)新日本監査法人が、「サステナビリティ開示推進室」を、2021年10月1日に設置したというプレスリリース。

「EY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉正美)は、2021年10月1日に、「サステナビリティ開示推進室」(室長:馬野隆一郎)を設置しました。企業開示全体の信頼性を高める保証の提供や開示プロセス向上支援の強化を目的としています。」

「サステナビリティ開示関連業務の需要拡大に応え、本推進室の設置により早期に200人支援体制を構築」するのだそうです。

業務内容は...

・最新動向に関する情報発信や開示対応の相談
・開示プロセスの構築・高度化支援
・開示情報に係る保証業務

新日本監査法人の最近のプレスリリースより。

EY新日本、「パブリック・アシュアランス・センター」を設置

「EY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区 理事長 片倉正美、以下EY新日本)は、2021年10月に「パブリック・アシュアランス・センター」を設置したことをお知らせします。本センターは、パブリック分野の財務やガバナンス、サスティナビリティなどに精通した公認会計士はもちろん、弁護士、技術士、シンクタンク及び自治体出身者など約500名の多様な人材とネットワークを最大限に活用し、政府・地方自治体をはじめ非営利組織等に対して全国あまねくワンストップで包括的なサービスを提供するための司令塔となります。また、全国で統一した付加価値の高い高品質なサービスの提供が可能となるとともに一貫したマネジメント組織を置くことで業務効率化を図り、パブリック分野におけるリーディングファームとしての基盤を一層強化します。

さらに、本センターは、パブリック分野に精通した専門的な人材の採用の強化、事業部・地区事務所が実施する業務の品質管理、専門的なインサイトの提供などを実施し、「地域密着プラス専門性」という重要な機能を果たすことを目指します。」

EY新日本、女性理事長の片倉正美が 「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021」の個人部門「ブレイクスルー賞」を受賞

「EY 新日本有限責任監査法人は、“真の女性活躍”にフォーカスする、日本最大規模の女性活躍アワード「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021」において、理事長の片倉正美が個人部門の「ブレイクスルー賞」を受賞したことをお知らせします。」

「片倉は、2019年に日本の大手監査法人では初の女性理事長に就任し、「EY新日本から変わる、変える」をスローガンに、監査法人のイノベーションを強力に先導しています。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事