会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

IASB・FASB収益認識プロジェクト、分離処理と一括処理のちがいは(Journal of Accountancyより)

Distinct or bundled? FASB and IASB discuss revenue proposal

だいぶ古い記事になってしまいましたが、IASBとFASBが共同で進めている収益認識に関するプロジェクトの解説です。

収益認識の公開草案では、顧客に財やサービスを提供する履行義務を、どういう場合に、分割処理し、どういう場合に一括処理するのかという点が、重要な議論となっています。

Distinguishing whether goods and services should be reported as distinct or bundled is one of the most frequently discussed areas of FASB’s joint proposal with the International Accounting Standards Board (IASB) for recognizing revenue from contracts with customers, officials said Wednesday during an educational webcast.

The notion of a distinct good or service is important as the proposed guidance is effectively accounting for or identifying separate performance obligations on the basis of whether they are performance obligations to provide a customer with a good or service that is distinct.

この記事では、IASBのウェブキャストで明らかにされたプロジェクトの担当者(Senior Technical Managerら)のコメントが紹介されています。

収益認識は、建設業に大きな影響が予想される基準ですが、住宅やビルの建設を請け負うような契約の場合は、一括処理だろうといっています(公開草案パラグラフ29はこのような契約を念頭に置いたもの)。

住宅を建設する会社は、例えば、れんが、木材、タイル、労務サービスを提供するわけですが、これらは一見すると、別々のもののように思われます。

Brady said board members had construction contracts in mind when they wrote the proposed guidance in paragraph 29 of the ED. For example, a construction company building a house delivers bricks, timber, tiles and labor, which all might at, first glance, be considered distinct.

それぞれの財やサービスは、独立したものでありうるけれども、その契約において、顧客は、建設会社に、れんが、木材、タイル、労務サービスの供給ではなく、それらの財やサービスをいっしょにして実際に住宅を建設することを請け負わせているのです。

“Each of those goods or services might be capable of being individually distinct. But the fact is, in that contract, the customer hasn’t contracted with the entity to supply them with bricks, timber, tiles and labor,” Brady said. “What they’ve actually contracted the entity to do is bring together each of those goods or services and effectively construct the house or construct the building that the customer has contracted with them for.”

したがって、公開草案でも、この例では、れんが、木材、タイル、労務サービスは、別個の財やサービスとはなりません。

Therefore, in that example, the bricks, timber, tiles and labor would not be reported as individual goods or services under the proposed standard.

再公開草案「収益認識」
不動産業及び建設業への影響
(新日本監査法人)

(会計・監査ジャーナルの6月号に「収益認識に関する円卓会議(東京開催)の概要」という解説が掲載されており、参考になります。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事