会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

横領:JA女性パート従業員逮捕 「2億円着服」埼玉県警(毎日より)

横領:JA女性パート従業員逮捕 「2億円着服」埼玉県警(毎日)

埼玉県のJAで、パート従業員が顧客の定期預金を着服したという記事。

「顧客の定期預金を着服したとして、埼玉県警がJAいるま野狭山ケ丘支店(同県所沢市)の30代の女性パート従業員を業務上横領容疑で逮捕していたことが3日、県警への取材で分かった。「2億円を使い込んだ」と供述し、「夫の工務店の運転資金に使った」などと話しているという。」

ちょっと気の毒な感じもしますが・・・。

「JA関係者によると、このパート従業員は元正職員で同支店での勤務が長く、定期預金の解約に必要な支店長印などを管理。」

JA貯金「2億円着服」供述 30代パート、横領の疑い(朝日)

こちらの記事によると、不正に使われたのは、印鑑ではなく、IDカードだったようです。

「通常、手続きごとに支店長が不正などがないかIDカードを使って確認するが、カードはこの従業員が勝手に使える状態だったという。」

どういうシステムなのかわかりませんが、パスワードも知っていたということでしょうか。

JAいるま野
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事