会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

大成温調元幹部を逮捕 小切手330万円分を詐取容疑(日経より)

大成温調元幹部を逮捕 小切手330万円分を詐取容疑

ジャスダック上場「大成温調」の元管理本部副本部長(66歳)が詐欺などの容疑で逮捕されたという記事。

「同社によると、××容疑者は2003年4月から11年1月にかけて同様の不正を繰り返し、約6億円の損害を与えたとされ、大井署は解明を進める。

逮捕容疑は10年4月、同社が工事を受注する際に保険会社と損害保険の契約を結んだと偽り、書類を偽造した上、保証料の名目で小切手2枚を大成温調から詐取した疑い。」

書類偽造で小切手だまし取る、6億円超詐取か 大成温調元社員を逮捕(産経)

「大井署や大成温調によると、××容疑者は同社が工事を受注する際に加入する損害保険の契約の責任者を務めており、実際には契約していないにも関わらず、領収証を偽造して支払いがあったように見せかけていたという。」

会社のプレスリリース。不正自体については、2011年3月に公表済みのようです。

当社元従業員の逮捕について(PDFファイル)

発覚当時のプレスリリース。

当社元従業員による不正行為及び特別損失の発生に関するお知らせ(PDFファイル)

当社元従業員による不正行為に係る再発防止策及び経営責任について(PDFファイル)

「元従業員(昭和 49 年 2 月入社)は、長年総務部長(平成 23 年 2 月退職時、管理本部副本部長)及び当社の損害保険契約責任者の立場を利用し、保険代理店と共謀して多数の白紙の保険会社正式保険料領収証を不正に入手し、その領収証を変造して履行保証保険、自動車任意保険、火災保険等の架空保険料の支払いを偽装し、会社より小切手を詐取し個人的な遊興費として着服していました。

元従業員は平成 15 年 4 月から平成 23 年 1 月までの期間に亘って上記不正行為を繰り返し、総額 613,243 千円の損害を与えたものであります。 」

保険代理店が白紙の領収書を渡していたというのもひどい話です。

履行保証制度(例として国の場合)については...

入札保証・履行保証制度(国土交通省)(PDFファイル)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事